晩秋の三嶺
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
天候 | 11/22 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(この当時)登山口が解りにくかったが、その後は道ははっきりとついていた。 |
感想
【山行No 113】
11月末の三連休だが、いろいろあって遠方への登山はやめにして、近場の三嶺に
行ってみることにした。
(この当時はマイカーを持っていなかったので)JRとバスを利用して1泊2日の山になる。
11月21日(土)
・自宅のある新居浜をお昼頃に出発し、JRでまずは川之江(現 四国中央市)へ。
そこからバスにのり、徳島県の池田町に向かう。
・池田町からは、三嶺の登山口のある祖谷渓へのバス路線があるが、バスの便数が少なく、1時間ほどバスを待つ。
15時過ぎの最終バスに乗る。登山者は一人も乗っておらず、通学の中学生ばかりが多いバスの中だった。
・バスに揺られながらうとうとしていると、いつの間にかバスはだいぶ谷奥まで来ており、
外はすでに夕暮れになっている。なにか暗いものが谷から湧き出しているような感じさえする、淋しい秋の夕暮れ。
バスの乗客も一人、二人と降りてゆき、車内がはガランとして、蛍光灯の光だけが白々しく光っている。
17:45 菅生(すげおい)着
・事前に調べたのでは、ここに青年旅行村があるので、そこにテントを張るつもりでいたが、
そとは真っ暗で街灯すらなく、どこが旅行村だかよく解らない。
仕方がないので、目に付いた建物の脇にテントを張る。
当然、まわりにテントを張っている人などおらず、一人きりの淋しい夜だ。
・夜遅く、テントから外に出てみると、夜空はまさに降るような星空が広がっており、
双眼鏡でいろいろ眺めると、アンドロメダ星雲やプラアデス星団なども見え、
久々に旧友に会うような感じがした。
11月22日(日)
・さすがに晩秋の山奥なので、朝方はテントの中でもプラス3℃まで冷え込んだ。
7:00 菅生発
・取りあえず三嶺へと出発するが、登山道の道標もなにもなく、むやみと付近をうろついて時間を浪費した。
結局、近くにあった農家によって道を聞き、ようやく正規の登山道に出会うことができた。
・登りは標高1200m付近まで杉林と自然林の混合林。紅葉はすでに終わりかけている。
9:10 標高=1450m地点
・この付近より上部は、自然林帯となった。高度計と地図を見ながら登高するが、
単調な登りが続くので、結構調子よく進んでいるようでもあり、そうでもないような感じだ。
・地図上の標高1790mピークを左に巻いて進むと、さらに一登りで頂上稜線に出た。なだらかな笹原が広がっている。
10:40-11:50 三嶺山頂
・午前中ではあるが、名頃から、あるいは高知側からパラパラと登山者が上がってきており、山頂は結構賑わっている。
・割と快調なペースで登れて、時間的にも余裕があるので、笹原にゴロンと寝転んで、のんびりとした。
・下りは同じ道を下る。祖谷渓の深い谷を隔てて、対岸の矢筈山地が良く見える。
14:00-15:35 菅生(旅行村)
・バスの時間までだいぶあるので、コンロでお茶を沸かしてのんびりとティタイムとした。
午後早いのに、この深い谷間は、早くも日が陰り、夕方の雰囲気が湧いてきている。
晩秋の山里はなんだか淋しい雰囲気だなぁ..
17:55-18:25 池田町
・行きと同様に、バスで川之江まで出て、JRにて新居浜に戻った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する