ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

足尾山塊の盟主「皇海山」へ・松木渓谷から

2012年09月12日(水) ~ 2012年09月13日(木)
 - 拍手
GPS
01:20
距離
28.3km
登り
2,071m
下り
1,798m

コースタイム

1日目
銅親水公園7:30
ゲート8:10
6号砂防ダム10:10
ニゴリ沢出合12:00〜13:00
国境平15:00
2日目
国境平5:25
皇海山7:20〜45
鋸山9:00〜9:45
六林班峠10:35
庚申山荘13:25〜14:00
一の鳥居14:55
銀山平16:00
天候 1日目・晴れ一時雨
2日目・晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟石峠駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
銅親水公園の手前(間藤駅寄り)にも駐車場あり。(立派なトイレあり)
モミジ尾根取付きは「日光マーク」の見落としに注意。
モミジ尾根〜皇海山―踏み跡ほとんどなし。
国境平の水は得ることができました。
皇海山〜鋸山―深い笹ヤブと鋸山頂上直下の岩場は手強い。
六林班峠〜庚申山荘―ここも笹が深いので足元に注意。(雰囲気は良いのですが、腰をおろして休めたのは、数本横切った小沢のうちの一ヶ所だけでした)
庚申山荘〜銀山平―体力は消耗しきっても、気力で歩けます。
銀山平の国民宿舎かじか荘で、お風呂と食事にありつけるそうです。
快晴です
2012年09月12日 08:02撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:02
快晴です
松木川右岸を見上げて
2012年09月12日 08:35撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/12 8:35
松木川右岸を見上げて
とにかくいい天気です
2012年09月12日 08:53撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 8:53
とにかくいい天気です
ぎっしりと
2012年09月12日 10:02撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 10:02
ぎっしりと
ナメ
2012年09月12日 11:45撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 11:45
ナメ
ニゴリ沢出合
2012年09月12日 11:58撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:58
ニゴリ沢出合
モミジ尾根取付き
2012年09月12日 13:34撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/12 13:34
モミジ尾根取付き
お花畑に癒されます
2012年09月12日 14:20撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 14:20
お花畑に癒されます
モミジ尾根より皇海山
裾野を含めた全容を見たのはこの時が初めて
立派な山容
2012年09月12日 14:26撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/12 14:26
モミジ尾根より皇海山
裾野を含めた全容を見たのはこの時が初めて
立派な山容
県界尾根
2012年09月12日 14:26撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 14:26
県界尾根
国境平から望む
2012年09月13日 05:22撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 5:22
国境平から望む
皇海山山頂
2012年09月13日 07:23撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 7:23
皇海山山頂
鋸山・左
袈裟丸連峰・中央奥
2012年09月13日 07:57撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:57
鋸山・左
袈裟丸連峰・中央奥
鋸山頂上直下
2012年09月13日 08:56撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 8:56
鋸山頂上直下
鋸山山頂
2012年09月13日 09:00撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 9:00
鋸山山頂
鋸山山頂より日光方面
2012年09月13日 09:02撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:02
鋸山山頂より日光方面
鋸尾根
2012年09月13日 09:02撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 9:02
鋸尾根
2012年09月13日 09:31撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:31
鋸尾根の鎖場
2012年09月13日 09:37撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 9:37
鋸尾根の鎖場
六林班峠からの横道でこのような小沢を数本横切ります
2012年09月13日 11:16撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:16
六林班峠からの横道でこのような小沢を数本横切ります
横道にて
2012年09月13日 11:31撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:31
横道にて
横道にて
2012年09月13日 12:27撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:27
横道にて
横道にて
2012年09月13日 12:30撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 12:30
横道にて
舟石峠駐車場
2012年09月13日 16:42撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 16:42
舟石峠駐車場

感想

自ら山を登る事を志して最初に目標にしたのが「皇海山」
深山の雰囲気とネーミングに魅かれたのでした。
いざ計画してみると、(このルートでは)当時の自分にはなかなか手の届かない事に気付き、「いつかは行きたい山」として心の片隅に置きつつ数年間、山歩きを趣味にしながら過ごしてきました。
今日までの山行経験の裏付けをもって、決行したのでした。(最近、山友さんの影響をうけたこともあり)
好天のもとでの沢歩きは爽快です。(苔ですべって何度もこけそうになりますが、必死でふんばります)
モミジ尾根へは、木の根や幹をつかんで這い上がる急登。その後も、何度も大きなザックが木の枝にひっかかるので、その都度立ち止まって解除しなければならず、体力を消耗していきます。
難行・苦行の末に皇海山登頂を果たしたのですが、その後(下山)の行程が長いことを考えると、達成感は影をひそめるのでした。
鋸山からの眺望はすばらしいのですが、体力的にきつくなってきたので、ここで庚申山荘へ向かうルートの選択をせまられます。
短時間で抜けられる鋸の稜線を行くか、遠回りだが比較的安全な六林班峠経由の横道ルート。早く下山したいという思いから、稜線歩きを選択し下り始めるも、最初の登り返しにある鎖場を見た瞬間とり付こうともせず引き返し、六林班峠へ向かいました。
ヘトヘトになりながら庚申山荘に到着、ここでようやくホットひといきつくことができました。
後は気力を振り絞って銀山平へ。
長年の目標であった山行を成し遂げたことはうれしいが、体力を使いきってしまう山行というのは、今後控えなければいけないと考えるのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2160人

コメント

お疲れさまでした!
松木渓谷からの難ルート制覇、おめでとうございます!

国境平の独り占め、羨ましいです。
2012/9/18 8:57
ありがとうございます
今回単独でしたが、rokuさんを含む山友さんの
支援・声援は、見えない力で安全登山へと導いて
くれました。(オーバーな表現ですが)
ともかく、感謝・感謝です!
2012/9/19 1:45
お疲れ様でした!
山行記録、大変参考になりました。
私も同コース、10月初旬に計画しておりました。

ところで質問がありまして…。
お答えいただけますと嬉しいのですが、

1.国境平の水場の涸れ度合
2.かじか荘から、銅親水公園への移動手段

厚かましい質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
2012/9/21 10:21
回答です
1、国境平の水場の涸れ度合
・・・1筏發爐里5分位かかったと思います。

2、かじか荘から、銅親水公園への移動手段
・・・徒歩です。
といっても、通しで歩いたわけではなく、
先ず、荷物を銅親水公園にデポって、車を「舟石峠駐車場」に止めます。
下山後は、銀山平に荷物をデポって車を回収しました。

10月に計画とは羨ましいです。
この時は、日中で20℃くらいだったのでけっこう「熱ダレ」しました。
2012/9/22 1:52
ありがとうございました!
mibu様

ご返事いただきありがとうございます。

大変参考になりました!
2012/9/22 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら