記録ID: 2218784
全員に公開
ハイキング
中国
出雲北山 五円ゴーロから弥山山頂
2020年02月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd068a7c2fb7eb30.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 499m
- 下り
- 463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:33
距離 3.9km
登り 499m
下り 464m
13:28
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
阿須伎神社入口の看板から山手に進入、神社を過ぎ橋を渡って左折20mに弥山御山神社正式参道が登山口です。 車は橋を渡って右に登ると100m位に駐車スペースがあります。 神社周辺に停められそうな場所がありますが、私有地なので駐車はやめて下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五円ゴーロ迄は歩きやすい参道です。 五円ゴーロ案内看板からのトラバースはフリールートで中心にあるハゼの木横に出ます。 今回はゴーロ手前迄で安全を考慮し中に入りませんでした。 登山道に戻り三歳社を目指すとお地蔵さんのあるT字路に出ます。三歳社に降りる場所を探すも分からず。 諦めて右の縦走路を行かず眺望の良い左の崖を登り弥山山頂に向かいます。 帰りは縦走路、三角点を通り鼻突峠を下りますが赤土の坂はよく滑ります。 上りも下りも簡易アイゼン付けると楽です。 鼻突峠からの下りは倒木多くあまり歩かれてないので滑りやすくピンクテープ頼りです。 |
その他周辺情報 | 阿須伎神社は出雲大社の旧末社です。 どうぞ登山前にお詣り下さい。 |
写真
感想
水曜山の会、今年初めての参加です。
今回は年末に作った山用焼肉鉄板を詰めて20キロアップの装備で負荷をかけました。
三度目の三歳社詣でも、ヤマレコ のログを参考にさせて頂きましたがまたもや入口が分からず敗退。
このコースは高低図でもわかるように急登、急降下です。
皆さん三歳社詣りに挑戦してアップお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する