ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223741
全員に公開
沢登り
丹沢

中川川水系・東沢本棚沢

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:10
距離
8.6km
登り
944m
下り
931m
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
西丹沢自然教室駐車場に前泊(確信犯)
丹沢は幕営禁止なのだ。
2012年09月09日 06:20撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:20
西丹沢自然教室駐車場に前泊(確信犯)
丹沢は幕営禁止なのだ。
6:30出発で〜す♪
2012年09月09日 06:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:32
6:30出発で〜す♪
今回はゴーラ沢出合に降りずP855に登り東沢林道に出ます。
2012年09月09日 07:26撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:26
今回はゴーラ沢出合に降りずP855に登り東沢林道に出ます。
稜線を右に行けば林道に出合ます。
2012年09月09日 07:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:31
稜線を右に行けば林道に出合ます。
ここから棚沢橋迄やく30分の快適林道歩き。
2012年09月09日 07:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:32
ここから棚沢橋迄やく30分の快適林道歩き。
林道です。
2012年09月09日 07:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:32
林道です。
極めて好天!
空気がおいしい♪
2012年09月09日 07:38撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:38
極めて好天!
空気がおいしい♪
お、壁があるぞ。
2012年09月09日 07:48撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:48
お、壁があるぞ。
残置ハーケン(笑)
有るんだねぇ。
2012年09月09日 07:49撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:49
残置ハーケン(笑)
有るんだねぇ。
たなさわ橋に到着。
2012年09月09日 07:59撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:59
たなさわ橋に到着。
間違い無いな。
2012年09月09日 07:59撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:59
間違い無いな。
ここで入渓準備です。
2012年09月09日 07:59撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:59
ここで入渓準備です。
下流はゴーロと堰堤だらけなので此処からの入渓がヨロシ。
2012年09月09日 08:00撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:00
下流はゴーロと堰堤だらけなので此処からの入渓がヨロシ。
今回の沢装備。ガチャ、カムなどの重い!タワシ(笑)
2012年09月09日 08:17撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:17
今回の沢装備。ガチャ、カムなどの重い!タワシ(笑)
権現山?屏風岩山?かな??
2012年09月09日 08:18撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:18
権現山?屏風岩山?かな??
橋下から遡行開始です。
2012年09月09日 08:34撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:34
橋下から遡行開始です。
朝日に映えます。
(*Θ_Θ*)/
2012年09月09日 08:36撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:36
朝日に映えます。
(*Θ_Θ*)/
ん、滝出てきました。
2012年09月09日 08:38撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:38
ん、滝出てきました。
F2 10mです。
2012年09月09日 08:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:40
F2 10mです。
取りあえず右壁より離陸。
2012年09月09日 08:43撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:43
取りあえず右壁より離陸。
残置あり、上はどうか?
2012年09月09日 08:47撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:47
残置あり、上はどうか?
あ、行き詰った!左にピンが、ショッペ!
2012年09月09日 08:47撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:47
あ、行き詰った!左にピンが、ショッペ!
ひゃ〜ムズイ
2012年09月09日 08:48撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:48
ひゃ〜ムズイ
ふ〜突破!
え、シュリンゲ垂らせって!
2012年09月09日 08:54撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:54
ふ〜突破!
え、シュリンゲ垂らせって!
落ち口です。
2012年09月09日 08:58撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:58
落ち口です。
順調に突破
2012年09月09日 09:04撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:04
順調に突破
順調です。
2012年09月09日 09:14撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:14
順調です。
スタスタスタ
2012年09月09日 09:28撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:28
スタスタスタ
スタスタスタ
2012年09月09日 09:34撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:34
スタスタスタ
2012年09月09日 09:35撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:35
おお、F3本棚だぁ〜
2012年09月09日 09:37撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:37
おお、F3本棚だぁ〜
ここ登りたいけど踏ん切りつかず。水量も若干多めかな。
2012年09月09日 09:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:39
ここ登りたいけど踏ん切りつかず。水量も若干多めかな。
合羽を着こんで先輩の確保でトライ
2012年09月09日 10:15撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:15
合羽を着こんで先輩の確保でトライ
ヌメヌメ、
フェルトが正解
2012年09月09日 10:20撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:20
ヌメヌメ、
フェルトが正解
2012年09月09日 10:22撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:22
右トラバースは無理、左に残置支点発見
2012年09月09日 10:22撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:22
右トラバースは無理、左に残置支点発見
2012年09月10日 00:14撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 0:14
結局直上して落ち口付近で右へ抜けた。
2012年09月09日 10:25撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:25
結局直上して落ち口付近で右へ抜けた。
落ち口です。
2012年09月09日 10:35撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:35
落ち口です。
あ、来た
2012年09月09日 10:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:45
あ、来た
F3突破
(*Θ_Θ*)/
2012年09月09日 10:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:47
F3突破
(*Θ_Θ*)/
スタスタスタ
2012年09月09日 11:00撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:00
スタスタスタ
F4 3段
2012年09月09日 11:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:01
F4 3段
問題なし
2012年09月09日 11:07撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:07
問題なし
タッタッタッタ
2012年09月09日 11:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:11
タッタッタッタ
大岩が見えてきたぞ
2012年09月09日 11:14撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:14
大岩が見えてきたぞ
(*Θ_Θ*)/
2012年09月09日 11:18撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:18
(*Θ_Θ*)/
F5ダルマ岩
2012年09月09日 11:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:19
F5ダルマ岩
グチャグチャの右ルンゼは止めて直登を選択
2012年09月09日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:22
グチャグチャの右ルンゼは止めて直登を選択
あっという間にクリア
2012年09月09日 11:25撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:25
あっという間にクリア
右から行けないのかなぁ…
2012年09月09日 11:32撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:32
右から行けないのかなぁ…
おおお
2012年09月09日 11:34撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:34
おおお
此方も…
2012年09月09日 11:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:39
此方も…
潜る
2012年09月09日 12:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:01
潜る
ん、奥に壁が見えてきたぞ
2012年09月09日 12:03撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:03
ん、奥に壁が見えてきたぞ
すげ〜(〇o〇;)
2012年09月09日 12:05撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:05
すげ〜(〇o〇;)
45m涸棚これを登るのか…
ドキがムネムネだぁ
2012年09月09日 12:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:06
45m涸棚これを登るのか…
ドキがムネムネだぁ
取り敢えず離陸!緊張−
2012年09月09日 12:42撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:42
取り敢えず離陸!緊張−
う〜ん
2012年09月09日 22:19撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 22:19
う〜ん
寝てるし!
2012年09月09日 12:47撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:47
寝てるし!
ビレー頼むよ、およょ
2012年09月09日 12:48撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:48
ビレー頼むよ、およょ
なんか寛いでるなぁ
2012年09月09日 12:49撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:49
なんか寛いでるなぁ
フェースからルンゼに回り込む
2012年09月09日 12:50撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:50
フェースからルンゼに回り込む
2012年09月09日 22:24撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 22:24
ヒィ〜此れ沢登りと違うぅ
2012年09月09日 12:52撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:52
ヒィ〜此れ沢登りと違うぅ
ザイル重くなるんで中間でピッチを切る
2012年09月09日 12:59撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:59
ザイル重くなるんで中間でピッチを切る
先輩スタスタスタ
2012年09月09日 13:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:01
先輩スタスタスタ
先輩チャッチャッチャ
2012年09月09日 13:02撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:02
先輩チャッチャッチャ
あたし、何でこんな所に来てしまったんだろう(泣)
2012年09月09日 13:03撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:03
あたし、何でこんな所に来てしまったんだろう(泣)
2012年09月09日 13:04撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:04
リングとハーケンの残置
2012年09月09日 13:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:06
リングとハーケンの残置
ココからが核心部なのよ、右クラック沿いを登るが立ちこみが微妙で剥がされそうになりかなり怖い
2012年09月09日 13:14撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:14
ココからが核心部なのよ、右クラック沿いを登るが立ちこみが微妙で剥がされそうになりかなり怖い
頭上トラバース地点に残置無くカムを決める。
2012年09月09日 22:21撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 22:21
頭上トラバース地点に残置無くカムを決める。
左トラバース
2012年09月09日 13:31撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:31
左トラバース
クライミングハイだよ
2012年09月09日 22:22撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 22:22
クライミングハイだよ
こんだは右トラバース!
2012年09月09日 22:22撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 22:22
こんだは右トラバース!
はやる気持ちを抑えて
2012年09月09日 13:38撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:38
はやる気持ちを抑えて
ひゃぁ〜突破したぁ…
2012年09月09日 22:23撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 22:23
ひゃぁ〜突破したぁ…
ゲゲ!支点が無い、カムとアングルで補強
2012年09月09日 14:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:10
ゲゲ!支点が無い、カムとアングルで補強
落ち口を覗く。お嬢が小さい
2012年09月09日 14:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:11
落ち口を覗く。お嬢が小さい
ふ〜登ったぁ
2012年09月09日 14:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:11
ふ〜登ったぁ
お、登ってきた。
2012年09月09日 14:18撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:18
お、登ってきた。
この人は何処でも基本okです
2012年09月09日 14:20撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:20
この人は何処でも基本okです
よっこらしょっと
2012年09月09日 14:20撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:20
よっこらしょっと
お嬢来た!泣き入ったぁ?
2012年09月09日 14:55撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:55
お嬢来た!泣き入ったぁ?
よう頑張った。
2012年09月09日 14:56撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:56
よう頑張った。
ブー顔でロープたたんどる
2012年09月09日 14:58撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:58
ブー顔でロープたたんどる
先輩はチャチャチャと来ました。
2012年09月09日 15:00撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:00
先輩はチャチャチャと来ました。
ほいほい
2012年09月09日 15:00撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:00
ほいほい
後方はまだ壁があります。
フリ〜で問題なし
2012年09月09日 15:07撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:07
後方はまだ壁があります。
フリ〜で問題なし
最後の棚です。
あ、フリ〜で行っちゃうの
2012年09月09日 15:18撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:18
最後の棚です。
あ、フリ〜で行っちゃうの
行っちゃった。
高さ有るんだけど。
2012年09月09日 15:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:19
行っちゃった。
高さ有るんだけど。
2012年09月09日 15:25撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:25
後はガラガラのルンゼになるので此処で終了です。
2012年09月09日 15:26撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:26
後はガラガラのルンゼになるので此処で終了です。
左岸尾根に取りつくと藪無しでツツジ新道ベンチに飛び出しました。
2012年09月09日 15:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:45
左岸尾根に取りつくと藪無しでツツジ新道ベンチに飛び出しました。
ゴーラ沢出合い、
2012年09月09日 17:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 17:02
ゴーラ沢出合い、
戻ったぁ〜お嬢以外はイカレてるそうだ。ん?おしまい
(*Θ_Θ*)/
2012年09月09日 17:33撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 17:33
戻ったぁ〜お嬢以外はイカレてるそうだ。ん?おしまい
(*Θ_Θ*)/

感想

やり残していた東沢本棚に行く機会に恵まれた。遡行経験のある先輩が居てくれれば安心だ。F2は日が当らない暗い10m滝で右ルンゼ状から取りつくが落ち口直下、水流よりに左トラバースが微妙で悪い。ほんとにこっちかと思ったが手の届かない奥に残置ピンが有る。トラバースで落ちると振られるので肝冷やしだった。手前にワンピン有っても良いと思う。
F3 25m本棚は行けるんじゃないかなと思ったが、先輩がヤバいんじゃない?確かに上部の様子がわからないし、ヌメリも悪い。此処は安全を期して先輩が左ルンゼから巻き上がり上からロープ確保してもらった。精神的にはずいぶん助かった。中段でシャワーになる右トラバースとの事だが残置も見当たらず結局左壁を直上(残置が2ヶ所)落ち口直下で水流またいで右へ抜けた。リードで取り付かないでほんと良かった。セミになる所だった。此処はフェルトソールが良い。
F4 3段15m滝一番下の離陸がややこしいがどちらからでも登れる。右の方が簡単かな。F5 20m大岩の滝はフラットソールで直登した方がスッキリだ。フォローならフェルトでも可。
そして45m涸棚の登攀は右側フェースを直上して残置シュリンゲの有る所からカンテを回りこみ。草付きのルンゼに入りテラスの有る所迄直上した。残置ハーケンとリングボルトの支点が有る所でピッチを切る。2Pは右に走るクラック沿いに直上するが、立ちこみにかなりバランスが要る。逡巡してしまった。残置類は見当たらずブッシュにランニングを取って(気休め)左にトラバースする地点でカムを決めた。♯0.3〜♯0.5が3本程有れば落ち口迄右クラック沿いを直上出来そうだが難しそうだ。今回は先輩の指示通り左にトラバースした。高度感でクライマーズハイになってしまい(大高笑い)していたそうだ。で、左側ブッシュ下の残置にクリップ、バイルを突き刺して身体を引上げ今度はまた右クラックを直上落ち口に抜けた。
ヘタレクライマーもとい沢屋にはちと大変だったわ。
(*Θ_Θ*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

おっ登ったんだ
本棚直登したんですね、お疲れ様。
45m涸棚は沢登りじゃないっすよ、楽しい楽しいクライミング★
2012/9/12 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら