ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻山 〜「アニキありがとう!来年こそは!!」 と東北の空に誓う〜

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
996m
下り
975m

コースタイム

07:20デコ平口駐車場
07:45ゴンドラ山頂駅
09:25西大巓09:40
10:15西吾妻山
10:30天狗岩11:00
11:40西大巓11:50
13:00デコ平口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 自宅発0:00→(東北自動車道 工事渋滞2hr)→7:00デコ平口駐車場着
復路 デコ平口駐車場発13:30→(温泉、ラーメン)→21:30自宅着
コース状況/
危険箇所等
*特に危険な箇所はありませんが、木道が濡れている際はスリップ注意です。

*ルートは手書きですので適当です。

*デコ平口駐車場までの林道は悪路ですので車高の低い車は慎重に。
 ゴンドラ乗り場の手前を右に曲がって砂利道を登っていきます。約20台駐車可能。

*ゴンドラを利用さる方はこちらを
 http://www.grandeco.com/panogon_golf/information.html

*温泉は裏磐梯の「香の湯」さんを利用しました。なかなか趣がありました。
 当日の男湯は「すずらんの湯」でしたが、露天風呂が最高でした。800円也。
 http://kounoyu.xsrv.jp/

*ラーメンは喜多方の有名店、「食堂なまえ」さんへ。
 昔ながらの食堂といった気どらない雰囲気と接客。
 おばちゃんが帰り際にさりげなく、「お気を付けて」と。素晴らしい。
 http://tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7000006/
デコ平口駐車場着。予定より2時間遅れで、もう7時。え?なんで1番乗り?
2012年09月15日 07:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 7:14
デコ平口駐車場着。予定より2時間遅れで、もう7時。え?なんで1番乗り?
トイレはこんなん。
扉もなく、勇気のある方専用です。
2012年09月15日 07:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
9/15 7:14
トイレはこんなん。
扉もなく、勇気のある方専用です。
家族でお出迎え? そ、そんな!! 独りで歩けますから〜
2012年09月15日 07:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/15 7:31
家族でお出迎え? そ、そんな!! 独りで歩けますから〜
こんな木道を行きます。
2012年09月15日 07:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/15 7:49
こんな木道を行きます。
おっと!すぐに磐梯山がお出迎え。
2012年09月15日 07:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
9/15 7:43
おっと!すぐに磐梯山がお出迎え。
目指す西大巓方面。
今日も空が青い!!
2012年09月15日 07:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
13
9/15 7:43
目指す西大巓方面。
今日も空が青い!!
オヤマノリンドウ?
デコ平にいっぱい咲いてました。
2012年09月15日 07:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/15 7:40
オヤマノリンドウ?
デコ平にいっぱい咲いてました。
ウメバチソウもいっぱいでした。
2012年09月15日 07:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/15 7:50
ウメバチソウもいっぱいでした。
ウメちゃんをアップで。
2012年09月15日 07:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/15 7:45
ウメちゃんをアップで。
早稲沢への分岐。ゴンドラ方面へ。
2012年09月15日 07:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 7:52
早稲沢への分岐。ゴンドラ方面へ。
いいっすねえ
2012年09月15日 07:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
9/15 7:53
いいっすねえ
また書きそうになったけど、
しつこいのは止めとこ。
2012年09月15日 07:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11
9/15 7:59
また書きそうになったけど、
しつこいのは止めとこ。
ゴンドラ山頂駅が見えました。
2012年09月15日 08:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 8:07
ゴンドラ山頂駅が見えました。
磐梯山を見る望遠鏡が。
2012年09月15日 08:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 8:06
磐梯山を見る望遠鏡が。
タダで覗いた気になってみたり。
2012年09月15日 08:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
14
9/15 8:06
タダで覗いた気になってみたり。
青空目指して登ります。
2012年09月15日 08:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12
9/15 8:13
青空目指して登ります。
だあれ?
2012年09月15日 08:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/15 8:11
だあれ?
ヤマハハコが
2012年09月15日 08:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/15 8:21
ヤマハハコが
こんな感じでいっぱい咲いてました。
2012年09月15日 08:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/15 8:28
こんな感じでいっぱい咲いてました。
秋ですねえ〜
2012年09月15日 08:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
9/15 8:27
秋ですねえ〜
赤とんぼ つかま〜えた。
2012年09月15日 09:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
9/15 9:19
赤とんぼ つかま〜えた。
最後の登りと思いきや。。。
2012年09月15日 09:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 9:19
最後の登りと思いきや。。。
ゲッ!! またフェイントや。。。
2012年09月15日 09:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 9:27
ゲッ!! またフェイントや。。。
たおやかな西吾妻山。ええ感じですねえ。
2012年09月15日 09:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/15 9:32
たおやかな西吾妻山。ええ感じですねえ。
西吾妻小屋が見えてきました。
2012年09月15日 09:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 9:32
西吾妻小屋が見えてきました。
磐梯山&桧原湖。美しい〜!!
2012年09月15日 09:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
14
9/15 9:34
磐梯山&桧原湖。美しい〜!!
ええで〜。残雪???
2012年09月15日 09:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/15 9:35
ええで〜。残雪???
ようやく西大巓へ到着。
予想よりしんどかった。
2012年09月15日 09:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 9:35
ようやく西大巓へ到着。
予想よりしんどかった。
ピークに一人だけのうちに!! っと。
2012年09月15日 09:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
9/15 9:42
ピークに一人だけのうちに!! っと。
磐梯山へファインバナナ!!
2012年09月15日 09:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
27
9/15 9:45
磐梯山へファインバナナ!!
腹減ったから今日は駆けつけ2本や!
今度は西吾妻山へバナナ!!
2012年09月15日 09:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
14
9/15 9:43
腹減ったから今日は駆けつけ2本や!
今度は西吾妻山へバナナ!!
桧原湖。デカ〜イ!!
2012年09月15日 09:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/15 9:45
桧原湖。デカ〜イ!!
西吾妻への登山道脇にもリンドウがいっぱい咲いてました。
2012年09月15日 09:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
16
9/15 9:54
西吾妻への登山道脇にもリンドウがいっぱい咲いてました。
西吾妻が近づいてきました。
2012年09月15日 09:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/15 9:56
西吾妻が近づいてきました。
振り返って西大巓。
2012年09月15日 10:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/15 10:01
振り返って西大巓。
木道越しに西大巓&磐梯山
2012年09月15日 10:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/15 10:16
木道越しに西大巓&磐梯山
さて、分岐を西吾妻山へ。
2012年09月15日 10:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 10:18
さて、分岐を西吾妻山へ。
振り返ると西吾妻小屋の遠方に飯豊。
2012年09月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
9/15 10:20
振り返ると西吾妻小屋の遠方に飯豊。
西吾妻山。展望ないのでスルー。
2012年09月15日 10:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 10:27
西吾妻山。展望ないのでスルー。
天狗岩へ向かいます。
2012年09月15日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 10:34
天狗岩へ向かいます。
天狗岩。蓼科山頂のように
だだっ広い。
2012年09月15日 10:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
9/15 10:38
天狗岩。蓼科山頂のように
だだっ広い。
天狗岩から西吾妻&西大巓
2012年09月15日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 10:39
天狗岩から西吾妻&西大巓
米沢牛食いたい!!
2012年09月15日 10:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 10:45
米沢牛食いたい!!
吾妻神社に来季の必勝祈願!!
お供え物? すぐに下げちゃいました。(汗)
だって、すぐに大勢の人が来るんやし。
2012年09月15日 10:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 10:48
吾妻神社に来季の必勝祈願!!
お供え物? すぐに下げちゃいました。(汗)
だって、すぐに大勢の人が来るんやし。
今日もおっちゃんの愛を頂きました。
気分を変えて、今日は豪華おかずセットや!!
2012年09月15日 10:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
15
9/15 10:58
今日もおっちゃんの愛を頂きました。
気分を変えて、今日は豪華おかずセットや!!
「りんちゃん、ちょっとちょっと。」
「キャー! もうっ!!」
2012年09月15日 11:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/15 11:19
「りんちゃん、ちょっとちょっと。」
「キャー! もうっ!!」
Stairway to Heaven
2012年09月15日 11:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
9/15 11:20
Stairway to Heaven
西吾妻小屋
2012年09月15日 11:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 11:21
西吾妻小屋
あれが安達太良山
2012年09月15日 11:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/15 11:58
あれが安達太良山
あの光るのが桧原湖
2012年09月15日 11:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/15 11:58
あの光るのが桧原湖
パクリ。
2012年09月15日 12:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/15 12:27
パクリ。
駐車場へ帰還。8台停まってました。
関東ナンバーが多かったんで、皆さん
工事渋滞で遅れたんでしょう。
2012年09月15日 13:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/15 13:11
駐車場へ帰還。8台停まってました。
関東ナンバーが多かったんで、皆さん
工事渋滞で遅れたんでしょう。
小野川湖近くの「香の湯」さん。
なかなか風情がありました。
2012年09月15日 14:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/15 14:44
小野川湖近くの「香の湯」さん。
なかなか風情がありました。
喜多方らーめん「食堂なまえ」さん
2012年09月15日 15:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
9/15 15:19
喜多方らーめん「食堂なまえ」さん
美味しゅございました。
頑張ろう福島!!
2012年09月15日 15:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
23
9/15 15:29
美味しゅございました。
頑張ろう福島!!

感想

先週日曜日に三頭山へ行きましたので、今週は休憩の予定でした。でも来週は行けないし、その次も天気はどうなるか判らんし。行けるときに行っとこか。。。ということで日帰りで行き先を検討。

夏山と秋山の端境期ということもあって行き先に迷いましたが、北へ行くほど天気が安定してそうなんで東北へでも行くかな。日帰りで行けそうな宿題の山は蔵王か吾妻山。花か紅葉の季節に1泊して両方行った方が絶対いいけど、そんなこと言ってたら、いつ行けるか判らんし。。。

ということで、今回は日帰りで西吾妻山へ行くことにしました。
20年以上前に一度行ったのですが、よく調べずに行って天元台のロープウェイが運行しておらず断念。温泉で1泊して翌日、一切経山と吾妻小富士には登りましたが、100名山としては西吾妻山ということで、20年以上積み残してた山でした。

全山縦走や山スキーでの縦走がしたくてずっと後回しにしてきたのですが、今回、sakuちゃんとは一緒に行かない「サクサクッと百名山」シリーズ第2弾として行ってきました。

自宅から約350kmと遠いので、早めに自宅を出発。ナビでは5時頃にはグランデコに着く予定だったんですが、なんと東北道の那須近辺で工事渋滞!!

なんで3連休前で混むと判っとる日に渋滞ができるような工事なんかしとんねん!! 
と腹立たしく思ってみたものの如何ともし難く、結局約2時間遅れて駐車場に到着。

朝7時の到着でも駐車場は1番乗りで、寂れた雰囲気の中を歩き始めましたが、さすがに百名山。山頂周辺ではたくさんの人に出会いました。多分、ほとんどの方が天元台からリフトで登られてるんだと思います。

デコ平からのコースも楽なコースではありますが、予想してたよりは登り甲斐があり、結局コースタイムに近い所要時間となりました。
ま、けっこう汗も絞られて、トレーニングという意味では良かったです。

今回も天候に恵まれ、磐梯山&桧原湖がとても美しかったですし、久々に喜多方ラーメンも味わうことができ、今後も東北の山へ行こう!! という思いを強くした
充実した山旅となりました。

ありがとうございました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

すっかり秋の空…
FRESCHEZZAさん、こんにちは!!

青空イイですね〜。しかしもう夏は終わりって感じですね。

こちらは奥多摩の御前山へ登っておりました。
電車で行ったから下山後は 飲んだよ〜
うひひっ
2012/9/16 13:25
ズルイぞぉ〜!!
kerosummerさん、毎度ありです。

レコ拝見しました。
コーラ飲んでる場合じゃないでしょ!!

でも、山でほんとに疲れた時は、実はビールより
コーラやジュースの方が正直旨い気がします

それでも、例えまずくとも、例え意地を張ってでも、
ビール党は黙って「ビール!!」といかないといけません!!
2012/9/16 15:41
アニキは田淵越えで475号! 試合は!?
ちかごろやけに精力的な山歩きですやん
そろそろ本格的山男の本領発揮?

喜多方ラーメン♪
シンプルで美味しそう〜
(せっかく絞ったのにメタボリまっせ〜!)

来季に向けてどっか行ってこよ
2012/9/17 5:05
本領発揮?
ponzuさん、おはようございます。

とラーメンをやめたらもっと痩せるのは よう判ってますけど、そんなことしたら人生つまらんもんねえ

を たらふく飲み、ラーメンも たらふく食いつつ、あと10kgは落としたいなあ

ということで、歩け歩けですわ〜
2012/9/17 6:04
任務完了しました
FRESCHEZZAさん  こんにちは

任務完了し昨夜、戻って参りました

3連休で大賑わいでした

東北への遠征お疲れ様でした

結構遠いんですね

いつもながらの好天と素晴らしい景色

ラーメンも美味しそうです
2012/9/17 10:44
任務お疲れ様でした!!
pboさん、毎度です。

必勝祈願レコ楽しみにお待ちしております〜

神奈川からでも、東北はアルプスに行くより遠いです。
でも、監督業の前に東北や北海道の を片づけとかんとアカンのです!!
2012/9/17 11:20
今回も快晴、すばらしいね!
こんばんは。
すっかり、日帰りパターンができましたね。
早がけ+快晴+バナナ+ラーメン!
ここに が入らないのが残念ですね。

これからの紅葉シーズン、レポ楽しみにしていますよ。
2012/9/17 18:55
黄金のワンパターンです。
ほんとは、テント担いで一泊したいんですが、なかなかね。

ま、そのうちに
2012/9/17 20:29
FRESCHEZZAさん こんばんは
八ヶ岳ならちょうど良いドライブでしょうか?
神奈川県から東北まで距離がありますよね

美味しそうなnoodle
次の の帰りは
レコに誘われて麺類をいただこうと思います
2012/9/18 22:43
そうですね。
mermaidさん、おはようございます
コメントありがとうございます

八ヶ岳や南アルプス北部なら3時間程度でお手頃ですね。
関西にいたら、東京と長野の近さがピンときませんよね

mermaidさんの美しい魔女の瞳を拝見してから、昔の写真を探してみました。

mermaidさんの色調にはかないませんが、私の写真でも美しかったですが、それより、自分自身の若さ、スマートさに愕然としてしまいました

血圧の薬飲んでるくせにラーメンはブロガーできるほど食べてま〜す

人生、飴とムチです‼
って飴だらけのような
2012/9/19 5:02
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
日帰りでずいぶん遠くまでいらっしゃったのですね。長い運転と登山お疲れさまでした。
吾妻山、青い空と山々を見ながら木道を歩くのが楽しそう。
わたしも東北の山に行ってみたいなーって思いました。
東北は食べ物もお酒もおいしそうですし^^。
2012/9/19 21:13
チャリで行ってくださ〜い!!
miwapinnさん、こんばんは
コメントありがとうございます

東北の山は、たおやかで標高の割に残雪やお花が多くて癒されますよ〜

でも、健脚のmiwapinnさんにとっては物足りない山が多いと思うので、飯豊か朝日のテン泊縦走など如何?

この秋も東北の に紅葉を見に行きたいなあ。。。と今思案中で〜す
2012/9/19 22:13
FRESCHEZZAさん、こんにちは〜
可憐なお花がたくさんでうらやまし〜
Ooh, it makes me wonder
Ooh, it makes me wonder
ですね

「食堂なまえ」さん、うちも行きました!
大変おいしゅうございました
2012/9/21 14:42
FRESCHEZZAさん、こんばんは!
三連休の初日の朝に工事渋滞ですか!
それは許せませんね
自分ではどうしようもないのが余計に腹立たしいですよね

一瞬頭に血がのぼってしまいましたが、美しい景色の写真を拝見して(西大巓から見る西吾妻・・・懐かしいです)、急速に落ち着きを取り戻し 、最後はお供え物の即効回収で笑わせて頂きました

パクリ・・・は本当に食べちゃったんでしょうか
2012/9/21 18:43
kamehibaさん、うれしい‼
コメントありがとうございます

あの写真にどなたが拍手頂けるのかが、楽しみでした

歌詞までご存知で、うれしいです‼

今聞いても鳥肌立つバンドって、素晴らしいですよね〜
2012/9/21 23:51
yamahiroさん、遅くなりました‼
コメントありがとうございます‼

さあ、返信しようと新大阪から ひかりに乗ったんですが、目が覚めたら、というか、東京駅で「お客さん
、車庫に入りますよ‼」って、たたき起こされました

酔って爆睡してる私を起こせるとは、なかなかの強者です。
どもどもです。
追加料金を徴収しなかった改札のカワイコちゃんにも、どもどもです

ほんとに、酔っ払いは嫌いです

あ、キノコはもちろん、食いましたよ〜‼
って、嘘で〜す
2012/9/22 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら