伊吹山 (秋分でも暑い!)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:32
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
0746:1合目;0805
0834:2合目
0909:3合目;0925
0933:4合目
0950:5合目:1002
1019:6合目
1053:7合目
1136:8合目
1210:山頂;1301
1322:8合目
1332:7合目
1342:6合目
1353:5合目;1357
1410:4合目
1417:3合目
1439:2合目
1456:1合目
1529:登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
結構早起きしたので 伊吹山に出動。
0700過ぎ三之宮神社付近に到着 かなり手前の方から駐車場の呼込みがあるが、もう少し進んでみる。
神社近くでも 500円駐車場が増えてる様だ。 とりあえず目が合ったおっちゃんの駐車場に車を停める。
さあ出発! と神社正面まで行くと向かい側にトイレがあったので用をたす。
大は小を兼ねる・・・念のため個室へ
神社の右手に進み登山口へ 天気も良いし登山者も多い。
木々に囲まれた広い山道を上がっていく 足元は石が多いが土に埋もれたものが多いので見た目よりは歩きやすい。
いつもの事だが 歩き出しは調子が悪い。
前方の視界が開け小屋前に出る ここが1合目! (気分は2合目だった)小休止。
小屋の少し上にトイレがある。
ここからは木が少なく前が見通せる つまり先の急坂が見えている。
道中の2合目を過ぎ 3合目手前で山全体が見えた。 あの上まで行くんか〜〜!
予想に反した暑さで調子が悪い しょっちゅう休憩している。
3合目にもトイレがあり 休憩ポイントになっている。
4合目まではすぐだが それなりに登っているんだろう。
5合目に茶店があり休憩できる。
ここから先の道が良く見える。
正確に言うと道ではなく数珠繋ぎの登山者が小さく見えるのだ。
「暑さ寒さもひがんだらあかん!」
彼岸になり少し涼しくなったとはいえ 天気が良いし日が射すと暑い!!!
ススキも茂っているのに セミが鳴いていたり・・・
5合目から また少しキツくなってるのだろう そこらで休憩している人が多い。
抜いたり抜かれたり。
7合目を過ぎると 岩場が出てくる。
上り下りのすれ違いで 時折渋滞が発生。
8合目 祠がありその横に休憩用ベンチあり
9合目の看板は無いのだが岩場が終われば もうすぐ頂上。
暑さで休憩ばかりしているので 結構時間がかかった。
遅いと気分的にもだるさ倍増だが、7月後半の山行で熱中症になりかけたので念のため無理をせず。
頂上は茶店が多く賑やかだ!
登山者も観光客も多い!
芝生の上で昼飯のコンビニおにぎりを食う。
けふは時間が無いので山頂廻りの散策は断念。
下山開始 5合目までほぼ一気に下る。
疲れた〜。
3合目から1合目までは 浮いたガレ石が多く下りにくい。
結構疲れた 早起きしたのもあってか帰りの運転が眠たかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する