記録ID: 2270272
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
雪解けと春霞 春のよそおいの【四阿山】
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 918m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、どこでも歩けるような広いところが多いので、霧などで視界が効かない時は迷いそうです。 前半は緩斜面がほとんどなのでツボ足で。中尾根との分岐より上でアイゼン使用。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:あずまや高原ホテル(950円)※ほぼ貸切状態でした。浅間山が絶景の露天風呂です 下山後の食事:上田市内「こぶたや」※14:00が昼のラストオーダーで5分前に入店でぎりぎりセーフ https://ueda-tabi.com/kobutaya/ 食後のデザート:佐久市「ちゃたまや」 http://www.chatamaya.com/ |
写真
感想
この冬行きたいと思っていた四阿山。本当は厳冬期に行きたかったのですが、なかなか休日と気象条件が合わなくてようやく行くことができました。
東京では桜が観測史上最も早く開花し、ここ数日の気温は4月ごろの暖かさとあって、山も雪解けが進んで、すっかり春の粧いになってきました。
四阿山には夏に2回、菅平牧場から登ったことがありますが、冬のあずやま高原からは初めて。朝7時には駐車場がほぼ一杯になるくらい登山者が大勢だったので、コースの心配は全く問題ありませんでした。開放的な牧場歩き、明るく見通しの良い樹林帯、標高が上がってからの周囲の山々の展望と、人気があるのもうなずけます。
春の暖かさからか霞かかって北アルプスの展望がクリアでなかったのと、雪原もだいぶ雪解けが進んで草などが顔を出し一面の銀世界という感じではなかったのが残念。樹氷や霧氷なども良いらしいので、来年はぜひ厳冬期に挑戦したいと思います。
東信方面は下山後の温泉や食べ物も楽しみの一つで、帰りまで十分楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する