ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2214830
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良周回

2020年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
10.5km
登り
800m
下り
800m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:08
合計
4:15
8:45
43
スタート地点
9:28
9:29
16
9:45
9:45
60
10:45
10:46
25
11:11
11:14
34
11:48
11:50
18
12:13
12:13
5
12:18
12:18
42
13:00
ゴール地点
天候 里は晴れ。山は晴れたり曇ったり。風は終始強いが安達太良では弱い方か
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台自宅6:45 仙台宮城IC7:05 二本松IC8:05 あだだた高原スキー場8:30
コース状況/
危険箇所等
日曜日ということか,しっかり踏まれていて,ツボ足でも十分だが,勢至平1400mあたりでワカン装着。辻の峰付近はトレース薄くある程度。視界よいので問題ないが視界がとれないとGPSあればよいか。ゴンドラは小雪のせいなのか休止中。
その他周辺情報 くろがね小屋は満室で取れなかったので,岳温泉の民宿和楽荘に宿泊。安くて料理多く,13過ぎから部屋に通してくれ,温泉はないがお隣の宿の温泉を400円で利用で問題なく,高CP!
仙台と新潟からの中間のあだだら高原スキー場に集合。
8:45出発。風は冷たい。馬車道をショートカットしながら登る
2020年02月09日 09:28撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 9:28
仙台と新潟からの中間のあだだら高原スキー場に集合。
8:45出発。風は冷たい。馬車道をショートカットしながら登る
小屋泊の下山パーティー何組かとスライド。勢至平で強風ガスで山頂いかずに下山とのこと。入山者多くしっかり踏まれツボ足。
2020年02月09日 09:51撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 9:51
小屋泊の下山パーティー何組かとスライド。勢至平で強風ガスで山頂いかずに下山とのこと。入山者多くしっかり踏まれツボ足。
馬車道は風遮られ,登りで汗ばむが,上がるにつれ,天気も様々で展望も。風もでてくる。
2020年02月09日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 9:57
馬車道は風遮られ,登りで汗ばむが,上がるにつれ,天気も様々で展望も。風もでてくる。
小屋には寄らず山頂直行コース辿る。踏まれているが吹溜りも多く,途中でワカン。篭山見えてきました。山スキーの高齢気味のパーティーがガツガツ登っていきました。
2020年02月09日 10:00撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:00
小屋には寄らず山頂直行コース辿る。踏まれているが吹溜りも多く,途中でワカン。篭山見えてきました。山スキーの高齢気味のパーティーがガツガツ登っていきました。
矢筈ヶ森もみえてきました。
2020年02月09日 10:29撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/9 10:29
矢筈ヶ森もみえてきました。
勢至平付近は,1600m級とは思えない,神々しい風景でした。
2020年02月09日 10:29撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:29
勢至平付近は,1600m級とは思えない,神々しい風景でした。
後ろ振り返る。視界あるので良いですが,視界ないと困りそうなところ。
2020年02月09日 10:35撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:35
後ろ振り返る。視界あるので良いですが,視界ないと困りそうなところ。
この方はツボ足でした。その後ろは女性のソロ。なんだかスゴイ
2020年02月09日 10:38撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:38
この方はツボ足でした。その後ろは女性のソロ。なんだかスゴイ
後方に豆粒のようにくろがね小屋からトラバースしてくる二人が映っています
2020年02月09日 10:38撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:38
後方に豆粒のようにくろがね小屋からトラバースしてくる二人が映っています
乳首みえてます(文章にするとどうもいやらしくなる)
2020年02月09日 10:39撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:39
乳首みえてます(文章にするとどうもいやらしくなる)
稜線にでず直登ルートから山頂目指します。アイゼンは不要。
2020年02月09日 10:47撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:47
稜線にでず直登ルートから山頂目指します。アイゼンは不要。
矢筈ヶ森方向。二人組が稜線に向かって辿っています。
2020年02月09日 10:49撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:49
矢筈ヶ森方向。二人組が稜線に向かって辿っています。
五葉松平からの稜線目指して最後の登り
2020年02月09日 10:50撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:50
五葉松平からの稜線目指して最後の登り
矢筈ヶ森方向。東北の1500m級だと今冬は小雪でやぶっぽいのですが,ほんとに神々しい。
2020年02月09日 10:53撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:53
矢筈ヶ森方向。東北の1500m級だと今冬は小雪でやぶっぽいのですが,ほんとに神々しい。
稜線まで近くなって,晴れ間もでてきました。ありがたい。
2020年02月09日 10:53撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:53
稜線まで近くなって,晴れ間もでてきました。ありがたい。
2020年02月09日 10:54撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 10:54
乳首直下
2020年02月09日 11:08撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:08
乳首直下
山頂(乳首)から箕輪山に続く稜線方向
2020年02月09日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:13
山頂(乳首)から箕輪山に続く稜線方向
同じく山頂。風は一段と強く,避けて作業。
2020年02月09日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:13
同じく山頂。風は一段と強く,避けて作業。
もう一回 鉄山〜勢至平方向。パッとは晴れませんでした。
2020年02月09日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:13
もう一回 鉄山〜勢至平方向。パッとは晴れませんでした。
五葉松平コース周回で下山。このあたりもガスられるとルーファイの注意が必要。
2020年02月09日 11:30撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:30
五葉松平コース周回で下山。このあたりもガスられるとルーファイの注意が必要。
吹き溜まりの影があり,ここの休憩+補給
2020年02月09日 11:30撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:30
吹き溜まりの影があり,ここの休憩+補給
樹林に向かってゆるやかに下降
2020年02月09日 11:40撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:40
樹林に向かってゆるやかに下降
大分下ってきて振り返る。曇り気味になりました。
2020年02月09日 11:50撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 11:50
大分下ってきて振り返る。曇り気味になりました。
薬師岳?から安達太良方面。どうやらよいタイミングで登ったみたいです。ここからスキー場に向けて急降下。
2020年02月09日 12:11撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 12:11
薬師岳?から安達太良方面。どうやらよいタイミングで登ったみたいです。ここからスキー場に向けて急降下。
あっという間に周回の合流点に戻り。
2020年02月09日 12:50撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 12:50
あっという間に周回の合流点に戻り。
スキー場はいつ来ても場違い感がありますが,レストハウスのトイレを借りたついでにストーブの近くでまったりするのもよいかな。この先の作戦を練る。
2020年02月09日 13:04撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 13:04
スキー場はいつ来ても場違い感がありますが,レストハウスのトイレを借りたついでにストーブの近くでまったりするのもよいかな。この先の作戦を練る。
13時すぎだが部屋に通してもらえる。コタツがいいです。相方は早速,焼酎のレモンチューハイ割?で一杯。その後,400円で隣の宿(アウトドア志向)の温泉でまったり。
2020年02月09日 13:51撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 13:51
13時すぎだが部屋に通してもらえる。コタツがいいです。相方は早速,焼酎のレモンチューハイ割?で一杯。その後,400円で隣の宿(アウトドア志向)の温泉でまったり。
部屋に戻って宴会開始。宿のお母さんから漬物頂く。ビール,日本酒,焼酎で陶酔。単身赴任後は山はソロ。その後の反省会もないので,山話,バカ話であっという間に時間が過ぎる。日本酒は新潟上越の小山酒造の越後自慢。新潟市では入手できず上越単身赴任していた知り合いに買ってきてもらった品。常温で地味に旨い。
2020年02月09日 15:01撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 15:01
部屋に戻って宴会開始。宿のお母さんから漬物頂く。ビール,日本酒,焼酎で陶酔。単身赴任後は山はソロ。その後の反省会もないので,山話,バカ話であっという間に時間が過ぎる。日本酒は新潟上越の小山酒造の越後自慢。新潟市では入手できず上越単身赴任していた知り合いに買ってきてもらった品。常温で地味に旨い。
すっかりできあがった頃夕食。立派な旅館のような豪華さはないですが,田舎のおばあちゃんが作ってくれるような滋味あふれる肴が並びます。二人で日本酒4合瓶,焼酎一本,ビール3,缶チューハイ3が空に。。
2020年02月09日 17:35撮影 by  SO-04E, Sony
2/9 17:35
すっかりできあがった頃夕食。立派な旅館のような豪華さはないですが,田舎のおばあちゃんが作ってくれるような滋味あふれる肴が並びます。二人で日本酒4合瓶,焼酎一本,ビール3,缶チューハイ3が空に。。
朝ご飯もこれでもか!との驚きのボリューム。これで1泊2食6600円(お隣の温泉400円)。くろがね小屋の源泉とカレーもよいが,お酒のみには????再訪間違いなし
2020年02月10日 07:02撮影 by  SO-04E, Sony
2/10 7:02
朝ご飯もこれでもか!との驚きのボリューム。これで1泊2食6600円(お隣の温泉400円)。くろがね小屋の源泉とカレーもよいが,お酒のみには????再訪間違いなし
撮影機器:

感想

新潟単身赴任から仙台自宅に戻り,新潟山友との久々山行は中間地点の安達太良に。くろがね小屋は満員,過去2回泊まった自炊宿岳の湯は電話通じずで,初めて民宿泊。初日はあだたら高原スキー場を起点に周回コース。安達太良の名物は暴風。入山者は本当に多くラッセルは予想通りなし。しっかり踏まれている。入山者のウェアはなんだかピカピカ?していて若い方,女性も多く,関東圏からの入山者が多い。(宮城はそもそも人と会わない,ウェアは地味で,年期入っているので,明らかに様相が異なる)こちらはウェアはただの雨具だし,帽子,サングラスやゴーグルなしで,そのあたりの里の親父が来ちゃいました,ツボ足で文句あっかというなりなので,どうも気恥ずかしい。
勢至平からは,東北の1500級とは思えない,岩と雪の神々しい風景で,2時間程度で登れ,小屋もありでは,確かに冬山初心者に人気というのは実感。暴風も歩行を止めて耐風姿勢をとるレベルではなく,まー寒いわ,程度なので,多分,穏やかな方なのかな。
13時前にはスキー場に下山して,さらに場違いなレストハウスで何して時間潰すか相談するが,民宿はこの時間でもウェルカムとのこと。こたつのあるいい感じの部屋に通してもらい,お隣の宿の(岳の湯より)立派でキレイな温泉に浸かって,15時に部屋にもどれば,今更時間つぶしに悩む余地などなく,至福の世界に突入。山登って,温泉浸かって,こたつ入って乾物と宿の漬物を肴にビール,酒に酔いしれ,たわいない山話をする。人生のよろこび3部作完成。
民宿は温泉こそない(沸かし湯はある)が隣の宿の温泉に入れ,共同トイレながらも新しいウオシュレットで清潔。本や漫画も多く,こたつも良きかな,食事はボリューミー大満足で,これで6600円はお得です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら