記録ID: 223136
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2012年09月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 965m
- 下り
- 970m
コースタイム
7:35 駐車場 (1:22)
8:57 弥陀が池 (1:03)
10:00 日光白根山山頂 10:15 (0:43)
10:58 避難小屋 (0:13)
11:11 五色沼 (0:32)
11:43 弥陀が池 12:05 (0:55)
13:00 駐車場 (0:17)
8:57 弥陀が池 (1:03)
10:00 日光白根山山頂 10:15 (0:43)
10:58 避難小屋 (0:13)
11:11 五色沼 (0:32)
11:43 弥陀が池 12:05 (0:55)
13:00 駐車場 (0:17)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今後は、群馬方面からは近いロープウェイを使うと思います。。。 (足湯があって、駐車料金がなく、なんといっても楽です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
まだまだ緑がきれいでした。 登山道も危険箇所ありません。 五色沼から弥陀が池までの登りはきつかったー。 |
写真
感想
体調がわるかったり登山に行く気が失せてしまったりしてこの
1ヶ月以上登山に行っていません。
6月の三国山で転倒したことがどうも引きずっているようです。
このままでは体重が増える一方なので奮起しての登山です。
四阿山と谷川岳で迷いましたが、去年登山していない日光白根と
しました。
少々天気は不安だったものの山頂は、雲海が広がりとても気持ち
好いものでした。体が重く山頂までヘロヘロでしたが。。。
帰りは五色沼経由とします。
五色沼から弥陀が池まで登りだとは知らず、ここが今日の一番
ツライ道でした。
今回はじめてハイドレーションを使用してみました。
いいですねこれ。わずかな動作でさっと一口飲めるんです。
ただ残量がいちいち取り出さないとわからないのが難点ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
先月、私たちも同じコースで奥白根を山行しました。
避難小屋からずっと下り続くと思ってましたので、いきなりの登りに私たちも面喰いました。
山と高原の地図では登り、下り両方とも15分の表示でした。
お疲れ様でした。
s-syouichiさん。コメントありがとうございます。
そうなんです。
もうずっと下りと思っているところでのいきなりの
登りは予想外にきついものでした。
もっと体力をつけなければ。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する