記録ID: 2248722
全員に公開
雪山ハイキング
白山
大人気 荒島岳 勝原コース
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:15
距離 8.8km
登り 1,229m
下り 1,230m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
勝原の駐車場はそれなりに車が止まっていました。
前々日に雪が降ったのでわかんも用意してきましたが、トレースはバッチリそうなのでわかんは置いていくこととしました。
スキー場跡地の登りは雪は全くなく、コンクリート道が終わると石ゴロゴロの道が凍っていツルツルしてました。ちょっと歩きにくい。
ゲレンデトップに到着するとドロドロ雪になっていて、登山口から少し登ると普通の雪道になりました。
快適なブナ林の中を登っていき、しゃくなげ平に到着。
ここは白山大展望地。少し休憩してからもちが壁へ。
登っていくと霧氷が出てきて美しい♡
稜線まで登ると風が強くなり細いナイフリッジっぽいところは風の通り道なのか、かなりの強風。途中途中で耐風姿勢をとりながら進みました。
山頂に到着すると360度の大展望。白山さま、北アルプス、乗鞍さま、御嶽さま、奥美濃の能郷白山から若丸山、屏風山、大日ケ岳や先週登った銀杏峰とずらずら〜っと見えました。
山頂にはたくさんの人が登ってきていて大人気。
大川入山で出会った豆柴のレモンちゃんにも再開してうれしい驚き♡
山頂でゆっくりランチを取りたかったけれど、風が強くて下ってから食べることに。
しゃくなげ平でも風が強いからもっと下って食べようと同行者が言うので、少し下ったところでランチ。
ランチはエビとブロッコリーとムール貝のアヒージョにパン。
りらっくまも一緒です。
やっとおなかがいっぱいになって下山。
下山は途中からドロドロ道。でも朝に凍っていたゲレンデへ下る道は乾いていました。
2回目の雪の荒島岳でしたが、何回来ても素敵です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する