記録ID: 2241851
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
宝川源流(大烏帽子山・朝日岳)
2020年02月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:41
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,328m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・宝川温泉周辺には駐車スペースはありません。かなり手前の余地部分に駐車となります。 ・林道は前日の積雪で朝はかろうじて雪がありましたが、帰りにはかなりなくなっていました。結構な距離のシートラが必要かと思います。 ・布引稜線へのヤブはさほどではないです。 ・宝川源流域(ナルミズ沢合流点直下あたり)も沢割れがいくつかあります。泊まるなら水は採れそうです。 ・ナルミズ沢合流点上流は無問題です。 ・宝川源流域(ウツボキ沢合流点上流)は沢割れひどいです。二股でブリッジがあります。 詳細は、 http://hashiken1mt.g1.xrea.com/index.html |
その他周辺情報 | テルメ谷川(20時受付終了) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
powder01さん、はじめまして。
このレコを見て昨シーズン訪れたナルミズ沢源頭部に再訪してみたくなりました。宝川の林道は予想通り雪が少なかったですが、林道から尾根に向かうと積雪も安定していて快適にアップダウンできたようで何よりでした。
大烏帽子山だけでなく、ナルミズ沢1500mまで滑走した後に朝日岳まで450m登り返し、登山道の南の沢を広河原1200mまで滑走し、そこから尾根1500mまで300mの登り返し、かなり大変だったことと想像できます。距離29.4km、登行高度2455mは凄いとしか言いようがありません。
お二人の記録を参考にしてWさんと大烏帽子山に向かってみようと思った次第です。貴重な情報どうも有り難うございました。
hareharawaiより
hareharewaiさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
宝川源流は行きづらい場所のためか人が少なくて良いですね。今回は熊谷から来たという若者
一人にしか会いませんでした。
昨シーズンはゴボウ沢滑降目指してナルミズ沢出合に雪洞泊で行きましたが、その時も我が会のメンバー貸切でした。
今週は木曜あたりに降雪がありそうなので、それ以降は林道含めて良いコンディションに戻っているかもしれませんね。
例年より寡雪のため沢割れしている部分がありますので、気を付けて楽しんできてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する