記録ID: 2230930
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山 ふかふかの雪に苦戦 日帰り
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:26
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 801m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:21
距離 14.1km
登り 801m
下り 1,488m
18:25
ゴール地点
天候 | 雪 一時吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本ICから上高地方面 1時間 野麦峠スキー場駐車場 無料 ●帰り 野麦峠スキー場から藪原経由でR19通り塩尻IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日中雪で登りは吹雪 トレース無しでスノーシューでも足首までつぼ足のふかふか雪 コースは尾根を目指して行けばほぼ確実 もちろんトレース無しリボンも無し(雪で見えない) 藪は隠れていましたが帰りには自分のトレースが消えるぐらいの雪 ソロのラッセルは極端な体力消耗で かなりタイムオーバーで最終リフトに間に合いませんでした |
写真
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
一等三角点の鉢盛山、300名山
小鉢盛山にも三角点があり行きたかったコースです
結論を言うと雪の下に埋もれ撮影できず
朝日村野俣沢林道は台風19号の影響よる土砂流出等により通行止め
雪が少ない厳冬期に行けるコースを選び決行
まだ早かった
雪が落ち着き凍ってしまった雪になってから行くべきでした
途中何回も敗退を考えるぐらい難登
天気も味方してくれず自分のトレースが帰りには見えない
急登もキックしてスノーシューを差し込んでも崩れて滑る
何の試練か涙ものでした
雪不足でも頂上の天候を予想して行くことをお勧めします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する