記録ID: 2233774
全員に公開
ハイキング
甲信越
乾徳山で鳥みそ鍋
2020年02月24日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 8:04
距離 12.2km
登り 1,346m
下り 1,346m
14:54
天候 | 快晴(ちょっと霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:00 甲府 6:32 徳和駐車場(乾徳山登山駐車場) ◆駐車場の状況 ※徳和駐車場は6:30時点で5〜6台。(20台くらいは停められそうです) 帰りの時点でも半分くらいの埋まり具合。今のシーズンは登山者は少ないようです。 尚、駐車場近くにトイレがありましたが、冬季は使用出来ませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆徳和駐車場〜乾徳山登山口(オソバ沢ルート)〜月見岩 登山口までは車道〜林道を歩いて行きます。1.5kmくらい。 そこからは登山道に入ります。歩き易い道でルートも明瞭です。 ◆月見岩〜髭剃岩 月見岩からは少し登りが急になります。樹林帯に入ると日陰箇所(特に北側)は雪が出て来て、ところどころ凍結しています。 ◆髭剃岩〜乾徳山 髭剃岩を過ぎると、このルートの難関箇所(?)が出て来ます。 雪(凍結箇所)があるところ、無いところがあり、チェーンスパイクを装着したり外したりする必要があるかもしれません。特に下記の岩登りでチェーンスパイクがあると滑って登り難いです。岩場は雪が無くチェーンスパイクが邪魔、雪がある箇所は一部凍結していたりしてチェーンスパイクが必要、と非常にいやらしい区間です。 ・「カミナリ岩」→チェーンを使う箇所が2段階に分かれております。第1段階は緩やか登りのため、そんなに難しくはないです。その後は左右に2本のチェーンがあり、どちらかを選んで登りますが、右側のほうが登り易いかと思います。 ・「鳳岩」→頂上直下の岩の登りとなります。チェーンを使って7〜8mくらい登って行きます。ところどころ岩の隙間に手、足をかける箇所がありますが、苦手な人はまき道がありますので、そちらをおススメします。 ただ、巻き道は雪(凍結箇所)があるので、油断はできません。特に頂上直下のハシゴ箇所は雪が付いていて足が中途半端にしか引っ掛からないところもあるので注意して下さい。 |
その他周辺情報 | ◆温泉 ・みとみ笛吹の湯(市外者:510円 JAF会員:410円) 従業員の方にJAF会員だと安くなりますよ、と教えて頂きました。rinkeさんが会員だったおかげで安く入ることが出来ました。 外湯はぬるいですが、ゆっくり入りたい私にとっては最高でした。 https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/mitomi_02/ |
写真
感想
今回はいつもの3人で乾徳山へ。
天気も晴れ女のパワーを発揮してもらい、文句なしの快晴。さすがです。
今回の登山は2つのミッションがありました。
ひとつは山頂では前回の登山で入手しただるま弁当のケースを使って”雪だるま”作成。(私もケースを持って行こうと少しは思ったのですが、ザックがいっぱいで断念しました。ホントですよ。)
もうひとつは、astarさんが準備してくれた鳥みそ鍋。具材が豊富で、風が吹いて少し寒い中での鍋は身に染みて美味かったです。しめのラーメンまでしっかりと頂きました。ご馳走様です。
rinkeさんもまさかのガラス蓋の鍋を担ぎ上げてくれてありがとうございます。他にもいろんなアイテムも出て来て、パンパンのザックに何が入っているのか不思議です。いつか中身を見せて下さい。
お二人さんともどうも有り難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する