記録ID: 222925
全員に公開
ハイキング
甲信越
展望の茅ヶ岳・金ヶ岳
2012年09月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:43
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
4:37駐車場-5:28女岩5:32-6:19茅ヶ岳6:22-7:05金ヶ岳7:12-7:44茅ヶ岳7:46-8:40駐車場
合計時間: 3時間43分
合計距離: 8.65km
累積標高: 890m
■標準コースタイム
駐車場-1:20-女岩-1:00-茅ヶ岳-1:00-金ヶ岳-50-茅ヶ岳-1:40-駐車場 合計5:50
合計時間: 3時間43分
合計距離: 8.65km
累積標高: 890m
■標準コースタイム
駐車場-1:20-女岩-1:00-茅ヶ岳-1:00-金ヶ岳-50-茅ヶ岳-1:40-駐車場 合計5:50
天候 | 晴 朝17℃ 日の出5:20頃 金ヶ岳は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■女岩の水場は立ち入り禁止でした。 |
写真
撮影機器:
感想
時間が取れなくて早朝登山です。
お花や展望を楽しめました。
山はカサカサに乾いていて見つけてキノコは2つだけ
甲府近辺の山は水不足の様です。
先週行った八ヶ岳とは様子が違いました。
金ヶ岳山頂ではpasocomさまバリルート
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189756.html
探したのですがうろ覚えで西側探してました
北側だったのですね。
久しぶりのソロでした
ロングに備えてトレーニングかねて
やはり登りがいまいち課題。
また早朝登山されましたね。
もう4時半でもヘッデン必要なほど暗いようで、すっかり秋。咲いている花のメンバーもまた全然違っている。
「カイフウロ」には驚きました。「甲斐風露」なのですね。検索したら「ハクサンフウロ 、 アサマフウロ などのフウロソウ科の仲間で、名前は最初に山梨県の三ツ峠で発見されたことに由来する。山梨県を中心にした狭い範囲にだけ生育する。」のだそう。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1650.htm
金ヶ岳ではわざわざ「pasocomルート」を探して頂き、ありがとうございました。
写真22の山頂板のところがちょうど入口だったのですが(^^)。ここにピンクテープ巻いておいたのですが、私が巻いたときは、この山頂板はなく、いつの間にか設置。
さらに5/27に再訪したときとテープの位置が変わっている!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-194158.html
まあ、個人的につけちゃったものだから取られても仕方ないようなものですが、結び方が甘くて取れたのを誰か再取り付けしてくれたのかも知れませんね。
nori3さん、おはようございます。
久しぶりのソロ、気分良さそうですね
早朝、快調なペースにビックリです
2度目のコラボがあれば、置いて行かれそう
カイフウロ!?も見てみたい
甲斐駒も見え、良いトレーニングで何よりでした
この山は、百名山でお世話になった深田先生終焉の地でしたね
百名山が存在しなければ、私が全国各地を旅することもなかったでしょうから。心より感謝しております。
今度訪れたいと思います。冬季はどんな感じの山でしょうか?
カイフウロだと思うのですが
レコには上げませんでしたが葉の形も分かるのを撮って。葉はとがっていました。
山頂板に一緒についていたんですね、
帰ってから写真の山頂板の周りを拡大してみたのですが
分かりらないはずでした。
夏を過ぎると下草多くなりバリルート入口はなおさら行きにくい感じですね。
登りに使える機会があれば一度行ってみたいとは思いますが、、、
登りはホント弱いですね、、、
短い距離なので合計タイムはいいけど、、、
昨日まで、しっかり筋肉痛でボロボロ
ロングは全然違う。tailwindさんには絶対追いつかないと思います。
私は、地球でトレーニングですから
茅ヶ岳は最近良くバスを見かけます。人気の山です。
1700mの里山な感じ、冬の方が展望がいいと思います。
雪はもともと少ない地域で、1月末~3月位にたまに降る感じです。
一度降ると、稜線などは踏まれてツルツルになって残ってます。
4月に深田祭があります。
tailwindさんには静かな冬の里山周回コース
深田公園駐車場-茅ヶ岳-金ヶ岳-曲岳-黒富士-鬼頬山-太刀岡山-(一部林道)深田公園駐車場
がお勧めかも、ご案内しますョ。でも、ついていけるかナ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する