北横岳フォトハイク


- GPS
- 03:11
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 291m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
あわださんにマンツーマンで教えて貰えるという貴重な時間でした。
写真山行でしたので、行程に余裕があり、北横岳のロープウェイに着く前にも、
面白い雲を見つけて車を降りて撮影。
そこからも終始撮影に重きを置いて、登りました。
あわださんが撮りたい写真や疑問点について教えてくれる為、撮影が捗りました。
天気も良く、風もなく、歩いていると暑いくらいでした。
短パンにタイツ履いた人を見たときは目を疑いましたが。
個人的に今シーズンは荒天がなく運がいいです。
個人的なリクエストで、夕焼けと星空の撮り方め教えて貰い、
撮影を満喫した1日でした。
課題としては、星空の撮影と、ピントを合わせにくい氷柱のようなものの撮影が
上手く行かなかったのでもっと練習したい。
あわださん、設定やら構図やらコツやら、雪山から夕焼け、星空まで、
色々と教えて頂きありがとうございました。
まこさん、一緒に行かなくて残念でした… 治ったら行きましょう!
まこさんからお誘い受けて、泊まりで白駒池の撮影行く予定が、まこさんまさかの体調不良で青木さんと日帰り北横岳に変更してマンツーマンで撮影レクチャーさせて頂きました。
今回は雪の上での撮影と青木さんリクエストで夕焼け、星空撮影もレクチャーさせて頂きました。
北横岳はロープウェイから山頂までが近いので、のんびり撮影、人も多くて渋滞気味。 風もほとんど無くて穏やかな雪山ハイク楽しめました。
下山後、夕焼け写真を撮りに清里の清泉寮に移動。ここは私が昔から友人をモデルに撮影してる場所なのでイメージとカメラの設定をレクチャーしました。
星空撮影まで少し時間あったので、食事と移動をして、地元の観光牧場へ
牛のいびき声を聴きながら星空撮影しました。
星空撮影中、青木さんのカメラ設定がうまくできず、私も使ったことないメーカーのカメラだったので、その場で全て解決できなく、少し心残り、次回の機会に持ち越しとなりました。
日帰り撮影と言いつつ、実際は19時間近く撮影レクチャーとなりましたね。
青木さんおつかれさまでした。
急に行けなくなってしまってごめんなさい。おかげさまで体調はだいぶよくなりました。
お二人とも楽しめたみたいで良かったです。
夕焼けや星空のおまけつき、うらやましすぎる。。。。
またの機会にぜひよろしくおねがいします。
体調回復傾向でよかったです!
ぜひ次回はご一緒お願いしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する