記録ID: 2235531
全員に公開
ハイキング
東海
継鹿尾山
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 253m
- 下り
- 254m
コースタイム
天候 | 時雨時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは特になし。階段が多いのが難点。 |
その他周辺情報 | 桃太郎神社に寄りました |
写真
12時38分これにて解散。
2件目のお寺登山であったそう。
私と乗り合わせの竹中さん、久田さんは反対方向の桃太郎神社に立ち寄ったのでした。
それはトイレを探して反対方向に、偶然に発見。
2件目のお寺登山であったそう。
私と乗り合わせの竹中さん、久田さんは反対方向の桃太郎神社に立ち寄ったのでした。
それはトイレを探して反対方向に、偶然に発見。
撮影機器:
感想
3連休の中日、例会登山に参加しました。
前日の雨が上がり、晴れ予報が、時雨れている。土曜日も晴れていれば、福知山の予定だったのに、残念。
明日は晴れ予報だが、予定なし。
参加者は23名から17名になる。
もともと、若い方のエントリーが少ないのだが、若い方はキャンセルしている。
携帯を落としただのとバタバタして、出遅れるが、行動は予定通り。
時雨れて合羽を着るが、晴れたり曇ったりと。
分岐での食事中にも、ぱらぱらとして寒かった。
計画ではピストンだったが、階段の上り返しが嫌だというメンバーがほとんどで、相談の結果、ゆりゆると車道に戻るという案でまとまる。
リーダー面目つぶれるが、高齢の方を配慮したルート取りが必要なのか。
結果、12時38分に戻って解散となる。
落としたと言っていた携帯も、乗り合わせの車内から見つかってよかった。
下山後はトイレに行きたいので、上まで登るのも嫌だし、近くにあったよね。
反対方向に車を走らせてしまって、桃太郎神社に行きつく。
観光気分で御朱印をいただく。
帰りの車内で、天城山の企画に参加できないメンバーから、ゆるゆる観光の天城山を提案しようと話がまとまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆるゆる観光の天城山ってなんですか?いつ行くの?
もしかして向こうで会える?
同上の久田さんも不参加に付き、竹中さんともう一人いれて4人で1台。
4月ごろ、連休前にどうかなと。
天城山のみ登って、あとは観光。個人的にはハードな企画もいいけど、ゆるゆる観光百名山もありだよね。
そんな話が出たもんで。
いまだ未定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する