ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2225350
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

達磨山からの富士山のモルゲンロートと西伊豆散策

2020年02月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
64:00
距離
8.6km
登り
325m
下り
318m

コースタイム

・達磨山北口 - 達磨山 - 達磨山北口
・伊豆スカイライン - 平和寺 - 西伊豆スカイライン
・西沼津市戸田健康の森入口 - 健康の森木製展望地 - 西沼津市戸田健康の森入口
・御浜岬駐車場 - 戸田灯台 - 諸口神社 - 富士見海岸通 - 戸田灯台 - 御浜岬駐車場
天候 晴、達磨山頂上の朝の気温は-1度
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・伊豆中央道と修善寺道路は深夜と早朝は無料
コース状況/
危険箇所等
・達磨山の山上に残雪なし
だるま山高原レストハウスからの富士山と沼津市方面の夜景
3
だるま山高原レストハウスからの富士山と沼津市方面の夜景
沼津アルプスと箱根山と夜景
1
沼津アルプスと箱根山と夜景
富士山の山頂部から赤く染まり始めました
5
富士山の山頂部から赤く染まり始めました
日の出時の富士山のモルゲンロート
7
日の出時の富士山のモルゲンロート
朝日で輝き始めた富士山
3
朝日で輝き始めた富士山
達磨山の山頂
山上の水溜まりは氷となっいて、強風が吹いていました
2
達磨山の山頂
山上の水溜まりは氷となっいて、強風が吹いていました
遠笠山と天城山
南側の西伊豆スカイライン
2
南側の西伊豆スカイライン
西伊豆山麓の戸田漁港と御浜岬
右側に戸田大川
3
西伊豆山麓の戸田漁港と御浜岬
右側に戸田大川
駿河湾越しの毛無山を主峰とする天子山地
山麓の富士市街地と富士宮市街地
2
駿河湾越しの毛無山を主峰とする天子山地
山麓の富士市街地と富士宮市街地
達磨山からの駿河湾越しの富士山と箱根山
5
達磨山からの駿河湾越しの富士山と箱根山
駿河湾越しの富士山と右手前の愛鷹山
7
駿河湾越しの富士山と右手前の愛鷹山
遠くの粟ヶ岳の茶文字が見えていました
遠くの粟ヶ岳の茶文字が見えていました
西伊豆スカイラインからの達磨山越しに富士山
2
西伊豆スカイラインからの達磨山越しに富士山
葛城山と城山
箱根山
沼津アルプスの大平山
内浦湾の淡島
3
箱根山
沼津アルプスの大平山
内浦湾の淡島
三保の松原と清水区の市街地
遠景の南アルプスの南部
三保の松原と清水区の市街地
遠景の南アルプスの南部
健康の森の木製展望地からの御浜岬と富士山
2
健康の森の木製展望地からの御浜岬と富士山
御浜岬の恐竜の滑り台
御浜岬の恐竜の滑り台
諸口神社
諸口神社の鳥居
イソヒヨドリ♂
戸田漁港と達磨山
戸田漁港と達磨山
御浜岬からの西側の展望
満観峰
砂洲の西側にはコンクリートの防波堤があり、海岸は丸石が積み上がっていて、強風で大波が押し寄せていました
御浜岬からの西側の展望
満観峰
砂洲の西側にはコンクリートの防波堤があり、海岸は丸石が積み上がっていて、強風で大波が押し寄せていました
富士山、愛鷹山と戸田灯台
4
富士山、愛鷹山と戸田灯台
戸田灯台
富士山の山頂に雲がかかる時間帯もありました
1
戸田灯台
富士山の山頂に雲がかかる時間帯もありました
戸田漁港の岸からの御浜岬と富士山
3
戸田漁港の岸からの御浜岬と富士山
河津桜とキダチアロエと富士山
1
河津桜とキダチアロエと富士山
夕映えの丘からの御浜岬
右端に戸田灯台
1
夕映えの丘からの御浜岬
右端に戸田灯台
夕映えの丘の河津桜
1
夕映えの丘の河津桜
出逢い岬
戸田漁港
戸田大川の河口部の水が濁っていました
戸田漁港
戸田大川の河口部の水が濁っていました
出逢い岬からの御浜岬
1
出逢い岬からの御浜岬
井田の明神池と駿河湾越しの富士山
井田の明神池と駿河湾越しの富士山
明神池
池の周囲に遊歩道があり、河津桜がありました
1
明神池
池の周囲に遊歩道があり、河津桜がありました
駿河湾越しの富士山
3
駿河湾越しの富士山
イソヒヨドリ♀
河津桜の蜜を採食していたメジロ
7
河津桜の蜜を採食していたメジロ
大瀬崎と富士山
大瀬崎の先端の神池
大瀬崎の先端の神池
南アルプス
布引山-笊ヶ岳
北側の3,000m峰は終日雲に隠れていました
2
南アルプス
布引山-笊ヶ岳
北側の3,000m峰は終日雲に隠れていました
海岸添いの県道からの駿河湾越しの富士山と愛鷹山
2
海岸添いの県道からの駿河湾越しの富士山と愛鷹山
沼津アルプス
長浜城跡の展望台からの淡島
右奥に鷲津山
長浜城跡の展望台からの淡島
右奥に鷲津山
富士市街地からの富士山
3
富士市街地からの富士山
日没時の富士山のアーベンロート
5
日没時の富士山のアーベンロート
■伊豆半島の花
オニシバリ
■伊豆半島の花
オニシバリ
タチツボスミレ
コマツヨイグサ
ハマダイコン
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
クサイチゴ
■定点観察
山麓の富士市からの富士山
先週の日曜日の大雨で、中腹より下部の多くの雪が消失していました
■定点観察
山麓の富士市からの富士山
先週の日曜日の大雨で、中腹より下部の多くの雪が消失していました

感想

先週の日曜日の大雨で富士山の中腹から下部の雪が全部消えてしまったようでした。
強い冬型の気圧配置となり、太平洋側の晴れのエリアの日で、富士山の山頂部には雲が湧いたり、流れたり、消えたりをする時間が多くありました。
南アルプスの3,000mはずっと雲に覆われていました。
西伊豆では河津桜が満開やや過ぎでした。
西伊豆海岸では咲き始めた海浜植物の花が見られました。

【バックナンバー 伊豆半島の山】
・1月14日 (2018年)『達磨山-烏帽子山-高通山 〜絶景の伊豆と富岳20景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1358700.html
・2月7日 (2017年)『達磨山-金冠山-発端丈山 〜富士山眺望の西伊豆紀行』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1061251.html
・2月11日 (2017年)『達磨山-古稀山-伽藍山-烏帽子山 〜富士山眺望の西伊豆紀行』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1063441.html
・2月18日 (2020年)『達磨山からの富士山のモルゲンロートと西伊豆散策』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2225350.html
・2月21日 (2017年)『発端丈山からの夜景と大瀬崎の西伊豆ハイキングコース〜富岳30景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1069963.html
・3月1日 (2016年)『発端丈山-葛城山 〜富士山絶景の稜線歩き↑長浜口↓三津北口』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-821065.html
・12月14日 (2019年)『烏帽子山・千貫門・高通山 〜伊豆の富士山の絶景ポイントはいずこ?』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2143565.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

伊豆半島からの富士山(^。^)
おはようございます😃初コメです。

普段は北の方からしか目にしてませんが
伊豆半島からは宝永火口がくっきり。
左側(西の方)に傾いでる様に見えます。
画面右(東)の稜線が高く、左側が低いからでしょうか❓
いつもより新鮮に見えます(^。^)
2020/2/21 7:50
Re: 伊豆半島からの富士山(^。^)
teheさん こんばんは

この日は冬型の天気で、伊豆半島から富士山がくっきりと見えていました。
宝永山は西側の斜面が宝永火口壁の斜面で、東側の斜面よりも少し急勾配のようです。
宝永山は、富士宮ルートから富士山登頂時の下山時に歩いていました。
愛鷹山(越前岳)からが宝永山が、最も近くから見えるようです。
2020/2/21 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら