ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224754
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山24H(課題は来年に持ち越し)

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月16日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:15
距離
39.9km
登り
5,146m
下り
4,600m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

御殿場口新5合目(15日)7時38分→山頂13時45分→宝永山荘15時25分
宝永山荘15時40分→剣が峰手前19時30分→吉田口下山口20時25分→スバルライン5合目23時10分
スバルライン5合目23時30分→山頂(16日)4時15分→須走口新5合目7時50分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
橋本駅始発→御殿場→タクシーで新5合目
須走口新5合目9時10分発新松田行き直行バス
コース状況/
危険箇所等
今回は一部ブル道と言われるルートを通っています。
開山期間の7,8月はブル道は立入禁止です。

今回一応4ルートとも通った中で、立入禁止の表示が残って
いたのは吉田口のみでした。
歩きやすい部分が多いですが、傾斜が急な部分や落石の危険がある
部分とかもありますので自己責任でお願いします。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
里見平★星観荘
新しい靴。
前と同じの色違い。
1
新しい靴。
前と同じの色違い。
先代。
お疲れ様でした。
丁重に廃棄しました。
5
先代。
お疲れ様でした。
丁重に廃棄しました。
雲泥の差。
松田駅から。
御殿場駅から。
5合目についても。
1
5合目についても。
スタートします。
鳥居の間から富士山。
1
スタートします。
鳥居の間から富士山。
外人さんグループ、大砂走りを
直登してました。
2
外人さんグループ、大砂走りを
直登してました。
山頂到着。
富士宮口へ降ります。
1
富士宮口へ降ります。
途中からブル道。
途中からブル道。
テント張ってますね。
テント張ってますね。
チェックポイント。
1
チェックポイント。
踏み後ありますね。
1
踏み後ありますね。
2本目スタート。
日が沈みました。
日が沈みました。
山頂到着。
最後はブル道で上がりました。
山頂到着。
最後はブル道で上がりました。
空気が澄んでいて夜景が綺麗です。
4
空気が澄んでいて夜景が綺麗です。
誰も居ないと思ったら、お一人いました。
1
誰も居ないと思ったら、お一人いました。
観測所跡の入り口前で。
風が避けれて少しノンビリ。
2
観測所跡の入り口前で。
風が避けれて少しノンビリ。
山頂にもテントが。
山頂にもテントが。
飲料が少ないので5合目
まで行きます。
飲料が少ないので5合目
まで行きます。
3本目行きます。
御来光渋滞にはまってしまったので下山道へ移動します。
1
御来光渋滞にはまってしまったので下山道へ移動します。
3本目完了。
かなり寒いです。
3本目完了。
かなり寒いです。
御来光渋滞。
山中湖です。
雲に遮られて、中々お日様が
顔を出しません。
雲に遮られて、中々お日様が
顔を出しません。
やっと。
靴跡あり。
やはり小屋方向だよな。
2
やはり小屋方向だよな。
こんなマークが。
1
こんなマークが。
反対側にも。
須走御胎内?
先にいけそうです。
1
先にいけそうです。
ゴール。
まずは1杯。
朝の8時ですけど。
6
まずは1杯。
朝の8時ですけど。
バスの中で。

感想

富士山関連の今年の目標残すところはあと一つ、「2日間で4ルートを
登る」にトライしてきました。

この3連休を利用して、2日で4本か、ぶっ通しで4本か決めかねていたが
17日に急な用事が入って、ぶっ通ししか選択がなくなりました。

結果は4本目は登れませんでした。
予定より早いペースで進行していたが、飲料調達のため、吉田口のレストハウス
まで降りた段階で気持ちが3本でいいかになってしまった。

全部やると約30時間の行程。今までに経験の無い時間です。
須走りに降りた段階では、登れる足は残っていたと思う。
でも、登り切って動けなくなったら・・・・
3700Mではエスケープ出来ない。

道路だったらトライしていたと思う。駄目なら電車でもバスでもタクシー
でも呼べるので、エスケープできるという安心感は大きい。

来年は2日で4本ではなく、連続で4本を目標にしようと思う。

自分なりに色々なことにトライしているが、基本的には「出来る自信」
を持って望んでいる。今回は最初から今の自分には無理だろうなという
気持ちが強かった。限界には挑戦したいけど、不測の事態は起したく
ない。
やはり、このトライをするのは7,8月の開山時期だと思うので、来年に
向けて「自信が持てる」ように体を作っていこうと思います。

今回は色々なルートも通ったので、マップの赤線を大分稼ぎました。
今回の収穫です。

【データの整理】
今回は心拍数と登高距離の関係を自分なりにチェックした。

総行程の平均心拍数121
登り部分の平均心拍数127
下り他の平均心拍数113

・1時間毎の登高距離と心拍数
御殿場口
1時間目 450M 110
2時間目 433M 120
3時間目 397M 130
4時間目 363M 136
5時間目 369M 139
トータル 5時間51分 393M/H 平均心拍数129

富士宮口
1時間目 389M 135
2時間目 379M 127
3時間目 346M 125
トータル 3時間21分 370M/H 平均心拍数130

吉田口
1時間目 372M 123
2時間目 340M 121
3時間目 332M 120
4時間目 327M 121
トータル 4時間15分 341M/H 平均心拍数122

3ルート合計
13時間27分 371M/H 平均心拍数127
以上は実行動時間
止まっていた時間は3ルート合計で75分、それを考慮したデータは
14時間42分 339M/H 平均心拍数125
計画段階で止まっている時間込みで330M/Hを想定していた。平均心拍
120台ならこの程度かなと言う想定がほぼ当たった。
このペースなら4登は登り20時間、下り10時間で行けるのではないかと
思う。課題は30時間動き続けられるのかということ。

今回は富士山の開山時期を過ぎ、初冠雪後ということもあり、装備が
かなり重かった。各登山口スタート時点で10キロ以上あったと思う。
シーズンの7,8月なら5キロ以下でいけるので、登高距離は5%以上
上がるのではないかと思う。

・消費と摂取
推定消費カロリー
 心拍数計10,270K・A
 計算値8,500K・B
摂取4,100K 
充足率A40%ギリギリ
   B48%十分
飲料
 4,5L
 夜間はかなり寒く全く汗をかかなかったので、ノドの渇きは
 余りなかった。ビール飲みながらの帰りのバスの中で尿意が
 あったので、飲料の摂取としては十分だったのでは。

・翌日以降のダメージ
 帰宅後、両太ももの奥のほうが少し筋肉痛かなという感覚が
 あったが、ひと眠りしたあとはずっしりと重い感じにかわって
 いた。火曜日にはその重さもほぼ解消。
 他に痛む所はなし。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人

コメント

ことばなし
million さま

・・・ ・・・



2012/9/16 19:33
一筆書き
来年は一筆書きにチャレンジですな。

って、この記録だけでも・・・十分ぢゃまいかっ!
2012/9/16 19:44
次は雲取山4往復ですか? Mikuni
来週、今年最後の富士山?
月末は確か雲取山ですね? 奥多摩駅から4往復でしょうか?
2012/9/16 20:00
V
77ms1ksb鉄人さま、おはようございます。



2012/9/17 5:04
一筆書き
kenpapaさん、おはようございます。

ちゃんとした一筆書きは今年は計画すら出来なかった
ので来年の目標に。

チェックポイントのところ時間差だったんですね。
主杖も来年の目標です。
2012/9/17 5:09
2登
Mikuniさん、おはようございます。

もう2,3週行けそうな感じです。

富士山以外の目標には雲取山2登もあるので
秋には実行しようと思ってます。
2012/9/17 5:13
もう少しでニアミス
こんにちは

奥多摩にしようか迷ってましたが、
まだ暑いので急遽、富士山へ…

私も15,16と富士山(須走)に入ってました。
15日は夕方から長田山荘と瀬戸館付近の散策でした。

16日は朝6:00頃に長田山荘に居ましたので
その時、millionさんは太陽館あたりでしょうか。

今回、私はバリエーションルートで登頂しましたので
すれ違いはありませんでしたが、
かなりニアミスでしたね。
2012/9/17 9:52
ブル道キョロキョロ
yamaheroさん、こんにちは。

今回は至近距離でしたね。
16日の6時ごろは、須走のブル道でキョロキョロ
してました。多分瀬戸館の高さ位のところに居た
と思います。
直線距離だと数百メートルでは。

標高で2800M辺りからスピード落として周りチェック
してました。

長田山荘からバリルート。
レコアップ楽しみです。
2012/9/17 12:17
素晴らしい記録ですよ!
million さん、こんにちは!

残念ながら4登はならなかったものの、24時間動き続けて
累積標高を5265m稼いだのですから、ホント、凄い記録ですよ
私は16時間半が過去最高に動き続けた時間なのですが、果たして24時間とか、それ以上、動き続けることってできるのかな、、、
自信が無いというか、想像ができないです。
良く長時間動き続けた方の話しで、「幻覚・幻聴」の話しが出ますが、million さんはどうでしたか?
1時間ごとの登高距離のデータは面白いですね。
私も計算していますが、1時間ごとに分析はしたことはなかったです。
御殿場に比べて富士宮の登高距離が少ない気がするのは、疲れ!?、それともナイトステージのせいですかね!?
私も来シーズン、24時間4登にチャレンジするつもりです。
中には、24時間で4登(吉田口は馬返しから!)チャレンジしてる人もいるし、これからどんどんランナーの人達が参戦してきてとんでもない記録が続出しそうですけど、でも、あくまでも自分の限界へのチャレンジ!!ですもんね。
できてもできなくても、目標に向かって努力して、そして実際に挑戦することに意義がある、、、そう思います。
体のダメージも相当なものでしょうから、ゆっくり&充分にケアして下さいね
素晴らしいチャレンジでした
2012/9/17 18:59
million さん こんばんわ
素晴らしい 記録 お疲れ様でした 来年のまた目標が出来て 体作り 環境作りが楽しみに成ってきているでしょうか?体の疲れより心の満足感がひたひた伝わります kenpapaさんの書かれている一筆書きも凄い目標ですよね 無理を承知で 頑張ってください
私も今度は南アルプスと八ヶ岳方向に行く予定です
2012/9/17 20:00
ちょっと怖かった。
15-jugoさん、こんばんは。

今回はかなり心拍数を上げないように押さえたので
足のダメージはほとんどなく、筋肉痛も無しなんです。

ご指摘の通り、富士宮は心拍数の割りに遅いですよね。
実際に自分の感覚で、今回富士宮から登り始めた1時間が
一番きつかったです。全然前に進んでいないのに心拍数
だけ高くて。原因は不明です。

幻覚のこととか聞きますが、私の場合、今の所24時間は眠くなることも幻覚とかも有りません。
でもその先は分らないので、今回もその辺の怖さもあったんですよね。(多分、脳の言い訳)

一筆書き、ラン系のトップクラスの人なら15時間切る
のではなんて思っています。
私の計画が30時間ですから。

暫くは の挑戦は予定していませんが、
寒くなったら歩きの挑戦をしようなかなんて思ってます。
2012/9/17 21:05
何か目標を
soar800さん、こんばんは。

今年の のトライはこれで終了です。
でも、何か目標を持って積み重ねて行く喜びを最近久々
に味わってます。

実は今夜、中学の時の部活(野球部だったのですが)の
監督のお通夜でした。
練習や努力の大切さを教わったなと、しみじみ思い返して
いました。

これからも何か目標を見つけて していきます。
2012/9/17 21:15
朝8時のビール!!
こんにちは。

天気が荒れずに良かったですね
心拍数は多くの事を語りますよね、体調とか時間帯とか休憩の前後とか背中の重さまで。同じ感覚で登っているのになぜか心拍数はいつもと違う
まだまだ奥が深いです。

話は変わりますが、最近「富士山原理主義 」という単語?ジャンル?があることを知りました。
富士山ばっかり登る人を指すようですが、やはり私の理解を超えていて???

millionさんはその中でも特に先鋭的な「過激派」の部類ではないでしょうか
某国某山荘にマークされないよう注意してください

また来年が楽しみですね
2012/9/18 11:12
不思議ですね。
kohi-さん、こんにちは。

人間の体はやはり不思議ですよね。
今回、心拍数の上限を135にして、かなりしっかり
守ったので足のダメージはほとんど無いです。

でも富士宮の最初の1時間はこんなスピードで息があがる
はずないって感じで、心拍数も瞬間的に140を超えて
いました。脳は止めたかったのかな?
その後は本来苦しくなる3500M以上でも全然平気だった
んですよね。

富士山原理主義、検索したら「工場○」さんのレコが一番に
飛び込んできて、思わず笑ってしまいました。
2012/9/18 15:07
いや、言葉なし。
いや、ほんと言葉がありません。

今週末、富士山初めての山友Bebeさんと行ってきます。

もちろん、1回ですょ。
2012/9/18 18:05
うわ
めちゃくちゃ、スゴイですupupup
わさわさ、通過していったのはあなただったのか???

山頂の青いテント、私のです
2012/9/18 20:24
凄い記録!
millionさん、こんばんは。

24時間で、 三回ですか
ええ、もう驚きませんよ、驚きませんってば

累積標高5000mを24時間歩き続けても、足にほとんどダメージが無いなんて、私のようなものからすると、神業に思えます
24時間活動し続けられる事も既に凄いですし。
私の場合、寝ていないと、眠くてすぐに活動が停止してしまいます

それにしても、エネルギー補給と心拍数って、本当に大事なんですね。
millionさんのレコを見ていると、非常に勉強になります。

それにしても、お疲れさまでした!
2012/9/18 20:59
サポーター
JPさん、こんばんは。

重い荷に弱いものですから、3で諦めました。
誰か脇で重いもの持ってくれるサJポータPーがいたら
5ぐらいいけそうなんだけどな。
それじゃ、八百長ですね。
2012/9/18 23:00
失礼しました。
tekutekugoさん、はじめまして。

フラッシュ焚いてしまって失礼しました。
先程レコ拝見させていただきましたが、就寝前
だったようでご容赦を。

山頂にテントが・・・と言うことは私の今年の
終りに近づいたなと、思わず してしまいました。

あっ、あそこ山頂の「300円」トイレの横です。
2012/9/18 23:05
わたしも言葉なし(^^)/~
millionプロおつかれさまでした
見事な山3つです
来年への課題を残すところもニクいですね
次の目標がなければmillionプロではないです

昨日、軟弱遠征から帰ってきました。
遠くの山から富士山に向かって
「millionさ〜ん」とふたりで叫んでいました

来年はうちのmasataroをどうか富士山に連れていってやってくださいませ。。。
空いているルートでお願いします
2012/9/18 23:07
5000
cirrusさん、こんばんは。

今回はかなりペースを押さえたので、4登行ける
足はあったと思うんですよね。でも時間に自信がなくて。

累積5000はかなり意識しました。
多分、自己ベストだと。
私は道路部分もルートに入るので、トンネルを通ると
ヤマレコではかなり累積標高が上にぶれるんですよね。
今回はオンリーなので正確かなと。
2012/9/18 23:18
良くお分かりで。
clione師匠、こんばんは。

師匠さすが、弟子の事は良くお分かりで。
わざと3にして課題を来年に残したんです。

なんて余裕は微塵もなく、気持ち負けでした。

masataroさんの足ならどのルートでも大丈夫ですよ。
麓からでも問題ないのでは。

空いてる時期、ルートはお任せあれ。

師匠は?
エっ、私達のために下山後ランチを用意しておく・・・

最上級の サポートいたします。
2012/9/18 23:26
累積標高差5000m超
millionさん、おはようございます。

みなさんと同じように、驚かなくなっていますが
5000m超はなんだそれ!!という感じでしょうか。

日本の中でとどまっているのが惜しいですね。
最後は、エベレスト2登なんて目標はいかがでしょうか?
岳(三歩)の世界ですね。
2012/9/19 7:16
スピード軽視
toratora48さん、おはようございます。

スピードと足のダメージの関係が自分なりに
大分つかめてきて、今回は長い時間、距離には
一番いいペースだったなと思います。

今年は色んな登り方をしたのですが、結局主要4ルート
の5合目からのタイムは去年のタイムを一つも短縮
出来ませんでした。

エベレスト・・・
私、富士山 以外は雲取山が一番高い ですから。
2012/9/19 7:54
お恥ずかしい
こんにちはmillionさん

お疲れさん、

高尾山2、3往復。などと言うのが恥ずかしくなりました。10往復くらいしないと!!!
2012/9/20 11:21
millionさん、こんにちは。
富士山、まだもう少し行かれるんですね

で、雲取山が終わると冬籠りですね

冬籠りは丹沢でしょうか

くれぐれもお足下、お気を付けください
2012/9/20 14:28
また高尾山に
divyasu21さん、こんにちは。

去年は、 のコテンパンにやられたので
快適に歩けるように足を鍛える為に高尾山で、あんな
ことやってました。
もうすぐ、私の富士山シーズンは終わるので、また
高尾山域で来年のために鍛えようと思ってます。
2012/9/20 16:40
蛭ヶ岳
navecatさん、こんにちは。

雲取山以外は、家から歩いて蛭ヶ岳があるんです。
絶対に丹沢山から塔ノ岳方面には降りない様に心に
誓っています。

蛭ヶ岳→丹沢山→宮ヶ瀬、このルートを外れた時は
アラームが鳴るように設定しないと。
2012/9/20 16:45
2日で4登りかと思いきや
連続4登り挑戦でしたか。
驚きました。
さすがにそれはキツそうですね。

でも、3本で累積5200mなら、4本だと確実に6000m超えますね。
来年、ぜひ達成してください!
2012/9/20 19:10
2日だと
westmalleさん、おはようございます。

かなりペースを落としたので、体のダメージは
少なかったのですが、時間がかかりすぎました。
2日でやるとなると初日はさらにペースを落とさないと
無理かな・・・・

スピードと体の負担の兼ね合い、なかなか難しいですね。
2012/9/21 5:17
16番目※!
ようやく時間がとれました

millionさん、今年の最終富士ですか?
本当にお疲れ様でした

終わってしまうと寂しいものですね

目標をもって一途に取り組む姿勢にはいつも感心させられてばかりです。

自分も見習わなければ!と思いながら、なかなか

富士山登山ガイドの報酬はclioneさん特製ランチですか
お世話になるときはよろしくお願いしますね

醜態を晒さないよう、鍛錬しておきます
2012/9/21 9:33
未練たらたら
masataroさん、こんにちは。

は今日も最低気温氷点下に入ってしまい
ました。
条件良ければもう少し行けると思うのですが、
天気予報とにらめっこです。
リスク増すのでガツガツ は終了です。

中腹もまだまだ歩きたい所が沢山あって通いたいの
ですが、バスも吉田口だけになってしまうし、
未練たらたらです。

来年、上手く機会が作れれば楽しそうですね。
私の方はシーズン中はまた入り浸りになるかと。
2012/9/21 11:47
millionさん、こんばんは!
まいど遅い書き込みで、ご容赦ください・・・

素人的には三往復でも十分過ぎるじゃあないですか
と言いたいところですが、超人には超人の目線があるんですよね・・・
来年の悲願達成、お祈り申し上げます。

年内に麓の方をちょっと歩いてみようかどうか考えていたので、ブル道情報参考になります
ありがとうございました
2012/9/21 19:01
いいですよ。
yamahiroさん、おはようございます。

超人なんて、恐れ多いです。
変人かなとは少し自覚はあるのですが。

麓のほうや、開山時期には通れない所とか通常の
登山ルートと違う角度での がみれていいですよ。
私は病み付きです。

自分の伸びしろはまだあると信じて頑張ります。
2012/9/22 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら