ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2211323
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

快晴の雲取山!鴨沢ルート日帰りピストン

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
22.9km
登り
1,764m
下り
1,746m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:58
合計
8:47
7:53
21
8:14
8:15
33
8:48
8:53
1
8:54
9:11
3
9:14
9:15
16
9:43
9:44
36
10:20
10:21
9
10:30
10:44
23
11:07
16
11:23
11:25
3
11:28
11:42
3
11:45
12:18
11
12:29
14
12:43
5
12:48
12:49
21
13:10
13:11
13
13:24
13:37
9
13:46
13:49
1
13:57
13:58
5
14:03
14:04
28
14:32
19
14:51
14:59
42
15:41
15:42
3
15:45
ゴール地点
鴨沢コースをピストンして来ました。

午前中はそれ程人に遭遇しませんでしたが、午後は泊まり予定と思われるハイカーがたくさん登って来ていました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料の丹波山村村営駐車場(小袖乗越駐車場)利用。
トイレ完備で助かります。

東京方面から村営駐車場まで車でアクセスする際、車で入っていく道に注意。駐車場まで行く道は3本あります。

1本目の道は鋭角で曲がれない角(賀茂神社前)があります。ここから入ってしまうと、右折出来ずに該当箇所を通り過ぎて、また折り返すようになります。したがって、1本目の道をスルーして、鴨沢バス停のすぐ先を右折したところにある2本目の道から進む方がいいです。また、3本目の道は戸畑にある、狭くてくねくねした道です。山梨方面からのアクセスの場合はここから入っていくのが1番近いです。ただ、気を使う道なので、運転が苦手な人は止めておいた方がいいかもしれないです。自分は朝に道の駅に寄ったので、行きはこの3本目の道から入り、帰りは2本目の東京側の鴨沢バス停に出る道で帰りました。

詳しくは丹波山村のHP参照
https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/kumotori-parking.html
コース状況/
危険箇所等
七ツ石小屋のHPがあるので、こちらを事前に確認してから登るのがいいかと思います。
http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/

通常のコースタイムとしては、登り約6時間、下り約4時間、休憩込みでトータル10時間。この記載が村営駐車場のトイレに張り紙がしてありました。冬はもう少し時間がかかると思うので、+‪α‬の余力とそれなりの体力が必要になると思います。雲取山の日帰り登山に対し、随所に警鐘を鳴らす注意書きもありました。日帰りでは気軽に行ける山ではないです。

また、稜線に出るまでは細いトラバースが多くあり、崩落箇所も数箇所あり。滑落事故も起きているようなので足下注意。

鴨沢〜七ツ石小屋まではほとんど雪はありませんが、小屋を過ぎると徐々に雪が増えてきます。雲取山頂付近では30cmほどの積雪がありますが、圧雪されているので、今の状況ではチェーンスパイクで十分でした。チェーンスパイクは閉鎖となった奥多摩小屋付近から装着しました。
その他周辺情報 もえぎの湯
850円
小袖乗越にある丹波山村村営駐車場に到着。
車は割と少なめです。
2020年02月08日 06:57撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 6:57
小袖乗越にある丹波山村村営駐車場に到着。
車は割と少なめです。
トイレ完備です。
ありがたや〜(о´∀`о)
2020年02月08日 06:56撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 6:56
トイレ完備です。
ありがたや〜(о´∀`о)
トイレにあった張り紙。
10時間のコースタイムとのこと。
暗くまる前に下山が出来るよう、心して頑張ります!
2020年02月08日 06:50撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 6:50
トイレにあった張り紙。
10時間のコースタイムとのこと。
暗くまる前に下山が出来るよう、心して頑張ります!
平将門にまつわる逸話。
道中にちょいちょいあり、ストーリーを楽しみながら進めます。
2020年02月08日 06:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 6:59
平将門にまつわる逸話。
道中にちょいちょいあり、ストーリーを楽しみながら進めます。
駐車場から約5分歩き、鴨沢ルート小袖登山口に到着です。

それでは、レッツラゴー!
2020年02月08日 07:01撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 7:01
駐車場から約5分歩き、鴨沢ルート小袖登山口に到着です。

それでは、レッツラゴー!
序盤は細めのトラバースが多め。
滑落には注意です!
2020年02月08日 07:06撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 7:06
序盤は細めのトラバースが多め。
滑落には注意です!
サンシャイーーン!
2020年02月08日 07:18撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 7:18
サンシャイーーン!
堂所を通過。
2020年02月08日 08:14撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 8:14
堂所を通過。
富士山見えた!
2020年02月08日 08:30撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 8:30
富士山見えた!
七ッ石小屋下を通過。
2020年02月08日 08:49撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 8:49
七ッ石小屋下を通過。
スタートからちょうど2時間で七ツ石小屋に到着。
2020年02月08日 08:58撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 8:58
スタートからちょうど2時間で七ツ石小屋に到着。
こちらで休憩させてもらいます。
富士山がキレイに見える山小屋です(^^)
2020年02月08日 08:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 8:59
こちらで休憩させてもらいます。
富士山がキレイに見える山小屋です(^^)
猫ちゃんニャー😸
2020年02月08日 09:00撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 9:00
猫ちゃんニャー😸
七ツ石小屋上にある分岐。
ここで雲取山の案内に従って左に進みました。
2020年02月08日 09:15撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 9:15
七ツ石小屋上にある分岐。
ここで雲取山の案内に従って左に進みました。
しばらく進んでルート確認したら、七ツ石山には登らない巻道に進んでしまっていたようでした。
七ツ石山は帰りに寄ることに。
2020年02月08日 09:26撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 9:26
しばらく進んでルート確認したら、七ツ石山には登らない巻道に進んでしまっていたようでした。
七ツ石山は帰りに寄ることに。
この巻道にある北斜面はバッキバキ。
とりあえず、チェーンスパイクは装着せずに慎重に進みます。
2020年02月08日 09:33撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 9:33
この巻道にある北斜面はバッキバキ。
とりあえず、チェーンスパイクは装着せずに慎重に進みます。
ブナ坂に到着。
2020年02月08日 09:44撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 9:44
ブナ坂に到着。
平将門の逸話もここでエンドロール。
2020年02月08日 09:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 9:46
平将門の逸話もここでエンドロール。
ここから道がいっきに開けます。
2020年02月08日 09:48撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 9:48
ここから道がいっきに開けます。
青空の下、稜線歩きのスタートです(^^)
2020年02月08日 09:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 9:53
青空の下、稜線歩きのスタートです(^^)
稜線に出た途端、目線の先には鹿の群れ。
2020年02月08日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 9:54
稜線に出た途端、目線の先には鹿の群れ。
七ツ石だけに、7頭の鹿がモグモグしてました(-'ロ'- )
2020年02月08日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 9:55
七ツ石だけに、7頭の鹿がモグモグしてました(-'ロ'- )
DIVE TO BLUE!

景色を楽しみながらどんどん進みます。
2020年02月08日 10:11撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 10:11
DIVE TO BLUE!

景色を楽しみながらどんどん進みます。
ずっと富士山に見守られながら歩けて嬉しいです(^^)
2020年02月08日 10:12撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 10:12
ずっと富士山に見守られながら歩けて嬉しいです(^^)
遠くに南アルプス。
2020年02月08日 10:13撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 10:13
遠くに南アルプス。
雪と霜柱が解けて、道が少しグチャグチャな区間も続きます。
2020年02月08日 10:14撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 10:14
雪と霜柱が解けて、道が少しグチャグチャな区間も続きます。
閉鎖になった奥多摩小屋。
2020年02月08日 10:20撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 10:20
閉鎖になった奥多摩小屋。
この登りの先、1813Pでチェーンスパイク装着。
2020年02月08日 10:23撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 10:23
この登りの先、1813Pでチェーンスパイク装着。
九十九折の道。
この先からいっきに雪が増えてきます。
2020年02月08日 10:59撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 10:59
九十九折の道。
この先からいっきに雪が増えてきます。
小雲取山ゲッツ!
2020年02月08日 11:08撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 11:08
小雲取山ゲッツ!
ホワイトビクトリーロードが続きます。
2020年02月08日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 11:16
ホワイトビクトリーロードが続きます。
九十九折の道。
この先からいっきに雪が増えてきます。
2020年02月08日 11:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 11:20
九十九折の道。
この先からいっきに雪が増えてきます。
2020年02月08日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 11:45
ここからも富士山(^^)
2020年02月08日 11:25撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 11:25
ここからも富士山(^^)
避難小屋から雲取山山頂はすぐです。
2020年02月08日 11:26撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 11:26
避難小屋から雲取山山頂はすぐです。
雲取山ゲッツ!
2020年02月08日 11:29撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 11:29
雲取山ゲッツ!
更にゲッツ!
2020年02月08日 11:29撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 11:29
更にゲッツ!
立派な方位盤。
2020年02月08日 11:41撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 11:41
立派な方位盤。
( ゜∀ ゜)ハッ!
2020年02月08日 11:38撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 11:38
( ゜∀ ゜)ハッ!
DIVE TO BLUE!

避難小屋方面に戻ります。
2020年02月08日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 11:40
DIVE TO BLUE!

避難小屋方面に戻ります。
避難小屋の上には山梨百名山の標柱もありました。
2020年02月08日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 11:45
避難小屋の上には山梨百名山の標柱もありました。
景色も開けているので、こちらでお昼にします。
2020年02月08日 11:47撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 11:47
景色も開けているので、こちらでお昼にします。
お昼は軽めに。
2020年02月08日 11:50撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 11:50
お昼は軽めに。
コーヒー飲んで下山します!
2020年02月08日 12:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 12:19
コーヒー飲んで下山します!
景色に夢中になって、行きにスルーしてしまったダンシングツリー(-'ロ'- )
2020年02月08日 13:03撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 13:03
景色に夢中になって、行きにスルーしてしまったダンシングツリー(-'ロ'- )
帰りは、行きに寄らなかった七ツ石山を経由します。
雪が残る道の登り返しがキツイ^^;
2020年02月08日 13:10撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 13:10
帰りは、行きに寄らなかった七ツ石山を経由します。
雪が残る道の登り返しがキツイ^^;
七ツ石山ゲッツ!
2020年02月08日 13:24撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/8 13:24
七ツ石山ゲッツ!
山頂からの景色。
この時間帯には、富士山頂が雲に覆われてしまいました。
天気は安定していたものの、午後は雲が多めでした。
2020年02月08日 13:26撮影 by  SO-02H, Sony
2/8 13:26
山頂からの景色。
この時間帯には、富士山頂が雲に覆われてしまいました。
天気は安定していたものの、午後は雲が多めでした。
雲取山山頂から歩いた稜線。
2020年02月08日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 13:35
雲取山山頂から歩いた稜線。
狼の神様をおまつりする七ツ石神社。
2020年02月08日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 13:40
狼の神様をおまつりする七ツ石神社。
その名の由来は、文字通り7つの大きな岩が並んでいるからとのこと。
数えたら確かに7つありました(-'ロ'- )
2020年02月08日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 13:39
その名の由来は、文字通り7つの大きな岩が並んでいるからとのこと。
数えたら確かに7つありました(-'ロ'- )
最近起きた2件の滑落事故は、下山時に暗くなった時間帯のラスト10分で起きたようです。
最後に足を踏み外さぬよう、特に足下に集中して注意して進みます!
2020年02月08日 15:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/8 15:22
最近起きた2件の滑落事故は、下山時に暗くなった時間帯のラスト10分で起きたようです。
最後に足を踏み外さぬよう、特に足下に集中して注意して進みます!
無事に登山口まで戻って来ました。
お疲れ様でした(^-^)/
2020年02月08日 15:41撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/8 15:41
無事に登山口まで戻って来ました。
お疲れ様でした(^-^)/

感想

前から登ってみたかった雲取山に日帰りで行って来ました。

お天気も午前中はしっかり晴れて、稜線からは立派な富士山だけでなく、南アルプスなんかもしっかり見えました(^^)石尾根から眺める景色はとても素晴らしかったです✨

午後からは少し雲が多くはなりましたが、風もほとんどなく、気温もそこまで冷え込むこともなく、本当にコンディションのいい日に来れたと思います(^^)薄手の長袖1枚で山頂までは行けちゃいました。雪も思ったより少なく、チェーンスパイクで問題なしでした。

日帰りだと、どのコースで登ってもまあまあ長いので、この時期は特に早出早着が重要だと思いました。登山道自体はよく整備されていますが、細いトラバース道が多く、崩落している箇所もあります。時間に余裕を持って注意して登れば問題はないかと思います。

帰りは道の駅たばやまにある、めこい湯にも行ってみたかったのですが、帰りも遅くなりそうだったので、東京方面への帰り道にある奥多摩のもえぎの湯で温まって帰りました。

雲取山、さすがは東京都最高峰の日本百名山。その名の通り素敵なお山でした🗻✨日本百名山踏破を目指しているのではないですが、これで日本百名山も15座目となりました。これからもたまに遠征しながら、栃木以外の山も楽しんでいければと思います(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

雲取山、令和天皇も登頂したお山。
こんばんは😄
雲取山を日帰りで、健脚ですね(^。^)
今年は雪が少ないとはいえ2,000mの山は
そこそこ雪が有りますから。

冬山にしては天気も穏やかでいいですね。
ダイブトウーブルー(^。^)

随分前に三峰口から山荘泊でピストン。
令和天皇(当時は皇太子)お泊りの写真とかが飾られて、トイレは水洗( ̄▽ ̄)
小屋のスタッフは気のせいか「天狗👺」が多かったです( ̄▽ ̄)
2020/2/11 18:55
Re: 雲取山、令和天皇も登頂したお山。
teheさん

こんばんは★コメントありがとうございます!
日帰りの雲取山はなかなか大変でしたが、お陰様で無事に暗くなる前に下山出来て良かったです👍雪は中盤からちょいちょいありましたが、後半だけチェーンスパイク装着しました。

三峰口から登られたことあるんですね☺️
あそこの山小屋は水洗トイレなんですか!それは快適ですね🚻その分、スタッフさんも天狗になってしまっていたんですね😅
2020/2/11 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら