ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2221349
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
8.0km
登り
1,105m
下り
1,091m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:20
合計
6:18
6:43
6:44
34
7:18
7:19
15
7:34
7:36
5
7:41
7:43
8
7:51
7:56
26
8:22
8:23
7
8:30
8:31
9
8:40
8:48
5
8:53
8:55
3
8:58
9:41
9
9:50
9:51
59
10:50
10:52
2
10:54
10:57
11
11:08
11:08
7
11:15
11:16
16
11:32
11:35
7
11:42
11:43
25
12:08
12:08
5
12:13
12:13
22
12:35
12:37
9
12:46
12:46
10
12:56
12:57
1
12:58
ゴール地点
 伯耆大山は中国地方唯一の「日本百名山」です。日本アルプスのように一万尺級ではありませんが、周囲景観とのバランスで、どっしり構えるお姿には大きな存在感を感じます。

 少ないとはいえ、雪のある時季に大山に登れたことと初登頂時に霧で見えなかった麓の景観を眺めることができ幸せな日でした(^^)。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東広島市西条町を朝2:30に出発し、時間が読めないため松江道〜山陰道を一部利用し、南光河原Pに駐車しました。1台:1,000円/片道:3時間半程。
コース状況/
危険箇所等
 道標や説明板は昨年、新設されました。頂上避難小屋は建設中ですが、中に入れました。トイレ & 紙あり。
 二の沢源頭部〜石室のある台地への↓↑は、急傾斜 & 積雪あるため滑落注意。
 元谷への下りは急傾斜区間が多いです。
6:00過ぎに南光河原P着。ほぼ満車でしたが、運良く手前2台目に停めることができました(^^)。 6:40 2回目の大山、登山開始。(※2017.9.23は歩いて弓ヶ浜から山頂まで往復)
2020年02月15日 06:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 6:43
6:00過ぎに南光河原P着。ほぼ満車でしたが、運良く手前2台目に停めることができました(^^)。 6:40 2回目の大山、登山開始。(※2017.9.23は歩いて弓ヶ浜から山頂まで往復)
6:44 写真撮りまくっています(*'▽')。やっとPからすぐの夏山登山口へ。行ける所までスパイクチェーン装着。
2020年02月15日 06:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 6:44
6:44 写真撮りまくっています(*'▽')。やっとPからすぐの夏山登山口へ。行ける所までスパイクチェーン装着。
2020年02月15日 07:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 7:00
7:14 三合目に向かっています。大山はレコあり過ぎなので詳しい道程は他者レコをご覧ください。
2020年02月15日 07:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 7:14
7:14 三合目に向かっています。大山はレコあり過ぎなので詳しい道程は他者レコをご覧ください。
7:41 五合目の山ノ神さまへ安全祈願。
2020年02月15日 07:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 7:41
7:41 五合目の山ノ神さまへ安全祈願。
7:43 帰路は行者谷(元谷)方面の予定。道標が昨年新しくなりました。
2020年02月15日 07:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 7:43
7:43 帰路は行者谷(元谷)方面の予定。道標が昨年新しくなりました。
7:46 ここ1週間は新たに積もっていないためか?踏み跡が固く締まり、チェーンでも登れました。
2020年02月15日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 7:46
7:46 ここ1週間は新たに積もっていないためか?踏み跡が固く締まり、チェーンでも登れました。
7:47 北北西)弓ヶ浜を望む。曇りがちでもやっていました。中央右に孝霊山。
2020年02月15日 07:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 7:47
7:47 北北西)弓ヶ浜を望む。曇りがちでもやっていました。中央右に孝霊山。
7:56 六合目避難小屋から北壁を眺める若者。 おやじより画になります(悔笑)。。
2020年02月15日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 7:56
7:56 六合目避難小屋から北壁を眺める若者。 おやじより画になります(悔笑)。。
おやじも眺めずにはいられません。本日だけで何枚撮られたかな?
2020年02月15日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/15 7:56
おやじも眺めずにはいられません。本日だけで何枚撮られたかな?
北側)スキー場一帯が見えますが、記録的な雪不足で滑走×のよう。隣のおじさんが「やってたら、ずっと音楽♫聞こえてるよ。」とのこと。
2020年02月15日 08:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 8:01
北側)スキー場一帯が見えますが、記録的な雪不足で滑走×のよう。隣のおじさんが「やってたら、ずっと音楽♫聞こえてるよ。」とのこと。
南側)普通なら2月には木々が埋まって真っ白のはず・・・。
2020年02月15日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 8:07
南側)普通なら2月には木々が埋まって真っ白のはず・・・。
8:09 七合目の道標。
2020年02月15日 08:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 8:09
8:09 七合目の道標。
8:30 南東)蒜山(ひるぜん)一帯に雲海が見えます。
2020年02月15日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/15 8:30
8:30 南東)蒜山(ひるぜん)一帯に雲海が見えます。
8:31 頂上台地の木段ゾーンへ。これも埋まっているはずだけど・・・。
2020年02月15日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 8:31
8:31 頂上台地の木段ゾーンへ。これも埋まっているはずだけど・・・。
2020年02月15日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 8:32
8:36 ほとんど見えないはずのダイセンキャラボク。
2020年02月15日 08:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 8:36
8:36 ほとんど見えないはずのダイセンキャラボク。
8:42 想定外・・・頂上避難小屋が見えた辺りにモフモフと露出。
2020年02月15日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 8:42
8:42 想定外・・・頂上避難小屋が見えた辺りにモフモフと露出。
8:44 建て替え中の避難小屋。中に入れます。トイレ有。
2020年02月15日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/15 8:44
8:44 建て替え中の避難小屋。中に入れます。トイレ有。
8:45 頂上碑の裏側が崩落しかけていたため、左手に移設予定。
基礎のみ残っていました。
2020年02月15日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 8:45
8:45 頂上碑の裏側が崩落しかけていたため、左手に移設予定。
基礎のみ残っていました。
※2017初登頂時の頂上碑。霧で見えにくいですが「大山頂上 1710.6M」と。
2017年09月23日 07:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6
9/23 7:30
※2017初登頂時の頂上碑。霧で見えにくいですが「大山頂上 1710.6M」と。
南側)本当の頂上、剣ヶ峰(1729M)から奥に天狗ヶ峰。。。崩落が進み通行禁止。行ってる人もいましたが・・・。
2020年02月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/15 8:46
南側)本当の頂上、剣ヶ峰(1729M)から奥に天狗ヶ峰。。。崩落が進み通行禁止。行ってる人もいましたが・・・。
北西)弓ヶ浜を望む。ここはおやじでも そこそこ画になりそう(笑)。弓というより某球団の「C」に見えるのはひいき目?
2020年02月15日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/15 8:47
北西)弓ヶ浜を望む。ここはおやじでも そこそこ画になりそう(笑)。弓というより某球団の「C」に見えるのはひいき目?
少し下って、北東)矢筈ヶ山〜甲ヶ山に連なる山並👍。
2020年02月15日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/15 8:48
少し下って、北東)矢筈ヶ山〜甲ヶ山に連なる山並👍。
雲海をズーム。
2020年02月15日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/15 8:48
雲海をズーム。
東南)蒜山方面の雲海は消えかかっていました。瀬戸内海に浮かぶ島々のように見える。。
2020年02月15日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 8:48
東南)蒜山方面の雲海は消えかかっていました。瀬戸内海に浮かぶ島々のように見える。。
避難小屋、頂上側はちょっと埋まってる。
2020年02月15日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 8:50
避難小屋、頂上側はちょっと埋まってる。
25年ぶりに学生時代〜のスノボーウェアを引き出し、軍手+ビニ✋着用。安上がりなおやじ(笑)。「ぜいたくは敵⁉」
2020年02月15日 08:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/15 8:56
25年ぶりに学生時代〜のスノボーウェアを引き出し、軍手+ビニ✋着用。安上がりなおやじ(笑)。「ぜいたくは敵⁉」
8:59 弥山頂上から南側に続く尾根筋。左側は崩落して切れ落ちています。
2020年02月15日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 8:59
8:59 弥山頂上から南側に続く尾根筋。左側は崩落して切れ落ちています。
9:03 風が強まってきたので、避難小屋で🍙+みそ汁休憩。後から入られた親子登山者(←滋賀県から)と山談義。。
2020年02月15日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/15 9:03
9:03 風が強まってきたので、避難小屋で🍙+みそ汁休憩。後から入られた親子登山者(←滋賀県から)と山談義。。
9:46 小屋を出て山頂を振り返る。スカイブルーとはいきませんが、景色も見えまずまず。
2020年02月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/15 9:46
9:46 小屋を出て山頂を振り返る。スカイブルーとはいきませんが、景色も見えまずまず。
9:49 南側尾根に向かっていると、スキー板かついだグループあり。さりげにシュカブラが綺麗。。※eryさん、使わせて頂きました(笑)。
2020年02月15日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/15 9:49
9:49 南側尾根に向かっていると、スキー板かついだグループあり。さりげにシュカブラが綺麗。。※eryさん、使わせて頂きました(笑)。
落ちたらジ・エンド・・・。
2020年02月15日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 9:50
落ちたらジ・エンド・・・。
9:52 これも道?
2020年02月15日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 9:52
9:52 これも道?
9:54 尾根の先っぽ?
2020年02月15日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 9:54
9:54 尾根の先っぽ?
9:57 尻っぽに食われる〜。
2020年02月15日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 9:57
9:57 尻っぽに食われる〜。
10:02 先っぽまで行くと、まだまだ続いていました。当たり前。
2020年02月15日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 10:02
10:02 先っぽまで行くと、まだまだ続いていました。当たり前。
10:04 この辺は安心感あります。
2020年02月15日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 10:04
10:04 この辺は安心感あります。
10:08 後で知ったのですが、二ノ沢源頭部らしい。下から登る方が多いみたいです。
2020年02月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 10:08
10:08 後で知ったのですが、二ノ沢源頭部らしい。下から登る方が多いみたいです。
北西)麓に「大山まきば みるくの里」&「大山GC」。
2020年02月15日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 10:10
北西)麓に「大山まきば みるくの里」&「大山GC」。
10:11 西側)雪がそがれたあの尾根を目指して。
2020年02月15日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 10:11
10:11 西側)雪がそがれたあの尾根を目指して。
モフモフ斜面をトラバース。
2020年02月15日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 10:10
モフモフ斜面をトラバース。
思ったより急傾斜の雪面トラバース中。超慎重に渡りました💦。
2020年02月15日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 10:32
思ったより急傾斜の雪面トラバース中。超慎重に渡りました💦。
10:34 先ほどの尾根。
2020年02月15日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 10:34
10:34 先ほどの尾根。
2020年02月15日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 10:37
10:52 登り返すと石室のある頂上台地に。
2020年02月15日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 10:52
10:52 登り返すと石室のある頂上台地に。
10:54 梵字ヶ池かな?
2020年02月15日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 10:54
10:54 梵字ヶ池かな?
2020年02月15日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 10:57
11:13 夏山登山道に合流。北東)元谷を見下ろす。
2020年02月15日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 11:13
11:13 夏山登山道に合流。北東)元谷を見下ろす。
大山寺周辺。
2020年02月15日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 11:17
大山寺周辺。
11:50 行者谷ルート中。急傾斜に加え、雪も緩んで滑る〜。2回尻もち(恥)。
2020年02月15日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 11:50
11:50 行者谷ルート中。急傾斜に加え、雪も緩んで滑る〜。2回尻もち(恥)。
12:12 元谷より北壁を眺める。
2020年02月15日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/15 12:12
12:12 元谷より北壁を眺める。
12:40 大神山神社 奥宮の屋根越しに大山が見える。
2020年02月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 12:40
12:40 大神山神社 奥宮の屋根越しに大山が見える。
12:50 大山寺。大山の頭が見えていました。
2020年02月15日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/15 12:50
12:50 大山寺。大山の頭が見えていました。
お約束。
2020年02月15日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 12:52
お約束。
12:58 南光河原P着。 mont-bellの向かいに何か宿っているような雪たち。
2020年02月15日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/15 13:00
12:58 南光河原P着。 mont-bellの向かいに何か宿っているような雪たち。
右手に南光河原P。軽アイゼン・ワカンも持参しましたが、スパイクチェーンで終わる・・・。
2020年02月15日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/15 13:01
右手に南光河原P。軽アイゼン・ワカンも持参しましたが、スパイクチェーンで終わる・・・。
車帰路、「淀江どんぐり村」Pより大山を望む。
2020年02月15日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/15 13:30
車帰路、「淀江どんぐり村」Pより大山を望む。
素晴らしい。
2020年02月15日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/15 13:30
素晴らしい。
毎日、大山を眺められる どんぐりがうらやまし〜。
2020年02月15日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/15 13:58
毎日、大山を眺められる どんぐりがうらやまし〜。

感想

 今年は全国的に記録的な雪の少なさで、広島の雪山であるべき山で幾度もテンション(↓)しましたが、ようやく雪山を味わうことができました(^O^)。
 とはいえ、私の様なしょぼい装備で2月に登れる山ではありませんが・・・。スキー場も人工降雪機が必要ない程、大山には積もっていましたが、まさかの滑走×。
 南極で20℃超えたり・・・どうしても心配してしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

溶けるの早いですね
おはようございます。
雪大山お疲れさまでした。
11日はまさに冬の大山みたいなレコばっかりだったのに、もうこんなに溶けてるんですね。山の景色も一期一会ですね。
2020/2/16 11:08
Re: 溶けるの早いですね
 momijiさん、こんにち和。コメントありがとうございます。
 本当に想定外( ゚Д゚)です。どこで軽アイゼンに切り替えるか?って思いながらでしたが、何と使わず終い・・・。smokeさんやohkamoさんのレコを見ていたので、こんなのじゃ山頂まで行けないかな〜と心配していましたが。

 もちろん、昨日も新雪だったら厳しかったと思います。昨日は駐車場が埋まるくらい大勢が踏み固めてくれたから行けましたが、多くの方が着けていた12本爪アイゼンでは木道が痛むのでは?と心配するほど雪が少なかったです・・・。

 どんぐり村から眺めている時は、少し暑さを感じる程のポカポカ陽気🌞。。これじゃあ融けるわ、と実感。南極はもっと深刻な状況になっていると思います。どこかの島国が水没してしまう・・・。
2020/2/16 11:25
雪が少ないですね
 今年は全国的に雪が異常に少ないですね。大山の写真でも雪の少なさを感じました。
 大山は広島勤務時代に何度か登りました。一度だけ、何も知らずに弥山から剣が峰経由でユートピア小屋で泊まり、秋の夕陽に感動した覚えがあります。今は縦走禁止ですが当時は禁止ではなく、びびりながら歩きました。懐かしく拝見させていただきました。
2020/2/16 11:30
Re: 雪が少ないですね
 eryさん、こんにち和。レコ見て頂いてありがとうございます。「シュカブラ」を知ったげに使わせて頂きました(笑)感謝。
 剣ヶ峰へは、あくまで自己責任ですがユートピアルートから三鈷峰を越えて行く方が多いようです。剣ヶ峰はともかく、機会あれば行ってみたいと思います。下調べと安全対策はしっかり行った上で。。

 昨日も日の出登山をされた方と多くすれ違いましたが、曇天でイマイチだったようでした。とはいえ、雪が少なくても日の出が見られなくても素晴らしい山です。

 避難小屋で談笑した親子3名は何と滋賀県からと聞き、県は違いますがeryさんを思い浮かべていました。大台ケ原や氷ノ山のことを伺い、何年先でも必ず行きたいな〜と思います。
2020/2/16 11:51
根雪はできない?
こんにち和

雪を諦めてしまった私からするとうらやましい。
読みにくいお天気の中、雪に間に合って

大山ですら春の花が覗いているとはびっくりです。
こちらでも3月十分滑れたし
大山なら4月も春スキーできたのに・・
2020/2/16 13:21
Re: 根雪はできない?
hobbitさん、ありがとうございます😁
一応、smokeさんやohkamoさんのレコをチェックして、天候の急変など、冬山を舐めないよう心して向かったので、昨日の雪の少なさに驚きました。

大山だから雪もありましたが、多くの登山者が踏み固めた道はむしろ自分の歩幅で歩け、結果的に夏道より楽でした。何より涼しく蚊などいないですし(笑)
もちろんひと雪降れば状況は一変しますので、決して舐めてはいけませんが。

大山の中の原などスキー場は、今まで人工降雪など必要がないほど降ってたのに・・・大山そばを頂いた「淀江どんぐり村」の方も「ここまで無いのは初めてですね。」と。
過度に心配しては・・・と思いながらコロナとともに心配せざるを得ません。
いずれにしても、感動を頂いた伯耆大山に感謝です⛰️😀
2020/2/16 13:55
登っておられたのですね。
Ennaさん、こんにちは。
ひょっとして大山に登られているかなあと思っていたらやっぱり登っておられたのですね。まだレポートはこれからですが私も登っていました。
2/9の冬の大山から残雪期の雰囲気の大山に様変わりしていましたが今週前半に降雪して冬の大山に戻ってくれそうです。
2020/2/16 13:34
行かれたんですね🎵
と思って、早速拝見したら、何とも複雑な心境。
こんなになくなってるとは!

弥山からはいつも、剣ヶ峰をヨダレ垂らして見るばかりで、他の場所にあまり気が行きませんでしたが、二ノ沢源頭部、今度行ったら寄り道してみようかな🎵

無雪期には登ってみたいコースでもあるし😁
2020/2/16 21:28
Re: 行かれたんですね🎵
smokeさん、こんばん和。いつからか大山レコを楽しみに拝見しています😁。

立岩シリーズとともにチャレンジ精神とファイテング・スピリッツが素晴らしい‼️

加えて、大山の懐の深さに敬服するばかりの私ですが、還暦まで10年ちょいあるので、年一はユートピアも含めバリエーション豊かに行きたいな〜と思っております⛰️⛰️⛰️。
2020/2/16 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら