ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2269799
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

岩菅山・裏岩菅山(志賀高原でスノーシュー!)

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
11.3km
登り
946m
下り
949m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:08
合計
7:58
距離 11.3km 登り 950m 下り 950m
6:42
16
スタート地点
10:02
0
10:02
10:03
99
11:42
11:47
62
12:49
12:51
2
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
■10:02 岩菅山 0℃ 風速4〜5m(体感)
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏の岩菅山登山口(聖平登山口)へと通じる林道は、途中までしかいけません。除雪車の回転場所の近くの路肩に自家用車を停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
雪は比較的締まっています。山頂手前の急登箇所が核心部ですが、問題ありません。冬季登山道には、標識やリボンはありません。GPSや地図をもって入山することをお勧めします。
その他周辺情報 渋温泉 九番湯
https://www.shibuonsen.net/onsen/
林道の行き止まりから出発です。ここから冬季ルートの取り付きまでは、クロスカントリーの練習道路になっている模様。
2020年03月21日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:45
林道の行き止まりから出発です。ここから冬季ルートの取り付きまでは、クロスカントリーの練習道路になっている模様。
13号カーブのところが岩菅山の冬季ルートの取り付きです。
2020年03月21日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 14:13
13号カーブのところが岩菅山の冬季ルートの取り付きです。
スノーシュー装着。
2020年03月21日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 7:16
スノーシュー装着。
太陽が北側斜面に差し込んできました。
2020年03月21日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 7:45
太陽が北側斜面に差し込んできました。
途中の展望場所。前に見えるは高天ヶ原。
2020年03月21日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 8:35
途中の展望場所。前に見えるは高天ヶ原。
後光の差す岩菅山へ。最後の急登はきつそう(笑)
2020年03月21日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 8:36
後光の差す岩菅山へ。最後の急登はきつそう(笑)
吹きだまりのところは、ひざ下ほどあります。他はだいたい5〜10cmくらいの沈みこみ。
2020年03月21日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:01
吹きだまりのところは、ひざ下ほどあります。他はだいたい5〜10cmくらいの沈みこみ。
標高2100mくらいからの森林急登ゾーン。regさん奮闘中。
2020年03月21日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/21 9:32
標高2100mくらいからの森林急登ゾーン。regさん奮闘中。
急登ゾーンを抜けると、開けます。
2020年03月21日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:41
急登ゾーンを抜けると、開けます。
焼額山(手前)の向こうに頸城山塊。春霞ですね。残念。
2020年03月21日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/21 9:40
焼額山(手前)の向こうに頸城山塊。春霞ですね。残念。
妙高山のアップ。薄い(笑)。
2020年03月21日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:48
妙高山のアップ。薄い(笑)。
森林限界を登っていきます。もう少しで岩菅山山頂!
2020年03月21日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 9:46
森林限界を登っていきます。もう少しで岩菅山山頂!
志賀高原の山々。浅間山(左奥)、横手山(中奥)、四阿山(右奥)、笠ヶ岳(右端)。
2020年03月21日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:46
志賀高原の山々。浅間山(左奥)、横手山(中奥)、四阿山(右奥)、笠ヶ岳(右端)。
岩菅山へのウィンニングロード!
2020年03月21日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 9:58
岩菅山へのウィンニングロード!
岩菅山山頂。
2020年03月21日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 10:00
岩菅山山頂。
岩菅山からの志賀高原方面。
2020年03月21日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 9:59
岩菅山からの志賀高原方面。
薄い頸城山塊。手前は焼額山。
2020年03月21日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:01
薄い頸城山塊。手前は焼額山。
風が強いので、裏岩菅山に向かう途中でいい場所みつけよう!
2020年03月21日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:02
風が強いので、裏岩菅山に向かう途中でいい場所みつけよう!
裏岩菅山(正面)までの稜線は、本当にすばらしい!
2020年03月21日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/21 10:06
裏岩菅山(正面)までの稜線は、本当にすばらしい!
ここは吹き溜まっていて、3〜4mくらいの積雪はありそう!
2020年03月21日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 10:09
ここは吹き溜まっていて、3〜4mくらいの積雪はありそう!
途中の風よけの場所で、休憩&食事。
2020年03月21日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:22
途中の風よけの場所で、休憩&食事。
regさんのヤマ飯。岩菅みそラーメン。
2020年03月21日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 10:30
regさんのヤマ飯。岩菅みそラーメン。
腹ごしらえできて、縦走再開。
2020年03月21日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 10:57
腹ごしらえできて、縦走再開。
裏岩菅山が近くなってきました。
2020年03月21日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 10:57
裏岩菅山が近くなってきました。
regさん。スノーシュー履かせると、水を得た魚状態。あっというまに行ってしました(笑)
2020年03月21日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:19
regさん。スノーシュー履かせると、水を得た魚状態。あっというまに行ってしました(笑)
振りかえって、岩菅山。
2020年03月21日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:18
振りかえって、岩菅山。
裏岩菅山と青空。
2020年03月21日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:23
裏岩菅山と青空。
裏岩菅山山頂。
2020年03月21日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:42
裏岩菅山山頂。
岩菅山の頂上ではじめて人に会いました。奥志賀からバックカントリーしにやってきた模様。
2020年03月21日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:42
岩菅山の頂上ではじめて人に会いました。奥志賀からバックカントリーしにやってきた模様。
裏岩菅山からの景色。苗場山(左奥)、奥に谷川岳。
2020年03月21日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 11:44
裏岩菅山からの景色。苗場山(左奥)、奥に谷川岳。
谷川岳(中やや右)アップ。知り合いいそう(笑)
2020年03月21日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:44
谷川岳(中やや右)アップ。知り合いいそう(笑)
鳥甲山(中)。
2020年03月21日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:44
鳥甲山(中)。
裏岩菅山からの焼額山。奥に頸城山塊。すこし霞みがとれた?
2020年03月21日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 11:44
裏岩菅山からの焼額山。奥に頸城山塊。すこし霞みがとれた?
ずっといたい場所ですが、帰りもあるので引き返します。
2020年03月21日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 11:51
ずっといたい場所ですが、帰りもあるので引き返します。
いい青空にいい稜線。ピストンですが、楽しい!
2020年03月21日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 11:53
いい青空にいい稜線。ピストンですが、楽しい!
トレースあるので、帰りは行きより楽?
2020年03月21日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 12:04
トレースあるので、帰りは行きより楽?
岩菅山が近くなってきました。
2020年03月21日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:08
岩菅山が近くなってきました。
再びの岩菅山。外国人のバックカントリー3人組にお会いしました。
2020年03月21日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:48
再びの岩菅山。外国人のバックカントリー3人組にお会いしました。
岩菅山からの下りは、登りと違って楽ちん楽ちん!
2020年03月21日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:47
岩菅山からの下りは、登りと違って楽ちん楽ちん!
林道を登り返して、岩菅山&裏岩菅山は終了です。暖冬ですが思ったより積雪量があって、いい山行となりました!
2020年03月21日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:18
林道を登り返して、岩菅山&裏岩菅山は終了です。暖冬ですが思ったより積雪量があって、いい山行となりました!
撮影機器:

装備

個人装備
救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-5(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 ワカンMSR LIGHTING ASCENT もしくはエキスパートオブジャパン SN16(1) トレッキングポールHelinox LB130(1)

感想

■志賀高原でスノーシュー!
 昨年の夏。志賀高原を巡る山行途中で岩菅山に登りました。岩菅山の印象が特に良かったので、今度来るときは、雪のシーズンにと思っていました。今回、天気や予定がばっちりハマったので、雪の岩菅山〜裏岩菅山にお出かけしました。

<岩菅山・志賀山・笠ヶ岳・横手山(志賀高原の信州百名山)2019年08月25日(日) >
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1993715.html

 暖冬雪不足かと思いきや、さすが北信。2200〜2300mの稜線には余りある雪がありました。遠方の山は春霞でしたが、すばらしい稜線歩き、そして絶景を楽しむことができました。スノーシューの出番は、一年に一回程度ですが、雪と戯れるには一番のツールですね。ラッセル隊長のregさんも生き生きしていました(笑)。
 これで、本格雪山も今シーズン最後かな? 南信の雪不足で、2019-2020シーズンはあまり雪遊びできませんでしたが、残雪期の北信にまたどこか出かけたいです。

北信地方の名物「野沢菜」と「えのき」を炒めて
味噌ラーメンに放り込みました。
間違いない味です。
ちょうど味噌ラーメンが食べたかったので作りました。

<材料> 2人分
つけ麺用の麺 2玉
味噌ラーメンのスープ 3袋
野沢菜の漬物 けっこうたくさん
えのき 3分の2株
味付けゆで卵 2個
切ってあるネギ 1袋 
チャーシュー 4枚


<前日>
1 麺をさっとゆで,水洗いしてジップロック
2 野沢菜の漬物とえのきを適当な長さに切り,ごま油で炒め,ジップロック
3 たまごは切っておく
4 チャーシューもジップロック
※チャーシューの作り方は,このあたりで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1414068.html

<当日>
1 お湯を沸かす
2 卵とねぎ以外を入れる
3 沸騰したら器にうつし,たまごとねぎを飾る

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

山頂の山スキーヤー
山頂でお会いした赤ジャケットの山スキーヤーです。
天気が良くて楽しかったですね。
又、どこかで宜しくお願いします。
2020/3/22 15:47
Re: 山頂の山スキーヤー
Iwahigeさん。
コメントありがとうございます。
私もバックカントリーやるので、羨ましかったです。
奥志賀からの裏岩菅山。私もやってみたい!
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
2020/3/22 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら