記録ID: 2248085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
千ヶ峰(シロネコの撮影便)
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 804m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが全体的に勾配が急。 岩座神ルートは不明瞭で道に迷いやすいので注意。一度登ったことある人と行った方が良い。 ヤマレコマップにもルートが登録されていない。 |
その他周辺情報 | 登山口から車で30分程度でかさがた温泉「せせらぎの湯」700円だがHPのクーポンをクリックして50円割引のページを見せれば650円。(今回は入らず) |
写真
今日は午後から天気予報下り坂なのでコーヒーはパスして早めに下山します。前回はピストンしたので今回は雨乞岩から岩座神ルートで降ります。このルートはヤマレコMAPに載っていないので間違えない様にしないと。
感想
昨年3月に高尾山のレコでハナネコノメを見つけ関西で探したら金剛山などにシロバナネコノメソウがあることを知り、見に行こうと思っていたら3月末にヘルニア発症で断念。
今年こそ見に行こうと思ってチェックしていたらteizanさんの千ヶ峰のレコで発見。その後ikajyuさんのレコでも紹介されていたので1月に登ったばかりの千ヶ峰に再アタックして念願のシロネコを一年越しで撮影する事ができた。
初めて見たが本当に小さな花でお二人のレコがなかったら確実に見つけれていなかっただろう。お二人には感謝。
下りは岩座神ルートで下ったが、道が不明瞭で二度も間違えてしまった。低山でもあり焦らずすぐに軌道修正できて大事には至らなかったがスマホのヤマレコマップ頼みなのを突きつけられ、考えさせらせる山行となった。
特に高山では紙の地図とコンパスは持ち歩く様にしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
Gen-chansanさん、こんばんは。
千ヶ峰行かれてたのですね。私は近くの雪彦山に行ってました。
シロバナネコノメソウ羨ましい。雪彦山探しましたが見当たらずでした。
千ヶ峰あるなら、レコ見てると雪彦山にもあるはずなんですけどねぇ
Gen-chansanさんもカメラ沢山いつも持っていかれますねw
woodtableさん
こんばんわ。
シロバナネコノメソウは一年越しの念願でしたが運良く見つけれました。
笠形山や雪彦山にもある様ですが場所がある程度特定しないと見つけるのは至難の業ですね。笠形山は近々登る予定なのでまた見つけたらレコにあげてみます。
カメラは気合い入れる時はフルサイズ一眼、低山などのピークハント目的の時は軽いミラーレスAPSで使い分けてます。
最近レコ記録用にコンデジを購入してwoodtableさんの様に2台持ち登山始めました。
望遠300mmは一眼APSに装着しますがよほど望遠で撮りたいものがある時しか持っていきません。今回は一応車に積んで持ってきてたので、駐車場でミツマタのアップで車から出して一枚だけ使いました。
シロネコは小さいので撮るのが難しいですね。150-200mmくらいのレンズがあれば。4/3型センサのカメラが欲しくなりますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する