記録ID: 2270207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
山梨百名山PH(倉岳山#17&二十六夜山#19)
2020年03月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:37
距離 11.4km
登り 1,092m
下り 1,086m
8:30
63分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二十六夜山の露岩のところは登りは良いが下りは注意必要 |
写真
倉岳山を下山し、秋山観光スポーツ公園のベンチでお昼を食べて、今度は二十六夜山に出発です。
バンガローの合間を抜けた登山道はいきなりの急登。しかも、その先、登山道を塞ぐ露岩は堕ちたら滑落死を予想されるところにあり慎重に登り超えます。
バンガローの合間を抜けた登山道はいきなりの急登。しかも、その先、登山道を塞ぐ露岩は堕ちたら滑落死を予想されるところにあり慎重に登り超えます。
二十六夜山は展望があまり良くなく、ここは木々が葉をつけてしまう季節だと周りは何も見えなくなりそうです。
それにしても風がますます強くなったため、そそくさと退散です。ピストン計画してましたが、露岩が危険なのと斜度がきつい下山を避け、周回コースに変更しました。尾崎から登る登山道はごくごく普通の何の心配もいらない登山道でした。
それにしても風がますます強くなったため、そそくさと退散です。ピストン計画してましたが、露岩が危険なのと斜度がきつい下山を避け、周回コースに変更しました。尾崎から登る登山道はごくごく普通の何の心配もいらない登山道でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する