記録ID: 2238134
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
学文峰から天見富士
2020年02月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 899m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:53
距離 9.7km
登り 899m
下り 902m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
学問峰(学文峰)到着
お孫さんの合格祈願しましょう💮
ガクマ(学問)の峰言い伝え
ここはガクマ(学問)の峰っちゅうて、昔、弘法大師の修業されたゆうところがあります。・・・・夜昼こもって勉強されたそうですわ。それから高野山に登って・・・・。この山伝いにな。そやからこの土地の人は医者にかかること無しにな。ありがたい土地でしたんやってな。
お孫さんの合格祈願しましょう💮
ガクマ(学問)の峰言い伝え
ここはガクマ(学問)の峰っちゅうて、昔、弘法大師の修業されたゆうところがあります。・・・・夜昼こもって勉強されたそうですわ。それから高野山に登って・・・・。この山伝いにな。そやからこの土地の人は医者にかかること無しにな。ありがたい土地でしたんやってな。
天見防空監視哨跡
戦争遺構 菊水と言えば楠木正成の旗印、流れ菊水からとった菊水台と呼ぶ
この中に入って目と耳で敵機の襲来音を聴き監視して本部にある府庁に直接電話引かれていて連絡していたそうだ
1日4人交代、国民服着て
給料は兵員並み
飛行機の種類、方向等
八尾の飛行場から避難の為飛び立ったとか(笑う
天見小学校80年史より
攻撃ばかりに力を注いで守りはお粗末だったですね。
国内が攻められ始めるとこうした監視硝が各地に造られた。
戦争遺構 菊水と言えば楠木正成の旗印、流れ菊水からとった菊水台と呼ぶ
この中に入って目と耳で敵機の襲来音を聴き監視して本部にある府庁に直接電話引かれていて連絡していたそうだ
1日4人交代、国民服着て
給料は兵員並み
飛行機の種類、方向等
八尾の飛行場から避難の為飛び立ったとか(笑う
天見小学校80年史より
攻撃ばかりに力を注いで守りはお粗末だったですね。
国内が攻められ始めるとこうした監視硝が各地に造られた。
撮影機器:
感想
町内会の山クラブで案内しました。
地元の山ですがほとんどの人は初めてで関心も高くよかったです。
登山口の菅原宮、学問峰、叶山(夢が叶う)、叶神社、菊水台(天見防空監視哨跡)、旗尾岳(天見富士)とこのコースを巡ると何か楽しくなります。
電車駅から歩いて行けて、電車駅まで歩いて帰れるハイキングコース。
皆様も一度お越し下さい。
天見駅から出たR371沿いのたこ焼きや「たこ忠」は土日祝開業。
千早口駅東の「友邦」は地元野菜、果物の加工販売は午前中・金、土日祝は午後4時までです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
町内会の皆様にはいつも感心します。
あの急坂を80歳過ぎても登られるのですから・・・
目指して頑張りたいと思います。
菊水台の事色々解ってきましたね
いつも色々勉強になります。
しんどいけど、楽しくなるコースですね!
シルバーボーイさんやショウタンさんと歩くと
色々学ぶ事が多く感謝!しています。
しかし・・・すぐ忘れるんです(^^ゞ
お二人を見ていると歳の精には出来ませんが(^_^;
83歳の方は凄いですよ。金剛山自然守る会会長やってた方で歩くのも早いです。
アッダウン多くても平気で、お陰でこちらも頑張るというか引っ張られます。あまりハードにしたら参加少なくなりそう。歩こう会はもう少し楽な会です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する