ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266322
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三境山・残馬山&赤雪山・仙人ヶ岳

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
15.5km
登り
1,342m
下り
1,335m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:33
合計
9:02
8:51
37
9:28
9:35
66
10:41
10:50
42
11:32
11:34
131
13:53
13:56
24
14:20
14:21
20
14:41
14:46
22
15:08
15:08
39
15:47
15:48
27
16:15
16:15
12
16:27
16:30
4
16:34
16:34
15
16:49
16:49
10
16:59
17:00
33
17:33
17:33
12
17:45
17:45
8
三境山登山口8:51- 9:28三境山9:35-10:41残馬山10:50-11:32ゴール、2時間41分。
車移動とランチ11:32-13:45(一般道路50kmの移動で予想以上に時間がかかった)
松田川ダムメモリアル広場13:46-14:41赤雪山14:45-16:16仙人ヶ岳16:30-17:53ゴール、4時間7分。
天候 晴れ強風。 三境山登山口NW5m/s、+4度。三境山NW10m/s、+2度。
松田川ダム12度。仙人ヶ岳NW3m/s、+9度。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三境(さんきょう)林道の三境トンネル西側が登山口。路肩に数台駐車可。
三境林道は不死熊橋⇔三境トンネル間は通行止め。

草木ダムから三境トンネル西側に行くには、林道柱戸線と林道三境線の二通り有る。往路は林道柱戸線で、復路は林道三境線を利用。林道柱戸線のほうが距離も短く、道路状態に大差無いので往復とも柱戸線利用の方が良いと思う(東京方面からアクセスした場合)。
ーーーーーーーーーーーーーー
松田川ダムサイトに駐車場とトイレ有り。その先のキャンプ場にも駐車場と簡易トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
三境山・残馬山
手作りの標識が分岐にあります。やや急な箇所が三境山手前や残馬山までに数ヶ所あるが緩い道がメインです。歩きやすいハイキングコースです。岩場等危険箇所はありません。標識は少ないが、赤テープ等の目印は沢山あります。

赤雪山・仙人ヶ岳
道標完備のハイキング道です。30m程度ですがアップダウンが多い。ややザレた急な道が散見されました。
追加画像
地形図では林道柱戸線は林道三境線より道が細く見えますが、実際はさほど変わりません。路面状況も似たり寄ったりです。どちらも舗装されてます。
追加画像
地形図では林道柱戸線は林道三境線より道が細く見えますが、実際はさほど変わりません。路面状況も似たり寄ったりです。どちらも舗装されてます。
三境トンネルから20M程、草木湖の方面に戻るとこの赤城山が見られます。
2020年03月20日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 8:49
三境トンネルから20M程、草木湖の方面に戻るとこの赤城山が見られます。
ここに駐車しました。
2020年03月20日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 8:50
ここに駐車しました。
駐車スペースの後ろの枯れた沢状地形を5分ほど登ると、杉林の道になります。
2020年03月20日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 8:51
駐車スペースの後ろの枯れた沢状地形を5分ほど登ると、杉林の道になります。
駐車スペースから13分ほどで尾根に出ました。
2020年03月20日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 9:03
駐車スペースから13分ほどで尾根に出ました。
2020年03月20日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 9:03
正面は三境山だと思う。
2020年03月20日 09:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 9:12
正面は三境山だと思う。
2020年03月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 9:25
三境山。展望はよろしくないです。
2020年03月20日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 9:27
三境山。展望はよろしくないです。
熊でしょう、酷くやられてますね。2年前のレコでは囓られた形跡なしで柱上部に標識がついてました。
2020年03月20日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 9:28
熊でしょう、酷くやられてますね。2年前のレコでは囓られた形跡なしで柱上部に標識がついてました。
早速風速を測りました。正確に風上に向けないと弱めの値になってしまいます。7〜11M位でした。
2020年03月20日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 9:33
早速風速を測りました。正確に風上に向けないと弱めの値になってしまいます。7〜11M位でした。
残馬山方向
2020年03月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 9:38
残馬山方向
袈裟丸山方面
2020年03月20日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 10:02
袈裟丸山方面
西側から巻いたような記憶。
2020年03月20日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 10:09
西側から巻いたような記憶。
西側から巻いたような記憶。東側だったかも、どちらからでも可みたいです。復路は岩の向こう側から尾根通しにきました。岩は簡単に降りられます。
2020年03月20日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 10:16
西側から巻いたような記憶。東側だったかも、どちらからでも可みたいです。復路は岩の向こう側から尾根通しにきました。岩は簡単に降りられます。
赤城山
2020年03月20日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 10:37
赤城山
2020年03月20日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 10:39
残馬山に着きました。こちらも展望は乏しいです。
2020年03月20日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 10:41
残馬山に着きました。こちらも展望は乏しいです。
山頂全景
2020年03月20日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 10:42
山頂全景
赤城山アップ
2020年03月20日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 10:43
赤城山アップ
マリモのような苔
2020年03月20日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 10:58
マリモのような苔
袈裟丸山方面
2020年03月20日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 11:09
袈裟丸山方面
分岐に戻りました。
2020年03月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 11:23
分岐に戻りました。
駐車スペースに戻りました。
2020年03月20日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 11:32
駐車スペースに戻りました。
松田川ダムに移動中。時間が無いのでコンビニでランチ。
2020年03月20日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 12:44
松田川ダムに移動中。時間が無いのでコンビニでランチ。
松田川ダムの駐車場
2020年03月20日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 13:45
松田川ダムの駐車場
赤雪山沢コース入り口
2020年03月20日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 13:49
赤雪山沢コース入り口
赤雪山尾根コース入り口、こちらを利用。
2020年03月20日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 13:52
赤雪山尾根コース入り口、こちらを利用。
2020年03月20日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 14:05
2020年03月20日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 14:20
気持ちの良い尾根です
2020年03月20日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 14:23
気持ちの良い尾根です
山中、唯一見かけた花
2020年03月20日 14:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 14:32
山中、唯一見かけた花
赤雪山
2020年03月20日 14:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 14:41
赤雪山
赤雪山からの展望。正面は昨年4月に歩いた石尊山ー深盪海糧根。
2020年03月20日 14:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 14:41
赤雪山からの展望。正面は昨年4月に歩いた石尊山ー深盪海糧根。
石尊山ー深盪海糧根アップ
2020年03月20日 14:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 14:45
石尊山ー深盪海糧根アップ
ややザレた下り
2020年03月20日 15:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 15:21
ややザレた下り
標識完備
2020年03月20日 15:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 15:34
標識完備
正面の岩壁は左から巻きました
2020年03月20日 16:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:05
正面の岩壁は左から巻きました
木々の奥に仙人ヶ岳が見えてきました
2020年03月20日 16:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:09
木々の奥に仙人ヶ岳が見えてきました
ここからもダムに降りられるようです
2020年03月20日 16:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:11
ここからもダムに降りられるようです
仙人ヶ岳。展望は乏しいです。この少し手前から急に風が弱まりました。2〜3m/sで9度でした。
2020年03月20日 16:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/20 16:18
仙人ヶ岳。展望は乏しいです。この少し手前から急に風が弱まりました。2〜3m/sで9度でした。
仙人ヶ岳からの展望。
2020年03月20日 16:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:21
仙人ヶ岳からの展望。
日光方面、雪雲で山は見えませんでした。山頂16:30出発と決めました。
2020年03月20日 16:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:27
日光方面、雪雲で山は見えませんでした。山頂16:30出発と決めました。
山頂から13分ほど下った地点からの展望。筑波山が見えました。
2020年03月20日 16:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:43
山頂から13分ほど下った地点からの展望。筑波山が見えました。
筑波山アップ
2020年03月20日 16:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/20 16:43
筑波山アップ
この辺り、ずいぶん前に山火事で焼けたようです。
2020年03月20日 16:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 16:44
この辺り、ずいぶん前に山火事で焼けたようです。
知ノ岳
2020年03月20日 16:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/20 16:59
知ノ岳
知ノ岳の10m下にダムに降りる分岐がありました。
2020年03月20日 17:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:00
知ノ岳の10m下にダムに降りる分岐がありました。
ダムが見えました
2020年03月20日 17:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:00
ダムが見えました
分岐の先は道が荒れてるかと想像してましたが、意に反して、とても歩きやすい道でした。
2020年03月20日 17:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:02
分岐の先は道が荒れてるかと想像してましたが、意に反して、とても歩きやすい道でした。
地層
2020年03月20日 17:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:11
地層
真新しいトラロープがありました
2020年03月20日 17:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:16
真新しいトラロープがありました
振り返って撮ってます。この手前で真っ暗になると堰堤の辺りが分かりにくいと思いました。
2020年03月20日 17:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:31
振り返って撮ってます。この手前で真っ暗になると堰堤の辺りが分かりにくいと思いました。
堰堤のすぐ先はキャンプ場です。4月から営業するみたいです。
2020年03月20日 17:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:32
堰堤のすぐ先はキャンプ場です。4月から営業するみたいです。
キャンプ場の駐車場
2020年03月20日 17:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:34
キャンプ場の駐車場
戻りました。
2020年03月20日 17:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/20 17:53
戻りました。
強風の3月16日、自宅7階ベランダでテストしました。Maxで17.8m/sでした。
2020年03月16日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 14:14
強風の3月16日、自宅7階ベランダでテストしました。Maxで17.8m/sでした。
撮影機器:

感想

昨年の4月2日に石尊山・仙人ヶ岳に行った時はアカヤシオが綺麗でした。今年は平年より1週間ほど早く前橋で桜が開花したので、少しはアカヤシオが咲いてるかと期待してたんですが、全く咲いてませんでした。1輪のカタクリさえ見つけられませんでした。

根本山・熊鷹山・鳴神山は関東百名山巡りのおかげで知ってましたが、三境山・残馬山は知りませんでした。図書館から群馬県の山(分県登山ガイド)を借りて調べました。そして、今回のコースも群馬県の山(分県登山ガイド)掲載コースをそのまんま利用しました。


先日、風速計を買ったので、今回試してみました。残馬山辺りの風速の予想値(有料のテンクラ)は20m/sでしたが、実際は10m/s程度でした。予想値はあくまで数値計算で、残馬山などでは森林や風上の山で風が遮られるなど当然数値計算より低く出ます。ただ森林の上は20m位あった感じで、木々や風の音が凄かったです。因みに、3月16日、自宅7階ベランダで14時に17.8m/sを記録しました。17.8m/sだと体がふらつきますね。
*参考:アメダス桐生14時、西北西8.1m/s。アメダス東京9時、北西5.8/s。
*常時風速計を風上に向けてないとやや低い数値がでます。風は常時微妙に向きを変えるので、あの簡易風速計では実際の風速よりやや低い数値が出る感じがしました。往路、高速で時速80km(メーターの80kmは実際はそれ以下みたい)でテストしたら、Maxでも20m/sでした。理論上は22.2m/s。

出会い:三境山・残馬山、誰にも会わず。赤雪山・仙人ヶ岳は赤雪山山頂数分手前でソロ男性とスライド。

群馬県の山(分県登山ガイド)の残りは三ツ岩岳の1座だけになりました。三ツ岩岳は以前から楽しみにしていた山で4月に大津からの周回を予定してます。大津に10mの垂壁があるようで、懸垂下降が今から楽しみです。4月は他にマイナー12名山のうち1座を予定してます。マイナー12名山はワクワク感がたまらないですが、登れるかな?という不安感もあります。

三境山・残馬山:群馬県の山(分県登山ガイド)71.72/73
赤雪山:栃木百名山 75/100、栃木県の山(分県登山ガイド) 54/75

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人

コメント

ヤマレコが登るきっかけとなったマイナーな足尾山地の山
こんにちは

三ツ岩岳は、大津から周回して行かれる予定ですか?

私は大津は烏帽子橋(山と高原地図にP10台と書かれた地点)から行きましたが、大津本峰(1053m)は疎林の中でとても分かりにくかったです。
山と高原地図を頼りにして西側の尾根を上がり、大岩の所(大津入口の地点登録あり)へ下りました。
三ッ岩は大津より20日ほど前に竜王の里宮(ヤマレコの三ッ岩岳登山口)から上がり、尾根コースの周回で下りました。
途中で、大津へ行くというクライミングギアを装備したガイドツアーらしいパーティーと会いました。
mtkenさん、くれぐれもお気を付けてお出かけ下さい。

赤雪山だけでなく、仙人ヶ岳も栃木百名山です。
仙人ヶ岳は栃木県最高峰であり、栃木県民なら山をやらない方でもご存じだろうと思います。
根本山や鳴神山は関東百名山なので早くに行きましたが、三境山や残馬山は群馬百名山でもなく、展望の良い山でもなく、分県登山ガイド『群馬県の山』としてヤマレコのリストに載らない限り行くことがなかったかも知れません。

行く動機付けを作ってくれたことではヤマレコに感謝しています。
さらに、『地名の登録』があり、(有り過ぎるのもどうかと思いますが)計画を立てやすいと思いますね。
2020/3/21 10:11
Re: ヤマレコが登るきっかけとなったマイナーな足尾山地の山
こんにちは。
大津にはいくつかのピークがあり、10mの懸垂下降が必要なのは大津(東峰)(1032m)から僅かに三ツ岩岳方面に進んだ所です。また大津(北西峰)(1010m)が手強いらしいです。大津にはtakayama2 さんが下られた大岩の所、あるいはその先から尾根に上がるようです。大津ー三ツ岩岳は危険箇所満載と肝に銘じて歩きます。晴れの穏やかな日を選んで歩けば行程も短く、楽しめると思います。

仙人ヶ岳は昨年登ってるので、感想欄には仙人ヶ岳はあえて記載しませんでした
仰る通りで、三境山・残馬山は分県登山ガイド『群馬県の山』としてヤマレコのリストに載っていなければ行かなかったでしょう。興味があるのが、分県登山ガイドは改訂版で7座入れ替わったとのことなのでその7座に興味があります。4月の登山を終えたら、改定前の『群馬県の山』を図書館で借りて調べようかと思ってます。

コメントありがとうございました。
2020/3/21 10:36
!
こんばんは

今朝のコメントで、
『仙人ヶ岳は栃木県最高峰であり、栃木県民なら山をやらない方でもご存じだろうと思います。』と書きましたが、
二か所の ≪栃木県≫ を ≪足利市≫ に訂正します。
些細な認知症が始まったようで、山では一層気を付けたいと思います。

【返信不要です】
2020/3/21 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
仙人ケ岳と赤雪山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら