ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2236058
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

高宕山 (石射太郎山登山口より) ※八良塚コース通行止めにより予定急遽変更・・・

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
10.0km
登り
640m
下り
628m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
2:21
合計
5:17
6:47
6:52
10
7:02
7:10
35
7:45
7:46
3
7:49
7:51
6
7:57
8:40
3
8:43
8:51
1
8:52
8:56
3
8:59
9:01
19
9:20
9:22
7
9:29
9:37
5
9:42
9:44
23
10:07
10:09
1
10:10
10:15
2
10:17
10:21
3
10:24
10:29
33
11:02
11:05
7
11:12
11:48
6
11:54
11:55
0
11:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石射太郎登山口手前の駐車場に駐車しました。
路肩駐車も合わせれば、十数台は停められそうでした。

※当初の目的地であった八良塚登山口ですが、怒田沢集落の林道高宕線入口付近で通行止めとなっていて車両進入不可でした。
コース状況/
危険箇所等
昨年の台風15号の被害が多数ありました。
特に高宕山〜八良塚分岐間は登山道崩落や倒木の被害が多いです。

また、高宕大滝コースと八良塚コースは台風被害により通行止めとなっていました。
その他周辺情報 石射太郎登山口 → 自宅への直帰だった為、立ち寄り無し。
持参したレンズ「HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR」。
今回の山行はこのレンズの試し撮りの目的も兼ねていました。
2020年02月29日 11:44撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/29 11:44
持参したレンズ「HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR」。
今回の山行はこのレンズの試し撮りの目的も兼ねていました。
八良塚登山口侵入不可の為、急遽石射太郎登山口からの出発となりました。
一番乗りでした。
2020年02月23日 06:26撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:26
八良塚登山口侵入不可の為、急遽石射太郎登山口からの出発となりました。
一番乗りでした。
林道高宕線入口。隧道奥に多量の倒木が見えます。
2020年02月23日 06:33撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:33
林道高宕線入口。隧道奥に多量の倒木が見えます。
時折、ニホンザル?と思われる鳴き声が聞こえました。
但し姿は見えず・・・
2020年02月23日 06:34撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:34
時折、ニホンザル?と思われる鳴き声が聞こえました。
但し姿は見えず・・・
いきなり台風の爪痕。
2020年02月23日 06:40撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:40
いきなり台風の爪痕。
かつての石切場の跡でしょうか?
2020年02月23日 06:46撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:46
かつての石切場の跡でしょうか?
石射太郎山頂に到着。
水仙が綺麗に咲いていました。
2020年02月23日 06:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 6:52
石射太郎山頂に到着。
水仙が綺麗に咲いていました。
避難小屋?
2020年02月23日 06:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:52
避難小屋?
しばらくはアップダウンの少ない歩きやすい尾根道が続きます。
2020年02月23日 06:59撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 6:59
しばらくはアップダウンの少ない歩きやすい尾根道が続きます。
木のトンネル。
2020年02月23日 07:16撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 7:16
木のトンネル。
高宕観音直下の石段。
狛犬と仁王像が出迎えてくれます。
2020年02月23日 07:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 7:37
高宕観音直下の石段。
狛犬と仁王像が出迎えてくれます。
大きな岩壁の下に建てられている高宕観音。
2020年02月23日 07:42撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 7:42
大きな岩壁の下に建てられている高宕観音。
高宕観音の直ぐ先にある石のトンネル。
2020年02月23日 07:46撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 7:46
高宕観音の直ぐ先にある石のトンネル。
高宕山直下はハシゴもあります。
2020年02月23日 07:55撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 7:55
高宕山直下はハシゴもあります。
高宕山山頂に到着。
小さな祠と水瓶があります。
2020年02月23日 08:07撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:07
高宕山山頂に到着。
小さな祠と水瓶があります。
高宕山山頂にて一枚。
山頂標柱は岩場の先にあります。
2020年02月23日 08:05撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 8:05
高宕山山頂にて一枚。
山頂標柱は岩場の先にあります。
高宕山山頂より房総丘陵
写真右奥にうっすらと富士山も写っています。
昨日の雨の影響か遠方が霞んでしまっていました。
2020年02月23日 08:27撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 8:27
高宕山山頂より房総丘陵
写真右奥にうっすらと富士山も写っています。
昨日の雨の影響か遠方が霞んでしまっていました。
高宕山山頂より房総丘陵
新調した望遠レンズ「HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR」の初使用。
写真右の盛り上がったところは鋸岳山です。
2020年02月23日 08:33撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:33
高宕山山頂より房総丘陵
新調した望遠レンズ「HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR」の初使用。
写真右の盛り上がったところは鋸岳山です。
高宕山山頂よりマザー牧場。
2020年02月23日 08:12撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:12
高宕山山頂よりマザー牧場。
高宕大滝コースは進入禁止となっていました。
2020年02月23日 08:49撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:49
高宕大滝コースは進入禁止となっていました。
八良塚分岐を目指します。
高宕山直下の分岐付近は沢上の地形で泥濘み有り & 台風被害が大きいです。
2020年02月23日 10:18撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:18
八良塚分岐を目指します。
高宕山直下の分岐付近は沢上の地形で泥濘み有り & 台風被害が大きいです。
気持ちの良い木漏れ日ハイク。
2020年02月23日 08:59撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 8:59
気持ちの良い木漏れ日ハイク。
崩落箇所
大崩落です。足場材で組まれた道の先がそっくり無くなっていました。写真右手に迂回路有り。
2020年02月23日 10:05撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:05
崩落箇所
大崩落です。足場材で組まれた道の先がそっくり無くなっていました。写真右手に迂回路有り。
崩落箇所◆
足を滑らせないように注意しながら進みます。
2020年02月23日 09:10撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:10
崩落箇所◆
足を滑らせないように注意しながら進みます。
痩せ尾根ですが、柵が有って歩きやすい道です。
2020年02月23日 09:19撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:19
痩せ尾根ですが、柵が有って歩きやすい道です。
三郡山への郡界尾根コースと八良塚分方面の分岐に到着。
2020年02月23日 09:20撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:20
三郡山への郡界尾根コースと八良塚分方面の分岐に到着。
手作り感満載の案内板です。
2020年02月23日 09:20撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:20
手作り感満載の案内板です。
崩落箇所。
ここも大崩落です。写真左手に迂回路有り。
2020年02月23日 09:25撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:25
崩落箇所。
ここも大崩落です。写真左手に迂回路有り。
崩落箇所ぁ
これまた大崩落です。ここも写真左手に迂回路有り。
2020年02月23日 09:30撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:30
崩落箇所ぁ
これまた大崩落です。ここも写真左手に迂回路有り。
八良塚分岐に到着しましたが・・・
2020年02月23日 09:35撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:35
八良塚分岐に到着しましたが・・・
八良塚コースも進入禁止となっていました・・・
ここは素直に諦めて引き返します。
2020年02月23日 09:34撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:34
八良塚コースも進入禁止となっていました・・・
ここは素直に諦めて引き返します。
帰りに志組林道方面への分岐を確認出来ました。
2020年02月23日 09:57撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 9:57
帰りに志組林道方面への分岐を確認出来ました。
高宕観音の石塔。
2020年02月23日 10:28撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 10:28
高宕観音の石塔。
ところどころで椿が綺麗に咲いていました。
2020年02月23日 10:35撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:35
ところどころで椿が綺麗に咲いていました。
石射太郎山頂にて昼食後、綺麗に咲いていた水仙を撮ってから下山しました。
2020年02月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 11:41
石射太郎山頂にて昼食後、綺麗に咲いていた水仙を撮ってから下山しました。
登山口に無事到着、お疲れ様でした。
駐車場はいっぱいになっていました。
2020年02月23日 11:56撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 11:56
登山口に無事到着、お疲れ様でした。
駐車場はいっぱいになっていました。

装備

MYアイテム
O.Y.
重量:5.81kg
個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ ロングトレッキングパンツ グローブ 化繊ダウン ソフトシェル レインウェア(上下) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPSウォッチ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ツェルト ナイフ 一眼レフカメラ 三脚

感想

先日新調した望遠レンズのテストも兼ねて関東百名山の一座、「高宕山」へ房総半島低山ハイクに行ってきました。
八良塚登山口から高宕山 → 高宕大滝経由の周回コースを計画し自宅を出発しましたが、怒田沢集落の林道高宕線入口付近で通行止めとなっており車両進入不可となっていました・・・

石射太郎登山口出発 → 高宕山 → 八良塚 → 石射太郎登山口の往復登山へ計画変更しましたが、高宕大滝コースと八良塚コースも進入禁止となっていました・・・
他の方の一週間前の山行記録では何も無かったようなので、ここ数日の登山道調査で進入禁止措置が取られたのだと思います。自己責任で無理矢理進入も不可能ではなさそうでしたが、何かあったときに当人の問題だけでは済まされないと思ったので潔く退却を選びました。

石射太郎登山口には本日一番乗り到着で僕の車一台だけでしたが、下山時には路肩駐車も含めてほぼ満車になっていました。

天気には恵まれましたが、先日の雨の影響か遠方が霞んでしまい富士山が綺麗に見えず望遠レンズをあまり試せなかったのが残念でした。ただ出発が早かったので急遽の登山口変更に直ぐ対応出来た事と、混み始める前に静かな低山ハイクを楽しめたのは良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら