九重山【九州遠征(2)4日で4座+ 阿蘇 九重 祖母 霧島】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:12
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 765m
- 下り
- 777m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:28
天候 | 小雨ー小雪ー曇りー霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
2日目 仙酔峡登山口 − 阿蘇山 − ホテル大高原 【3日目 牧ノ戸峠 − 九重山 − 祖母山北谷登山口(車中泊)】 4日目 北谷登山口 − 祖母山 − えびの高原荘 5日目 えびの高原荘 − 韓国岳 高千穂河原 − 高千穂河原 − アパホテル鹿児島国分 6日目 アパホテル鹿児島国分 − 鹿児島空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、分岐が多いので視界が悪い場合は道迷いに気を付けてください。水はけが悪いところは泥沼状態です。登山届ポストは登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 前泊 筋湯温泉 九重いやしの里 ホテル大高原(牧ノ戸峠まで20分程度。手作り感がある貸し切り露天風呂や懐かしい調度品が面白い。食事は美味しい。一人泊でもリーズナブルな料金が決めて。) |
写真
感想
九州遠征 4日で4座+
阿蘇山、九重山、祖母山、霧島(韓国岳、高千穂峰)の百名山4座を4日(九州入出2日)で登りました。開聞岳も登りたかったのですが仕事で断念しました。次回は開聞岳と宮之浦岳をセットで登りたいと考えています。
なお、1座目 阿蘇山の記録は非公開です。←公開しました。
レンタカーで車中泊
登山口への移動はレンタカーが便利ですし、登山口によっては車中泊をしたいとライトバンをレンタルしました。車中泊にはミニバンやハッチバックの車種でもできますが、平らな床で寝たいので、日産レンタカーのADバンにしました。
ADバンは後部座席を倒せば、定尺のコンパネが積める広さがあります。ウレタンマットとインフレーターマットを敷きシュラフを使えばシャーシからの冷えも無く快適です。また、窓には地元のDIYで包装用ウレタンシート380円(1m✕5m t=1mm)と養生テープ180円を購入し、はさみで切って貼り付けました。断熱の効果があり、車内の目隠しにもなります。
今回は寒いので夜はエンジンを掛けて暖房しましが、ガソリンの消費量は一晩で一目盛りの8割ぐらいです。アイドリングの音は少ししますが、振動はほとんど感じません。100V100Wのインバータも付いているので、色々な小型電化製品が使えます。
九重山
ヤマテンの予報では、昼頃には霧が晴れるということなので、出発を遅らせ10:00にしました。下山が16:30と遅いようですが、九州の日の入りは東海、関東と比べるを1時間は遅いので、まだまだ日が高いです。
残念ながら頂上での展望はありませんでしたが、地形や植生が変化に富んだ山であることはよくわかりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する