ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2265244
全員に公開
ハイキング
丹沢

半原からプチ破線〜南山〜権現平〜虹の大橋を渡る🎵

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
12.7km
登り
753m
下り
563m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:34
合計
6:47
距離 12.7km 登り 757m 下り 565m
7:57
8
8:05
8:07
38
8:45
8:47
40
9:27
9:28
14
9:42
31
10:13
10:26
10
10:36
10:37
33
11:46
11:49
25
12:14
12:24
50
13:14
32
13:46
13:47
18
14:44
ゴール地点
天候 晴れ、風強い
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き≫本厚木駅北口バス停“崗茲蠑貳掌狭7:10発終点下車
帰り≫宮ヶ瀬バス停14:50発本厚木駅行き
コース状況/
危険箇所等
大峰〜向山は破線ですが登山道はしっかりとあります。
南山〜権現平ルートも崩壊場所無し
半原バス停終点此処から歩き開始!
空が濃い( ^ω^)・・・風強い
此処で降りたのは2人だけ。。。ソロの男性の方は関東ふれあいの道を歩くそうで、高取方面に!
2020年03月20日 07:52撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 7:52
半原バス停終点此処から歩き開始!
空が濃い( ^ω^)・・・風強い
此処で降りたのは2人だけ。。。ソロの男性の方は関東ふれあいの道を歩くそうで、高取方面に!
中津川を渡る(日向橋)
2020年03月20日 07:58撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 7:58
中津川を渡る(日向橋)
あれは?桜では無いですか(^^♪
2020年03月20日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 8:02
あれは?桜では無いですか(^^♪
民家の隣が入口です。
勿論登山口など書いてありません
2020年03月20日 08:05撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 8:05
民家の隣が入口です。
勿論登山口など書いてありません
破線らしく始めは竹や倒木少々ありますが
2020年03月20日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 8:08
破線らしく始めは竹や倒木少々ありますが
ミミガタテナンショウ
2020年03月20日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 8:09
ミミガタテナンショウ
とても良い道ですが急坂です
2020年03月20日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 8:10
とても良い道ですが急坂です
標識もちゃんとあります
動物の堀跡があり、誰にも会わなくて寂しいので熊鈴を着けました。
2020年03月20日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 8:15
標識もちゃんとあります
動物の堀跡があり、誰にも会わなくて寂しいので熊鈴を着けました。
何か動いた。。。。台湾リスでした。
ジーとカメラ目線(^^♪
2020年03月20日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 8:34
何か動いた。。。。台湾リスでした。
ジーとカメラ目線(^^♪
大峰(334.5m)山頂到着
2020年03月20日 08:38撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 8:38
大峰(334.5m)山頂到着
これはタチツボスミレ
2020年03月20日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/20 8:47
これはタチツボスミレ
( ^ω^)おっ白。。。シロバナノスミレサイシン?
2020年03月20日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/20 8:48
( ^ω^)おっ白。。。シロバナノスミレサイシン?
風強く青のテープがビュンビュン
2020年03月20日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 8:54
風強く青のテープがビュンビュン
セントウソウ(先洞草)
2020年03月20日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 9:00
セントウソウ(先洞草)
これもシロバナ
2020年03月20日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 9:02
これもシロバナ
炬が太い
2020年03月20日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 9:02
炬が太い
あれは?
左の稜線に2〜3mほど上がってみました。
祠?お墓?
2020年03月20日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:03
あれは?
左の稜線に2〜3mほど上がってみました。
祠?お墓?
お寺さんです。。。誰もいません!
後で志田峠舗装路から表参道入口がありました。
志田山朝日寺(しださんちょうにちじ)
2020年03月20日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:05
お寺さんです。。。誰もいません!
後で志田峠舗装路から表参道入口がありました。
志田山朝日寺(しださんちょうにちじ)
え〜〜〜ん😿降りたら登らなくてはの階段!
2020年03月20日 09:12撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 9:12
え〜〜〜ん😿降りたら登らなくてはの階段!
ズームでパチリ!
2020年03月20日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 9:12
ズームでパチリ!
セントウソウとナガバナノスミレサイシンが続きます
素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2020年03月20日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/20 9:19
セントウソウとナガバナノスミレサイシンが続きます
素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
凛としてカッコイイですね〜〜〜🎶
2020年03月20日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/20 9:22
凛としてカッコイイですね〜〜〜🎶
向山(むこうやま)山頂(375.2m)到着
傍にパラボナアンテナの鉄塔があります
2020年03月20日 09:26撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 9:26
向山(むこうやま)山頂(375.2m)到着
傍にパラボナアンテナの鉄塔があります
間もなく志田峠分岐です
今日は富士居山には行きません(まだ2kmもある)
2020年03月20日 09:28撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 9:28
間もなく志田峠分岐です
今日は富士居山には行きません(まだ2kmもある)
急下降ズリズリ降りて
2020年03月20日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:33
急下降ズリズリ降りて
白が多いですね
2020年03月20日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/20 9:35
白が多いですね
紫色もそこかしこに
2020年03月20日 09:36撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 9:36
紫色もそこかしこに
最後はロープでズリズリ
2020年03月20日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:39
最後はロープでズリズリ
工事中の中に登山道があるのですね。
ここで始めて人に出会いました。
2020年03月20日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:41
工事中の中に登山道があるのですね。
ここで始めて人に出会いました。
志田峠看板の後ろに馬頭観世音の石標
2020年03月20日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:41
志田峠看板の後ろに馬頭観世音の石標
朝日寺入口
2020年03月20日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:50
朝日寺入口
2020年03月20日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 9:55
花桃
2020年03月20日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:06
花桃
清正光バス停交差点に丹沢あんぱんの看板が見えて( ^ω^)・・・これは寄り道ですねルンルンルン(^^♪
此処には沢山の人が集まっています
2020年03月20日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:15
清正光バス停交差点に丹沢あんぱんの看板が見えて( ^ω^)・・・これは寄り道ですねルンルンルン(^^♪
此処には沢山の人が集まっています
桜あんぱん・ゆず・抹茶.つぶあんetc🎶
買いすぎ?
桜あんぱん食べながら舗装路を歩く
2020年03月20日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 10:21
桜あんぱん・ゆず・抹茶.つぶあんetc🎶
買いすぎ?
桜あんぱん食べながら舗装路を歩く
左折。。。バイク・車はビュンビュン真っすぐに飛ばして行く。
2020年03月20日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:35
左折。。。バイク・車はビュンビュン真っすぐに飛ばして行く。
南山登山口。。。階段ですぅ
2020年03月20日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:37
南山登山口。。。階段ですぅ
マップがあります赤点線を鳥居ふれあいの館へ
2020年03月20日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:38
マップがあります赤点線を鳥居ふれあいの館へ
これは大きいほっぺのスミレさま💛
やはり葉が細長いのでナガバナでしょうか。
2020年03月20日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 11:13
これは大きいほっぺのスミレさま💛
やはり葉が細長いのでナガバナでしょうか。
あいかわ公園分岐
ダムサイト閉鎖していますから歩いている方はいませんね
2020年03月20日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 11:17
あいかわ公園分岐
ダムサイト閉鎖していますから歩いている方はいませんね
展望地に着ました。。。素晴らしい💛
乗り物、遊覧船もコロナで動いていません!
青く見えますが緑色が濃く、今までにないエメラルドグリーンです(^^♪
2020年03月20日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/20 11:23
展望地に着ました。。。素晴らしい💛
乗り物、遊覧船もコロナで動いていません!
青く見えますが緑色が濃く、今までにないエメラルドグリーンです(^^♪
ダムサイト。。。遊覧船のミーヤ号もいませんね。
相州アルプスもクッキリです
2020年03月20日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 11:24
ダムサイト。。。遊覧船のミーヤ号もいませんね。
相州アルプスもクッキリです
丹沢山が光るのは昨夜の雪かしら
2020年03月20日 11:24撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 11:24
丹沢山が光るのは昨夜の雪かしら
桜も。。。マメザクラかな?咲いていました
2020年03月20日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 11:30
桜も。。。マメザクラかな?咲いていました
南山(544m)山頂です
人に出会いました(^^♪
遊覧船乗りたかったね〜〜〜。
2020年03月20日 11:45撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 11:45
南山(544m)山頂です
人に出会いました(^^♪
遊覧船乗りたかったね〜〜〜。
気持ちの良い稜線歩き。。。風強いけど
2020年03月20日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 11:56
気持ちの良い稜線歩き。。。風強いけど
笹の稜線歩き
2020年03月20日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 12:02
笹の稜線歩き
山神さま
2020年03月20日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 12:14
山神さま
権現平に出ました。東屋・ベンチテーブルがありますね
此処で🍙タイム暑かった!
2020年03月20日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 12:14
権現平に出ました。東屋・ベンチテーブルがありますね
此処で🍙タイム暑かった!
権現平から開けているのはダム方面だけです
2020年03月20日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 12:16
権現平から開けているのはダム方面だけです
こんな感じで椅子が並びファミリーが来ていました。
2020年03月20日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 12:58
こんな感じで椅子が並びファミリーが来ていました。
東山(権現平)568.5m
南山より高いのですね
2020年03月20日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 12:59
東山(権現平)568.5m
南山より高いのですね
三等三角点
2020年03月20日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 12:59
三等三角点
数メートルで綺麗なトイレもありました。
2020年03月20日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 13:05
数メートルで綺麗なトイレもありました。
今日も一列に並ぶキブシ
2020年03月20日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:07
今日も一列に並ぶキブシ
わぁ〜〜〜階段Σ(´∀`;)
2020年03月20日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:08
わぁ〜〜〜階段Σ(´∀`;)
儀式としか言えない鉄塔の写真
2020年03月20日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:18
儀式としか言えない鉄塔の写真
緑色〜〜〜〜🎶
2020年03月20日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 13:18
緑色〜〜〜〜🎶
鳥居原園地まであと1
2020年03月20日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 13:28
鳥居原園地まであと1
急坂階段ひぇー嫌いですぅ
これが丹沢〜♬
2020年03月20日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:31
急坂階段ひぇー嫌いですぅ
これが丹沢〜♬
見えて来ました虹の大橋
2020年03月20日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:46
見えて来ました虹の大橋
下山口で〜〜〜す。
2020年03月20日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 13:49
下山口で〜〜〜す。
鳥居原遊園地駐車場から。。。凄い車にバイクが満員。
2020年03月20日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 13:55
鳥居原遊園地駐車場から。。。凄い車にバイクが満員。
これからあの橋を渡りに行きます。。。遠い!
虹の大橋の奥は本間の頭です。。。丹沢三峰
2020年03月20日 13:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:57
これからあの橋を渡りに行きます。。。遠い!
虹の大橋の奥は本間の頭です。。。丹沢三峰
大山に大山三峰・辺室山。。。あのギザギザが鍋嵐?
2020年03月20日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 13:58
大山に大山三峰・辺室山。。。あのギザギザが鍋嵐?
2020年03月20日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 13:58
鳥居原ふれあいの館
さて、歩きましょう虹の大橋へ
2020年03月20日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 14:08
鳥居原ふれあいの館
さて、歩きましょう虹の大橋へ
営業中です
2020年03月20日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 14:16
営業中です
虹の大橋渡ります
2020年03月20日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 14:21
虹の大橋渡ります
橋の中央から
2020年03月20日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 14:21
橋の中央から
来ました宮ヶ瀬バス停に
2020年03月20日 14:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 14:41
来ました宮ヶ瀬バス停に
バスが待っていました。。。ギリギリで間に合いました。
2020年03月20日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 14:43
バスが待っていました。。。ギリギリで間に合いました。
撮影機器:

感想

相州アルプスから何度か眺めていた山でした。
宮ヶ瀬ダムを眼下に丹沢の山並みを眺めに行って来ました。

始めは
グルリと歩いたら鳥居原遊園地から遊覧船に乗りなどと考えていましたが
ダムサイトは現在閉鎖中、遊覧船も動いていないと知り。
仕方ない
宮ヶ瀬湖をぐるり繋げる気持ちは無かったが、虹の大橋を歩く事にして繋いでしまいましょう。
と、
快晴、陽射しは暑いがしかし風強くビュンビュン当たる尾根は樹林の中でも寒かった。
南山からの眺望は素晴らしく丹沢全貌がエメラルドグリーンの宮ヶ瀬湖を囲む🎶。。。。素晴らしいやはり山は快晴に限る( ´艸`)
丹沢の稜線一つ一つの尾根に思い出が蘇ります💛
登山者も少なく、プチ破線では人と会うことも無く、南山でもすれ違いもポツポツと、静かな山曜日でした。
舗装歩きはちょっと暑くて車とバイクがビュンビュン。。。
低山繋ぎに舗装歩きは慣らされたけど。。。。
やっぱり山道がイイ( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

水の色がすごすぎる
 お久しぶりです
 以前宮ヶ瀬の方から丹沢縦走しようとしたのですが、台風の影響で断念して、ダムは見そこねました。
 丹沢ブルーもfuuroさんに教えていただきましたけど、すごいエメラルドグリーン! こんな色が自然色に出るんですね。すご〜い。

 風の強い中、お疲れさまでした!
2020/3/23 14:04
Re: 水の色がすごすぎる
こちらこそ
お元気ですか?
昨年の台風後は宮ヶ瀬ブルーも乳白色でしたが今回は水の色も戻っていました 。
快晴の青空でより一層美しくなっていたと思ってます(^^♪
蛭の出ないうちに山桜も綺麗ですから神奈川においで下さい
2020/3/23 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら