記録ID: 2233956
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
雪の伯耆大山2020
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 968m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:39
距離 7.5km
登り 968m
下り 968m
12:02
大山館
06:22 スタート(0.00km) 06:22 - 休憩(1.67km) 07:36 - 休憩(1.68km) 07:42 - 休憩(2.44km) 08:34 - 休憩(2.44km) 08:40 - 休憩(3.01km) 09:02 - 休憩(3.03km) 09:17 - 休憩(3.43km) 09:30 - 休憩(4.13km) 10:09 - 休憩(7.19km) 11:42 - ゴール(8.19km) 12:04
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
|
写真
「山頂碑周辺の木道へは立ち入りできません。」と鳥取県のホームページに書かれているとおり、山頂の登山道は立ち入り禁止の規制中ですが、木道は全て雪に覆われており、いまは登山道かありません
雪の上を山頂へ向かうことにします
雪の上を山頂へ向かうことにします
感想
三連休に中国地方へ足を延ばして雪の大山に遠征。同じ日程でモンベルのツアーが出ていたが、一人で行けそうなのでチャレンジ。聞いていたとおり雪は少なめで、トレースもしっかりありラッセルも必要ないのでほぼ夏山のコースタイムどおりで登れてしまった。天気がよければ剣ヶ峰まで行きたかったのだが、余りに視界が悪く、頂上避難小屋から弥山山頂までの間でも違う尾根筋に入りそうになりGPSで確認して軌道修正したくらいだったので、無理をせず撤退。来シーズン以降、あらためて剣ヶ峰から三鈷峰への縦走を狙ってみたい。とはいえ今回も月曜日は天気がよかったようなので、せっかく2泊するなら3日目にもアタックできるような計画にすればよかった、と少し反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
二泊三日で行ったので、最初から予備日を組み込んでおけばよかったのに、日曜日は安い午前中の便で帰っちゃいました。(^^;
晴女のriwonさん、来年一緒に行きましょう。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する