ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2270607
全員に公開
ハイキング
東海

秋葉山 (静岡県浜松市) を表参道往復登山

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
tacksakai その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
11.1km
登り
921m
下り
908m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:58
合計
5:55
9:41
0:00
64
10:45
0:00
14
10:59
11:03
22
11:25
11:26
24
11:50
0:00
14
12:04
12:08
2
12:10
13:37
14
13:51
0:00
19
14:10
14:32
6
14:38
0:00
51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道駐車場に車を停めました。
浜松市内からは1時間と少々で到着。
コース状況/
危険箇所等
表参道駐車場を囲むように桜の木があったが、咲いていなくて残念。
蕾が膨らみそうな状態で週末前には開花しそうです。
駐車場には清潔に維持されたトイレがあります。
秋葉山表参道駐車場。
20台以上停められますが、時刻朝の9時半満車状態です。
2020年03月21日 09:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:30
秋葉山表参道駐車場。
20台以上停められますが、時刻朝の9時半満車状態です。
しばらく、ほんのしばらく舗装路を進みます。
2020年03月21日 09:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:35
しばらく、ほんのしばらく舗装路を進みます。
沿道に真っ黄色のスイセンです。
2020年03月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:36
沿道に真っ黄色のスイセンです。
ペチコート水仙。
我が家にもあります。
2020年03月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:36
ペチコート水仙。
我が家にもあります。
ちょっとだけアップ撮影!
2020年03月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:36
ちょっとだけアップ撮影!
今度は真っ白なスイセン。
2020年03月21日 09:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:37
今度は真っ白なスイセン。
これも真っ黄色でラッパ型のスイセン。
2020年03月21日 09:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:38
これも真っ黄色でラッパ型のスイセン。
今度は白いがくと黄色の花びらのスイセン。
民家の軒先と沿道の彼方此方でそれぞれの種を主張しています。
2020年03月21日 09:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:38
今度は白いがくと黄色の花びらのスイセン。
民家の軒先と沿道の彼方此方でそれぞれの種を主張しています。
これはツツジでいいでしょうか?
2020年03月21日 09:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:38
これはツツジでいいでしょうか?
右に進みます。
2020年03月21日 09:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:39
右に進みます。
これもスイセンのようです。
いろいろなすいせんが混ざること無く、決められたところでまとまって咲いていました。
2020年03月21日 09:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:43
これもスイセンのようです。
いろいろなすいせんが混ざること無く、決められたところでまとまって咲いていました。
開店準備中のようです。
2020年03月21日 09:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:43
開店準備中のようです。
タンポポ。
2020年03月21日 09:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:44
タンポポ。
2020年03月21日 09:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:45
?、、、 解りません。
2020年03月21日 09:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:46
?、、、 解りません。
まだ石垣の歩道ですが、この辺りから登山道の雰囲気が出てきた。
2020年03月21日 09:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:48
まだ石垣の歩道ですが、この辺りから登山道の雰囲気が出てきた。
生活道を横切る。
2020年03月21日 09:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:51
生活道を横切る。
かわいい花。
2020年03月21日 09:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:51
かわいい花。
往路私が確認できた最後の花でした。
2020年03月21日 09:52撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:52
往路私が確認できた最後の花でした。
緑の舗装面はスリップ防止の加工がしてあります。
2020年03月21日 09:52撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 9:52
緑の舗装面はスリップ防止の加工がしてあります。
こんな感じで始まる。
2020年03月21日 10:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 10:16
こんな感じで始まる。
駐車場の標高は110メートル、約300メートル登ってきた。
標高のお知らせはだいたい100メートル毎に出てきます。
2020年03月21日 10:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 10:28
駐車場の標高は110メートル、約300メートル登ってきた。
標高のお知らせはだいたい100メートル毎に出てきます。
シダを撮した。
2020年03月21日 10:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 10:40
シダを撮した。
富士見茶屋跡。
2020年03月21日 10:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 10:48
富士見茶屋跡。
安産祈願の柄杓が多数奉納されていた。
2020年03月21日 10:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 10:58
安産祈願の柄杓が多数奉納されていた。
おおよその中間地点にある鉄塔。
展望を期待していたが、霞んでいて残念。
2020年03月21日 10:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 10:59
おおよその中間地点にある鉄塔。
展望を期待していたが、霞んでいて残念。
一本調子の登りが続いていたが、唯一この地点で10メートルほどの下りがあった。
2020年03月21日 11:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:14
一本調子の登りが続いていたが、唯一この地点で10メートルほどの下りがあった。
秋葉寺。
2020年03月21日 11:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:23
秋葉寺。
秋葉寺の休憩所。
2020年03月21日 11:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:28
秋葉寺の休憩所。
秋葉山まであと20分ぐらいの所から杉の巨木が数多く出てきた。
幹が結構太い。
だが、巨木の多くに途中で折れているのが多数あった。
2020年03月21日 11:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:37
秋葉山まであと20分ぐらいの所から杉の巨木が数多く出てきた。
幹が結構太い。
だが、巨木の多くに途中で折れているのが多数あった。
真っ直ぐ伸びている杉の巨木。
凜として美しい。
2020年03月21日 11:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:39
真っ直ぐ伸びている杉の巨木。
凜として美しい。
ほとんど木道を歩いてきた感じがします。
2020年03月21日 11:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:46
ほとんど木道を歩いてきた感じがします。
秋葉寺
2020年03月21日 11:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:47
秋葉寺
山門をくぐる。
2020年03月21日 11:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 11:48
山門をくぐる。
2020年03月21日 11:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:48
秋葉山上社境内が見えてきました。
2020年03月21日 11:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:49
秋葉山上社境内が見えてきました。
秋葉山本宮秋葉神社の境内に到着。
2020年03月21日 11:52撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:52
秋葉山本宮秋葉神社の境内に到着。
2020年03月21日 11:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 11:57
かなり霞んでいます。
2020年03月21日 12:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 12:00
かなり霞んでいます。
中央は天竜川のようです。
2020年03月21日 12:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 12:00
中央は天竜川のようです。
本宮社殿。
2020年03月21日 12:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 12:03
本宮社殿。
秋葉山山頂を社殿右がわを回り込み探しに行きます。
2020年03月21日 12:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 12:05
秋葉山山頂を社殿右がわを回り込み探しに行きます。
赤テープがある。
藪漕ぎとまでわ言わないですが、ちょっとだけワイルド。
2020年03月21日 12:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 12:06
赤テープがある。
藪漕ぎとまでわ言わないですが、ちょっとだけワイルド。
杉の木に二重の赤テープ。
この辺りが山頂のようです。ただし確信無し。
取り敢えず山頂としました。
2020年03月21日 12:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 12:08
杉の木に二重の赤テープ。
この辺りが山頂のようです。ただし確信無し。
取り敢えず山頂としました。
登頂を記念?して、Vサインしてます。
2020年03月21日 12:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 12:08
登頂を記念?して、Vサインしてます。
さてと、お昼を戴きましたので帰ることとします。
2020年03月21日 13:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 13:34
さてと、お昼を戴きましたので帰ることとします。
晴天で風も強く花粉の飛散量も多いとの警報があったが、花粉症の症状はあまりで出ない。快適に帰路を進んでいきます。
2020年03月21日 13:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 13:46
晴天で風も強く花粉の飛散量も多いとの警報があったが、花粉症の症状はあまりで出ない。快適に帰路を進んでいきます。
秋葉寺。
2020年03月21日 13:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 13:49
秋葉寺。
綺麗に整備された参道です。
2020年03月21日 14:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 14:03
綺麗に整備された参道です。
ですが、折れた電柱も有り。
2020年03月21日 14:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 14:03
ですが、折れた電柱も有り。
蝶が一匹いました。
2020年03月21日 14:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 14:18
蝶が一匹いました。
鉄塔まで戻る。
2020年03月21日 14:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 14:22
鉄塔まで戻る。
霞が薄れて、展望が効くようになっていました。
南アルプス深南部の眺望。
2020年03月21日 14:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 14:25
霞が薄れて、展望が効くようになっていました。
南アルプス深南部の眺望。
中央に薄らと富士山が見えた。
2020年03月21日 14:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 14:25
中央に薄らと富士山が見えた。
登山口まで降りてきた。
2020年03月21日 15:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 15:13
登山口まで降りてきた。
2020年03月21日 15:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 15:15
無事駐車場まで戻る。
2020年03月21日 15:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 15:28
無事駐車場まで戻る。
撮影機器:

感想

標高差が800メートル近くあるにもかかわらず2時間半で山頂が踏める、良く整備された登山道の秋葉山山行となった。
多くの登山者は秋葉山本宮で帰られるようだが、私たちは展望の効かない山頂を目指しました。
その山頂は社殿の奥にあるはずで、社殿の東側を回り込む。
整備された境内の裏手には山頂へ導く赤テープがあり、木を跨いだりしながら進んで行くと赤テープを二重に巻いた杉が出現。辺りは何となく平になっていた、ここが山頂と思えた。
ただし山頂を示す標識は無く、三角点も探したが見当たらなかった。
杉に囲まれ展望も全く効かないので、これで良しとして本日の山行を終わりとしました。

登山道は良く整備されていて、アップダウンがほとんど無し。
足に優しいお気軽登山になりました。
次回訪れる機会があれば、今度は秋葉ダムへの縦走をしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
秋葉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
秋葉ダム〜秋葉神社下社往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら