ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234188
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

雪は無ぇ〜が…😱雪山歩きズラ💦

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
ringo-ya その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
5.8km
登り
386m
下り
389m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:02
合計
4:09
8:06
36
8:42
8:42
18
9:00
9:00
5
9:05
9:05
30
東屋
9:35
9:57
37
10:34
10:34
6
東屋
10:40
11:20
49
12:09
12:09
3
12:12
12:12
3
12:15
柳沢峠駐車場
天候 何が有ろうと晴れ☀の日を狙ったラ〜😎雨男の出番無しズラ❗
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの所に何時もの様に駐車🚗…❗
コース状況/
危険箇所等
雪、無ぇズラ〜😱
凍ったトコが有るので、滑り止めは用意して欲しいズラ。
危険なトコは、ねぇ〜ズラ❗
体調不良が祟り、ノロノロ歩いたのでCTは参考にしちょし〜😱
その他周辺情報 柳沢峠には峠の茶屋があるズラ。
コーヒー牛乳🥛を売ってるか未確認ズラ。
柳沢峠からの、ふっじさぁ〜ん🗻ズラ❗Y君と一緒なので、いつ見えなくなるか不安ズラ。見えるウチに撮るずらよ〜😱
2020年02月24日 07:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
2/24 7:52
柳沢峠からの、ふっじさぁ〜ん🗻ズラ❗Y君と一緒なので、いつ見えなくなるか不安ズラ。見えるウチに撮るずらよ〜😱
ココに置いたダ🚗…❗向こうのクルマは、ハンターさんズラ。今日は何処に入るのか確認したダ。誤射は怖いズラね〜。
2020年02月24日 08:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
2/24 8:05
ココに置いたダ🚗…❗向こうのクルマは、ハンターさんズラ。今日は何処に入るのか確認したダ。誤射は怖いズラね〜。
さぁ〜行くズラ〜❗って…逆光で顔が見えん💦
2020年02月24日 08:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/24 8:06
さぁ〜行くズラ〜❗って…逆光で顔が見えん💦
雪が少ねぇ〜ズラ😱
2020年02月24日 08:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
2/24 8:11
雪が少ねぇ〜ズラ😱
青空は綺麗だぁ〜❗
2020年02月24日 08:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/24 8:26
青空は綺麗だぁ〜❗
崩落は二箇所あったズラ😫
2020年02月24日 08:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
2/24 8:26
崩落は二箇所あったズラ😫
雪が無ぇーズラ〜💦
2020年02月24日 08:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/24 8:28
雪が無ぇーズラ〜💦
トコトコトコ〜💨足に違和感〜💦
2020年02月24日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/24 8:31
トコトコトコ〜💨足に違和感〜💦
ゆ、ゆ、雪がぁ〜😱
2020年02月24日 08:36撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
2/24 8:36
ゆ、ゆ、雪がぁ〜😱
中途半端な高さの倒木ズラっ😰潜るには低過ぎ、乗り越えるのは無駄に疲れる〜❗
2020年02月24日 08:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/24 8:37
中途半端な高さの倒木ズラっ😰潜るには低過ぎ、乗り越えるのは無駄に疲れる〜❗
稜線に出たラ❗
2020年02月24日 08:42撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
2/24 8:42
稜線に出たラ❗
柳沢ノ頭に到着ズラ〜😍
2020年02月24日 08:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/24 8:43
柳沢ノ頭に到着ズラ〜😍
これが(二等)三角点ズラヨ〜😅石の上部に右から左に向かって二等の文字、その下に縦書きで三角点と彫ってあるズラ〜💦
2020年02月24日 08:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/24 8:43
これが(二等)三角点ズラヨ〜😅石の上部に右から左に向かって二等の文字、その下に縦書きで三角点と彫ってあるズラ〜💦
又もや、Y君、見えてるウチに富士山ゲット〜😎
2020年02月24日 08:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
2/24 8:44
又もや、Y君、見えてるウチに富士山ゲット〜😎
枝の間から、甲斐駒ケ岳ずら〜😇
2020年02月24日 08:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/24 8:44
枝の間から、甲斐駒ケ岳ずら〜😇
足元が氷っぽくなって来たので、滑り止めを装着〜💦
2020年02月24日 08:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/24 8:49
足元が氷っぽくなって来たので、滑り止めを装着〜💦
あっ、今日は、甲州に遠征なので、「ふじちゃん」も連れて来たラ💕
2020年02月24日 08:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/24 8:48
あっ、今日は、甲州に遠征なので、「ふじちゃん」も連れて来たラ💕
思えば、ここが、雪(氷)の一番多いポイントだったズラ〜😫
2020年02月24日 09:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
2/24 9:03
思えば、ここが、雪(氷)の一番多いポイントだったズラ〜😫
ここから鈴庫山に向かうルートに入るラ😃
2020年02月24日 09:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
2/24 9:05
ここから鈴庫山に向かうルートに入るラ😃
あ”〜💧〜ゆ、ゆき、雪が無ぇ〜💦💦鈴庫山に向けて、ドンドン下るズラ❗
2020年02月24日 09:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
2/24 9:13
あ”〜💧〜ゆ、ゆき、雪が無ぇ〜💦💦鈴庫山に向けて、ドンドン下るズラ❗
鈴庫山をロックオンずら。下り切った所から、ちょっと登ったトコが鈴庫山の頂上ズラ。下ると頂上になる、ヘンなお山ズラよ〜😱
2020年02月24日 09:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
2/24 9:25
鈴庫山をロックオンずら。下り切った所から、ちょっと登ったトコが鈴庫山の頂上ズラ。下ると頂上になる、ヘンなお山ズラよ〜😱
ここからプチ登り〜❗
2020年02月24日 09:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
2/24 9:33
ここからプチ登り〜❗
頂上ズラ〜😇
2020年02月24日 09:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
2/24 9:37
頂上ズラ〜😇
鈴庫山1600mズラ😍
2020年02月24日 09:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
2/24 9:37
鈴庫山1600mズラ😍
こっちは1603mズラ〜どっちが本当ズラか❗😡❗
2020年02月24日 09:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/24 9:37
こっちは1603mズラ〜どっちが本当ズラか❗😡❗
ふっじさぁ〜ん🗻ズラ〜❗
2020年02月24日 09:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
2/24 9:38
ふっじさぁ〜ん🗻ズラ〜❗
甲府盆地ズラ〜❗
2020年02月24日 09:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/24 9:38
甲府盆地ズラ〜❗
南アルプス一望ズラよ〜❗今日は良く見えて嬉しいズラ。前回来た時は見えなかったラ💦
2020年02月24日 09:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
2/24 9:38
南アルプス一望ズラよ〜❗今日は良く見えて嬉しいズラ。前回来た時は見えなかったラ💦
ここで久々に裏林檎🍏(B面)ずら〜❗
2020年02月24日 09:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/24 9:41
ここで久々に裏林檎🍏(B面)ずら〜❗
ふっじさぁ〜ん、拡大ズラ〜😎
2020年02月24日 09:42撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
2/24 9:42
ふっじさぁ〜ん、拡大ズラ〜😎
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳〜❗
2020年02月24日 09:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
2/24 9:43
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳〜❗
白峰三山らぁ〜😎
2020年02月24日 09:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
2/24 9:43
白峰三山らぁ〜😎
荒川岳・赤石岳・聖岳がカッコいい〜😇
2020年02月24日 09:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
2/24 9:43
荒川岳・赤石岳・聖岳がカッコいい〜😇
記念に、富士山とふじちゃん〜♪
2020年02月24日 09:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
2/24 9:55
記念に、富士山とふじちゃん〜♪
さぁ〜鈴庫山を降りるらぁ〜❗
2020年02月24日 10:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/24 10:00
さぁ〜鈴庫山を降りるらぁ〜❗
分岐に戻って来たズラ〜😡次っ❗ハンゼずら〜っ💕しかし、古傷の肉離れが再発っぽいズラ😱
2020年02月24日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/24 10:33
分岐に戻って来たズラ〜😡次っ❗ハンゼずら〜っ💕しかし、古傷の肉離れが再発っぽいズラ😱
ハンゼの頭に到着ずら〜😁
2020年02月24日 10:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
2/24 10:41
ハンゼの頭に到着ずら〜😁
表林檎🍎(A面)ズラね〜❗
2020年02月24日 10:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/24 10:45
表林檎🍎(A面)ズラね〜❗
ハンゼの頭でランチにするラ😅ゆっくり休んで居たら、段々寒くなって来たので、下山するズラ〜😃
2020年02月24日 10:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
2/24 10:53
ハンゼの頭でランチにするラ😅ゆっくり休んで居たら、段々寒くなって来たので、下山するズラ〜😃
降りま〜す❗
2020年02月24日 11:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
2/24 11:23
降りま〜す❗
雪は無かったが仕方ねぇ〜今年はマジ暖冬ずら❗
2020年02月24日 11:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/24 11:30
雪は無かったが仕方ねぇ〜今年はマジ暖冬ずら❗
トコトコトコ〜💨足が痛いよぉ〜😰
2020年02月24日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/24 11:48
トコトコトコ〜💨足が痛いよぉ〜😰
もうすぐ笠取林道に出るズラね😁
2020年02月24日 11:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/24 11:56
もうすぐ笠取林道に出るズラね😁
林道に出たぁ〜❗足、痛い〜💦
2020年02月24日 12:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
2/24 12:01
林道に出たぁ〜❗足、痛い〜💦
さぁ、柳沢峠に戻るズラ😍痛いズラ😰
2020年02月24日 12:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
2/24 12:08
さぁ、柳沢峠に戻るズラ😍痛いズラ😰
帰って来たズラ。もうダメズラ😨
2020年02月24日 12:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/24 12:14
帰って来たズラ。もうダメズラ😨
本日のリザルト〜💦
2020年02月24日 12:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/24 12:15
本日のリザルト〜💦
さぁ〜けーろう〜🚗💨いてぇ〜😫
2020年02月24日 12:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/24 12:18
さぁ〜けーろう〜🚗💨いてぇ〜😫
途中、丹波山村に寄るずら。鹿ばぁーがー食べたかったが、お腹がいっぱいなので…。
2020年02月24日 13:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
2/24 13:03
途中、丹波山村に寄るずら。鹿ばぁーがー食べたかったが、お腹がいっぱいなので…。
…コレにしたダ。美味しかったズラよ〜♪
2020年02月24日 13:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
2/24 13:04
…コレにしたダ。美味しかったズラよ〜♪
本日の山行中の気温変化ズラ。グラフ中央の下り切ったピークが鈴庫山ズラ。変わったロケーションのお山ズラ〜💦
2020年02月24日 18:00撮影
3
2/24 18:00
本日の山行中の気温変化ズラ。グラフ中央の下り切ったピークが鈴庫山ズラ。変わったロケーションのお山ズラ〜💦

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん ふじちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

三連休の一番良い日を、ずーっと狙って居たズラ〜❗
今日は、奥秩父の某山域を予定して居たが、諸般の事情で目的地変更😍
またまた、こんなトコに来てしうもーたワイ💦

雪が少ない事は想定内だったが…。
こんなに無いとは、想定外😱

おまけに、古傷の左ふくら脛の肉離れが再発❗❓
先日のチャリ山行で、天狗岩をチャリで登り無理が祟ったズラか💦
今日は、そこが急に痛くなって、歩けねぇズラ。
予定通り、奥秩父の某山域に入って居たら、もう、痛くて😫けーれねぇラ😱

もう、体がボロボロっぽいズラ。
押し寄せる、老化の波を乗り越える事は出来ねぇズラか❓
はぁ〜〜〜💨

と、言うわけで、CTは、メチャ遅いので山行にしちょし😱😱😱
もう、ダメだぁ〜💦
最悪くぅ〜ズラ😫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

古傷。
こんばんワン!

が、再発。
続けてのテクテクで疲れたのかな。

無理せずしっかり治して、
また楽しくテクテクしないとね♪
2020/2/24 21:02
Re: 古傷。
shippokuruさん、こんばんワン🐶
どーしたんだろぅ〜💦
不思議❗
とにかく、しばらく、お休みします〜♪
ありがとね
2020/2/24 21:14
お大事になさってください
ringo-yaさん、こんばんは。

肉離れの再発ですかっ!
山深いとこには行かなくて良かったですね。

チャリで酷使したのと今日の寒さもあったのでしょうか?
私も13時前に柳沢峠に着き看板と富士山の写真を撮ろうとしましたがカメラがバッテリー切れの表示で写せませんでした。
奥多摩湖まで下りてきたら普通に撮れたので柳沢峠付近は気温が低かったように思います。
今日はバイクでツーリングしていてカメラはジャンパーのポケットに入れてました。

Yさん、今年は晴れ男を通してますね
眺めの良い山にはYさんと行かれると良さそうです

肉離れがしっかり治るまで無理をなさらないでくださいね!
2020/2/24 21:13
Re: お大事になさってください
makotoさん、こんばんワン🐶
ほんと、今日は目的地変更して良かったです。
ハードな山行を予定して居たのですが、楽々歩きにして正解でした❗

今まで、鴨澤ルートで走ったりしても、大丈夫だったのです。
体調、絶好調でした、が…。
確かに、一昨日のチャリは、天狗岩に行ったのがマズかった様です。
かなり、無理しました。

おーっと、バイクでツーリングでしたか😇
時間的にニアミスでしたね。
お会いしたかった。
積もるお話も、たくさんあります(なんのこっちゃ💦)

Y君も、老化でしょうか❓
密かに持っている、そらジロー効果でしょうか💦
今日は絶景を堪能できて良かったです。

はぃ、しばらく、無理はしない様にします。
ありがとうございます〜
2020/2/24 21:57
えっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー近所ズラ
りんごやさん  こんばんはpaper

連絡ありゃー15分で行けるズラ
でも今日は別のお山に散歩に行っていたダ
ゆぴてるさんの鈴庫山標高間違えていますね〜
1,600ズラ 正確にいうと1,598m
ゆぴてるさんにも間違いがあるズラね〜
陶器製なので訂正できんワイ
2020/2/24 21:15
Re: えっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
かずはぎさん、こんばんワン🐶
いやぁ〜💦実は、柳沢のトイレの写真をメールで送ろう、と思ったのです📷
そーしたら、絶対、かずはぎさん、来ちゃうでしょ❗❓
だから、止めたんですよ〜😎

鈴庫山の標識、どちらも間違い😱😱😱
あはは〜。
せっかく作って登って設置してるんだから、ねぇ。
ちゃんと調べてヤッテ欲しいですね。

でも、ほんとの標高は1500m台とは、ちょっとガッカリですね。
あはは〜。
ありがとうゴイス
2020/2/24 22:02
お大事に!
自転車で頑張っちゃったからですか?ringo-yaさんは私よりお若いはず。寄る年波をひしひしと感じるこの頃の私・・キャリアが違いますから同じでありませんが、御身お大事になさってください。
2020/2/25 10:06
Re: お大事に!
mizune さん、コンニチワン🐶
う〜ん、多分、前回のチャリの影響かなぁ。
チャリの時は、古傷では無く、単に太ももが攣っただけだったんです。
でも、痛くて、そこをかばう様にして行動し、古傷に負荷が掛かり過ぎたのかと思います💦
「風が福と桶屋が儲かる」みたいな、連鎖っぽい〜💦

え”ー❗
mizune さんの方が、ずーっとお若いでしょ❓
初めてお会いした時、全然、「歳」なんて感じませんでしたよ〜😃

しばらく、高尾山程度にします。
でも、人が多いので、新型肺炎が恐いなぁ〜💦
ありがと〜
2020/2/25 11:32
ringo-yaさん こんにちは!
足の古傷大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね。(ぎっくり腰中の私から。。。)
まだまだ寒い時期なので筋肉系の怪我は多いですよね。
それでも富士山に励まされて
Yさんと晴れの 一日を楽しまれましたね。
お疲れ様でした!
2020/2/25 10:13
Re: ringo-yaさん こんにちは!
andounouen さん、こんにちWAN🐶
ええっ💦
ぎっくり腰ですか。
それはキツイですね。
腰は、まじ、身体の要ですから〜。
足は、二本有るので、もう一本でなんとか誤摩化せますが〜。
腰は一つですから〜(当たり前か〜😱)

当日、最初は、違和感だけだったんです。
でも、だんだん、痛くなって来て。
我慢して歩いていたんです。

後ろを歩くY君に、歩き方がヘンだよね、と言われ。
黙っていたのですが、すっかり、バレました。

しばらくは、大人しくしたいですが…。
そんな事、出来るのかな〜。
ありがとう〜
2020/2/25 11:36
お大事に
ringo-yaさん こんちに🐶わん。
チャリで激ルート・・・筋肉酷使してしまいましたね。
そう、お互いに寄る年波との闘いですよねー。
だんだんと 若いころに何の変哲もないコースのお山が「夢」になってしまうお年頃(*ノωノ) 

しかし、まだまだですよー。
これから これからぁ
しかし、標高の割にはやはり関東では雪が少ないですねぇー。

でも 富士山 や南アのビューが最高ですね(^^)/ 関西ではコレが見られなーい(*ノωノ)
では、お大事にしてください。復活楽しみにしています
2020/2/25 10:21
Re: お大事に
jyunntarouさん、こんにちWAN🐶
う〜〜〜ん💦
確かに、チャリ山行は、激しい部分も有りましたが〜。
特に大変だったとは思わなかったんですよ〜。

そう、精神はまだOKなんですが、身体が付いて来ない❓
これが、老化の神髄でしょうか💦
あぁ〜ダメだぁ〜。
日頃から、筋トレして鍛えないと、もう、ダメなのかぁ。
当たり前の事が、当たり前で無くなる〜。
いやだぁ〜😂
うん、でも、頑張りますっ😅

そうそう、雪が無くて、ガッカリでした。
以前、Y君を連れて来たときは、腰までのラッセルだったんですが…。
まぁ、景色は抜群ですが〜。
でも、ねぇ。
そんな景色を見ているより、「そこ」に行きたい気持ちも、まだ有るんです。
う〜〜ん。
複雑な心境〜😱
ありがとーございます〜
2020/2/25 11:43
足、お大事にしてください。
肉離れ、前回山行のチャリでの斜面下りでの踏ん張りとかで再発したんでしょうか。
しっかり治されて下さいね

標高1600mでも雪がないとは。今年は本当に雪が少ないですね。
その内、関東以南では雪が降らなくなってしまうなんてこともあったりして
私も昨日は久々に山行に行けました。運動不足で今日起きたら、体がだるいです。

今回の裏林檎(B面)は、南アルプスが一望できて、ベスト裏林檎のように思います
2020/2/25 11:39
Re: 足、お大事にしてください。
doritos さん、こんにちわんわん🐶
思えば、チャリで、岩場の上り下り。
最後の激下り。
確かに筋肉を酷使しちゃったし…。
でも、翌日は腕の筋肉痛だけだったんです。
で、昨日は、足にキタって、青天の霹靂でした。
あ”ー老化だぁ〜💦

雪は、少ないと思っていたのですが…。
想像以上に少なかったです。
でも、景色が良くて、良かったです。
実は、この1時間後には、春霞の様に景色のコントラストが低下して、もやもやでした。
奇麗に見えて、ラッキーでした。

裏林檎、今回は良いですね。
いつもは、森の中ばっかりだし〜😅
ありがとね〜
2020/2/25 11:51
行ったことあるような?ないような?
りんご家さん、こんにちは!
鈴庫山って下ったところに山頂の不思議なお山。
私は行ったことがなかったです。
調べないと分かりませんでした(笑)
かずはぎさんに連れて行ってもらったのは
柳沢峠から鈴庫山の手前まででした〜。
あのあたりは歩くのが楽しそうなイメージ、お花が咲くのだったかな?
私達が行った時は夏だったので一人くらいしか会わなかったのだけど、
山の景色も美しいところですよね😃

その後、足の調子はいかがですか?
肉離れってたしか結構長い期間休めないといけなかったような気がします。
りんご家さんは毎日くらい(ちょっと大げさ😜)山に登ってるから〜。
さすがに少しお休みも必要と神様からのお知らせですよん😃

それにしても人間の体は常にケアが必要ですね💦
私も足が攣りまくると思ったらミネラル不足と言われ、
首が痛いと思ったらストレートネック、
筋トレやってもやりっぱなして筋肉カチコチ、
も〜大変💦最近、医者通いも忙しくって。
今日もこれから病院です。
2020/2/26 14:51
Re: 行ったことあるような?ないような?
Pさん、こんにちWAN🐶
え〜っと、この辺は、確か、かずはぎさんと竜喰谷に行ったついでに行きませんでしたか❓
その時は、ハンゼの頭に行った様に思います。

鈴庫山は、一応、破線ルートに成ってるみたいで、人は少ないです。
今回で二度目ですが、ここで人に会った事はありません。
景色は、ハンゼの頭より格段に良いです。
私の好きなお山です。

ただ、頂上に上がった帰り道は、ずーっと登りになる、ヘンなお山ですね。
頂上に上がったら、あとは、ずーっと下りにして欲しいです💦

足の具合は、今も良く無いです。
この日は、なんにも無理して無いのに、急に痛み出しました。
不思議です。
この古傷は、4年前の肉離れの再発です。(多分)
4年前の1月、ヌカザス尾根で、足が攣ってしまい、無理矢理、筋肉を延ばしてヤッてしまいました。
この時の攣り具合は強烈で、もだえ苦しみました。
そこから逃げるには、筋肉を延ばす事しか無かったのです。
↓(その時のレコです)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-800268.html

すこし、お山は休みたいですが、これから野草のシーズン。
じっとしてられないです。
痛くともとも、行かねば〜。(バカですねぇ💦)

え”ー、Pさん、お医者通いも忙しいんですか❓
ジム通いと交互に行ってる、の、か、な〜😱
身体の使い過ぎも良く無いのかな〜😅
(自分の事を棚に上げて〜、何を言うかぁ〜💧)

Pさん、まだお若いから、大丈夫ですよ。
私は、もう、寿命が尽きそうです。
あと10年、15年、かな。
お互いに、健康には注意しなくちゃね。
でも、足は痛いけど、直にでも、お山に行きた〜ぃ👿
無理すると、長引くのは承知なんですけどね〜💦

スイマセン、ついつい、長くなったぁ〜。
pさんも、お大事に〜
ありがとね〜
2020/2/26 16:47
は〜い(^o^)丿
御足へのいたわりは
みなさまにお任せして(*´艸`)

Yさん、よく気づかれましたね〜Σ(・ω・ノ)ノ!
ぼーっとしてるようで(ここみてませんように)
観察力あるんですね(*´艸`)

どりさんのおっしゃるとおり、
今回の裏りんご、
ベストじゃないでしょうか(`・ω・´)b
何でもないところでされると
前もいいましたが
転送直後 みたいで( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

りんごちゃんのまわり、
コロナは大丈夫ですか?
一応滋賀ではまだでてないみたいですが
私の仕事が屋内の接客業なので
日々、戦々恐々としております。
お休みの外出も考え処ですが
マイカーでひとけのないところで
お日様当たりに(つまりひなたぼっこ)は
いいですよね?
2020/2/27 19:09
Re: は〜い(^o^)丿
ちゃめちゃま〜💕
こんばんワン🐶

Y君、ここは見てないと、思うので大丈夫ですっ❗
私は、一生懸命歩いたのに…
「今日はゆっくりだね」と、Y君に言われて、衝撃が走りました〜💦
やっぱ、バレバレでしたね😱

今回は、景色が良いトコで「裏」を撮ったので…。
ストックや枝を上に投げるポーズと張り合えると思います😇
まぁ、それ以外は「転送」と、言われても仕方ないです😫

コロナは、隣町で出ましたよー。
だんだん、包囲網が狭まってくる感じですね。
マスクも品切れ、行列にならんで、運良く変えても、3〜5枚程度〜。
箱入りは入手不可能です。
我が家は、花粉症なので、早くから箱でゲットしてるので、大丈夫です。

静かなトコで日向ぼっこ、良いですね。
問題ないと思いますよ〜。
あはは〜。
ありがとね〜
2020/2/27 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら