滋賀一周♪その23 余呉駅〜新谷山〜七七頭ヶ岳〜横山岳〜奥土倉鉱山〜余呉駅-2020-03-21
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:14
- 距離
- 42.6km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,359m
コースタイム
- 山行
- 12:46
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 13:48
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
滋賀の外周を、山の稜線や自然歩道を歩いて一周!!に挑戦しています🎵
今日のコースは、余呉駅〜新谷山〜七七頭ヶ岳〜横山岳〜奥土倉鉱山〜余呉駅です🎵
三連休のど真ん中!天気は晴天の予報(^○^)
前回の余呉トレイルから伊吹山方面に繋ぐコースをチョイス🎵
本来なら、県境稜線を歩きたい所ですが、岐阜との県境はかなりの藪!!ということで滋賀ラウンドトレイルのコースを参考にしました🎵
余呉駅を出発し、先ずは新谷山を目指します。早朝まだ暗闇を進むため、余呉町小谷から林道を利用しました。この林道、七々頭ヶ岳まで通じているため、ちょっと楽チン( ´∀`)
余呉町菅並へ降りる際、鹿の骨格だけが残された死骸を発見🎵雄なら角があるはずと探せば、わぉ!立派な角🎵素晴らしい交通手形をゲット!!
持って帰りたいけど、七々頭ヶ岳の登山口に飾っておきました🎵
次は今日のメイン!!横山岳を目指します。
だらだらと続く尾根をひたすら歩きます。(;´д`)
標高千メートルに近づくと、残雪がありました。頂上付近はほぼ雪?固くしまっているので、歩きやすい(^○^)
頂上で昼食をすませ、さぁ!下山!!
先客の踏み跡をたどって・・・これがいけなかった!!( ̄▽ ̄;)
五銚子の滝のコース、激下りを一気に400mほど下ったところで、本来のコースと違うことに気づきました(ToT)
そのまま下るか、登り直すか・・・幸い前半、林道を使ったので体力は残っていたので登ることを選択!!キツイ( ̄▽ ̄;)堪えました!!
なんとか横山岳東峰のコースに戻りました。これが正解!!
土蔵岳でしょうか、雪をかぶったその姿の景色は最高\(^^)/
そのまま夜叉ヶ池、妹池の尾根を下り、奥土倉鉱山跡へ。
そこで出会ったのが、きらびやかなコスプレで写真撮影を行っている名古屋から来た女性二人🎵後で調べて分かったが「テイルズオブ」シリーズというスマホゲームのキャラクターらしい。
毎週、いろんなコスプレをしたヲタクさんが集まるらしい(^_^;)
ここからは徒歩で、余呉駅を目指すのみ!!バスの利用も考えましたが、明日も休みってことで歩きました🎵( ´∀`)
途中、ウッディパル余呉に寄って、余呉トレイルを詳しく調べようとしましたが、詳しい方が既に退職されていました。残念(>_<)
素晴らしいお天気の中、横山岳を堪能した山行となりました🎵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する