ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2270964
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

珍しく続いてるご当地アルプスシリーズ:春到来の皆野アルプスを歩く

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
8.8km
登り
631m
下り
769m

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:37
合計
6:21
9:17
9:27
40
10:07
10:08
22
10:30
10:47
3
10:50
10:55
7
11:02
11:02
8
11:10
11:10
5
11:15
11:15
12
11:27
11:34
8
11:42
11:42
10
11:52
11:54
5
11:59
12:29
8
12:37
12:37
13
12:50
12:51
6
12:57
13:04
37
13:41
13:41
8
13:49
13:59
19
14:18
14:18
43
15:01
15:03
8
15:11
15:11
18
15:29
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜寄居〜(秩鉄)〜皆野〜(皆野町営バス)〜秩父華厳前バス停下車
帰り:皆野〜(秩鉄)〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
大前コース登山口から大前集落を通過すると、稜線まではそう時間はかかりません。
ほどなくヤセ尾根になり、ニョッキン棒までは鎖場が連続します。
鎖を使わなくても問題はさほどありませんが、ほぼ垂直の岩壁がいくつかあるので慎重に。
登りきると秩父盆地が一望できます。
その後数メートルの極細尾根を通過しますが、苦手な人はなるべく下を見ないように。
破風山通過後の前原尾根もアップダウン激しいので、心折れませぬよう。
秩父華厳前バス停に降り立った。
数人の登山者とおぼしき人達が降りたが、殆どは華厳の滝方面へ。
2020年03月21日 09:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 9:09
秩父華厳前バス停に降り立った。
数人の登山者とおぼしき人達が降りたが、殆どは華厳の滝方面へ。
バス停から逆方向へ。
2020年03月21日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:14
バス停から逆方向へ。
数分歩くと橋が見え
2020年03月21日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:16
数分歩くと橋が見え
この道標。
2020年03月21日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:16
この道標。
心もとない橋を渡る
2020年03月21日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:16
心もとない橋を渡る
沢は寒々だが気温はさほどでもなく、予報では4月下旬の陽気になるみたいだ。
2020年03月21日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:17
沢は寒々だが気温はさほどでもなく、予報では4月下旬の陽気になるみたいだ。
ん??なんやこれ??
2020年03月21日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:17
ん??なんやこれ??
カウンターが設置されてて、ポチする。
結構な人数が記録されてるが、これはいつからなのか??
2020年03月21日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 9:17
カウンターが設置されてて、ポチする。
結構な人数が記録されてるが、これはいつからなのか??
振り返るとたいそうな石垣の上にボロい蔵みたいなんが建ってる
2020年03月21日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 9:24
振り返るとたいそうな石垣の上にボロい蔵みたいなんが建ってる
消石灰を作ってた窯とか?
消石灰とは、グランドの白線を引く、あの白いやつか??
2020年03月21日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:24
消石灰を作ってた窯とか?
消石灰とは、グランドの白線を引く、あの白いやつか??
という、歴史の片隅を覗いたあと、改めて進むノダ
2020年03月21日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:24
という、歴史の片隅を覗いたあと、改めて進むノダ
丸太を組んだ橋を渡る。
右から三本目が折れそうで怪しい
2020年03月21日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:26
丸太を組んだ橋を渡る。
右から三本目が折れそうで怪しい
この日は風もなく、穏やかになりそう
2020年03月21日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:29
この日は風もなく、穏やかになりそう
お陽さまでたよ
2020年03月21日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:29
お陽さまでたよ
今年はじめてのちょうちょ??
蛾だったりしてなww
2020年03月21日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 9:29
今年はじめてのちょうちょ??
蛾だったりしてなww
まだ緩やかなノダ
2020年03月21日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:33
まだ緩やかなノダ
この沢にも土砂が大量に流れたんだろう。
あの大岩が襲ってきたらひとたまりも無し
2020年03月21日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:34
この沢にも土砂が大量に流れたんだろう。
あの大岩が襲ってきたらひとたまりも無し
小さい滝が静かに流れる
2020年03月21日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:37
小さい滝が静かに流れる
2つ目の丸木橋だ
2020年03月21日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:38
2つ目の丸木橋だ
これはだねぇ、左から二番目が怪しいノダよ
2020年03月21日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:38
これはだねぇ、左から二番目が怪しいノダよ
ゆるゆる道は続く
2020年03月21日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:41
ゆるゆる道は続く
この辺を歩いてる
2020年03月21日 09:41撮影
3/21 9:41
この辺を歩いてる
ちょとだけ道幅が広くなった気がして
2020年03月21日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:51
ちょとだけ道幅が広くなった気がして
明るくなった〜〜、気持ちいいんどすww
2020年03月21日 09:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:52
明るくなった〜〜、気持ちいいんどすww
ではここいらへんから登りに転じ
2020年03月21日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:55
ではここいらへんから登りに転じ
大前集落への道標
2020年03月21日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 9:55
大前集落への道標
なんか家みたいなのが見えた
2020年03月21日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 9:57
なんか家みたいなのが見えた
すこしだけ眺望ひらけ
2020年03月21日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:01
すこしだけ眺望ひらけ
なにやら柵が見えた
2020年03月21日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:02
なにやら柵が見えた
ここが大前集落の入り口で
2020年03月21日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:02
ここが大前集落の入り口で
この道標がある
2020年03月21日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:03
この道標がある
集落を抜けるが
2020年03月21日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:03
集落を抜けるが
なんとも人の気配すらせず、ちょと気味悪い、、と思ってたら
2020年03月21日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:04
なんとも人の気配すらせず、ちょと気味悪い、、と思ってたら
こ〜んな春が見えた
2020年03月21日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 10:05
こ〜んな春が見えた
白梅でござんすよ
2020年03月21日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 10:05
白梅でござんすよ
すでに盛りを過ぎた感がある梅なのだが、ちゃっかり咲き誇ってた
2020年03月21日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:05
すでに盛りを過ぎた感がある梅なのだが、ちゃっかり咲き誇ってた
矢印に従って進む
2020年03月21日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:06
矢印に従って進む
再度森に入るノダ
2020年03月21日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:06
再度森に入るノダ
このあたり
2020年03月21日 10:06撮影
1
3/21 10:06
このあたり
ここにも
2020年03月21日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:07
ここにも
春がいたぜよ
2020年03月21日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/21 10:07
春がいたぜよ
んで森の入口の手前で眺望開けた
2020年03月21日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:08
んで森の入口の手前で眺望開けた
え〜〜と、、、横隈山に通じる稜線だろか??
2020年03月21日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:09
え〜〜と、、、横隈山に通じる稜線だろか??
山道の傍らにお墓があった。
苔むしてて、相当前に葬られたようだ。
(失礼しますよ・・)と断って進む
2020年03月21日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:10
山道の傍らにお墓があった。
苔むしてて、相当前に葬られたようだ。
(失礼しますよ・・)と断って進む
二股の分岐
2020年03月21日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:12
二股の分岐
左は天狗山を巻いて大前山に通じる。
2020年03月21日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:12
左は天狗山を巻いて大前山に通じる。
あたしゃ右に行くノダ
2020年03月21日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:12
あたしゃ右に行くノダ
勾配が次第にきつくなる
2020年03月21日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:14
勾配が次第にきつくなる
杉林を黙々と。
2020年03月21日 10:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:17
杉林を黙々と。
んで明るくなった
2020年03月21日 10:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:18
んで明るくなった
このあたり
2020年03月21日 10:19撮影
1
3/21 10:19
このあたり
陽の光を浴びながら
2020年03月21日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:20
陽の光を浴びながら
まぶしいぜ
2020年03月21日 10:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:21
まぶしいぜ
稜線に出るか??
2020年03月21日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:23
稜線に出るか??
出たぁ
皆野アルプスのヤセ尾根
2020年03月21日 10:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:24
出たぁ
皆野アルプスのヤセ尾根
文字通りの馬の背
2020年03月21日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:26
文字通りの馬の背
この道標が立つ
2020年03月21日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:30
この道標が立つ
このあたり
2020年03月21日 10:31撮影
3/21 10:31
このあたり
なんかあるよ
2020年03月21日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:31
なんかあるよ
祠どした
お願いしますよ、守ってくだされ
2020年03月21日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:32
祠どした
お願いしますよ、守ってくだされ
んでここが最初のピーク天狗山
さっきの祠は、お天狗様っていうらしい。
2020年03月21日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:42
んでここが最初のピーク天狗山
さっきの祠は、お天狗様っていうらしい。
ピークを踏んだら当たり前に下るノダが
2020年03月21日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:42
ピークを踏んだら当たり前に下るノダが
これがまた急なノダよ
写真ではうまく伝えきれない
2020年03月21日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:46
これがまた急なノダよ
写真ではうまく伝えきれない
自分の身長と相まって、一層急坂に見える
写真ではその状況が伝わらないノダ
2020年03月21日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:46
自分の身長と相まって、一層急坂に見える
写真ではその状況が伝わらないノダ
こ〜んなとこを降りてきた
2020年03月21日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:48
こ〜んなとこを降りてきた
さっきの分岐、左の道はここに出る
2020年03月21日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:50
さっきの分岐、左の道はここに出る
なおもヤセ尾根を進む
2020年03月21日 10:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:51
なおもヤセ尾根を進む
岩が見えて
2020年03月21日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:53
岩が見えて
回り込むと
2020年03月21日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:53
回り込むと
ん〜〜そうでもない岩壁に見えるノダが、登るにつれて高度感が増して、一苦労した。
2020年03月21日 10:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:54
ん〜〜そうでもない岩壁に見えるノダが、登るにつれて高度感が増して、一苦労した。
んで登り切ると秩父盆地が一望やったぁww
2020年03月21日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:56
んで登り切ると秩父盆地が一望やったぁww
武甲さんが霞む
2020年03月21日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:56
武甲さんが霞む
その向こうには奥秩父の入り口稜線が見えた
2020年03月21日 10:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:57
その向こうには奥秩父の入り口稜線が見えた
春霞かな、稜線がボケて見える
2020年03月21日 10:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:57
春霞かな、稜線がボケて見える
木々の合間からは両神さんのギザギザしっぽ。
2020年03月21日 10:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:59
木々の合間からは両神さんのギザギザしっぽ。
んで進むと、首のない山の神がおられて
2020年03月21日 10:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:59
んで進むと、首のない山の神がおられて
ここが大前山
2020年03月21日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:02
ここが大前山
なおもヤセ尾根てくてく
2020年03月21日 11:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:03
なおもヤセ尾根てくてく
またも鎖場越えて
2020年03月21日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:07
またも鎖場越えて
秩父盆地の河岸段丘がくっきり
2020年03月21日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:08
秩父盆地の河岸段丘がくっきり
ここはヤセ尾根上のちょっとした広場で
2020年03月21日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:08
ここはヤセ尾根上のちょっとした広場で
こんな名がつけられてる
2020年03月21日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:08
こんな名がつけられてる
ここは一番の細尾根。
ビビりながら歩いたので、通過後撮影した。
相当な高度感だったぜよ((((;゜Д゜))))
2020年03月21日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 11:12
ここは一番の細尾根。
ビビりながら歩いたので、通過後撮影した。
相当な高度感だったぜよ((((;゜Д゜))))
んでほどなく
2020年03月21日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:12
んでほどなく
こいつがだねぇ
2020年03月21日 11:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:13
こいつがだねぇ
ニョッキン棒っていう岩峰が屹立しておった。
2020年03月21日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:14
ニョッキン棒っていう岩峰が屹立しておった。
立派やねぇww
2020年03月21日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 11:14
立派やねぇww
さて下る
2020年03月21日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:23
さて下る
更に下ると
2020年03月21日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:24
更に下ると
札立峠どす。
観音様や仏様がおられるこの峠で小休止
2020年03月21日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 11:24
札立峠どす。
観音様や仏様がおられるこの峠で小休止
では進む
2020年03月21日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:33
では進む
皆野アルプスのメインピークへ。
2020年03月21日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:36
皆野アルプスのメインピークへ。
コルを進むと
2020年03月21日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:41
コルを進むと
分岐道標あって
2020年03月21日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:42
分岐道標あって
ぜぃぜぃと登る
2020年03月21日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:44
ぜぃぜぃと登る
アセビの間を通過し
2020年03月21日 11:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:49
アセビの間を通過し
外秩父稜線が見えて
2020年03月21日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 11:51
外秩父稜線が見えて
ついた破風山
2020年03月21日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 11:51
ついた破風山
無残な三角点は、、、一等か??
2020年03月21日 11:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:52
無残な三角点は、、、一等か??
両神さん、相変わらず異様な風貌どすなぁww
2020年03月21日 11:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 11:52
両神さん、相変わらず異様な風貌どすなぁww
も一回武甲さん、秩父のランドマークでござる
2020年03月21日 11:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 11:52
も一回武甲さん、秩父のランドマークでござる
その武甲さんから続く奥武蔵メイン稜線もくっきり
2020年03月21日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:53
その武甲さんから続く奥武蔵メイン稜線もくっきり
里の田んぼ、田植えはまだ先
2020年03月21日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:53
里の田んぼ、田植えはまだ先
アセビのおちょぼ口を愛でながら
2020年03月21日 11:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 11:56
アセビのおちょぼ口を愛でながら
春を満喫
2020年03月21日 11:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:56
春を満喫
アセビの群落は、花が咲いてたり咲いてなかったりする。
2020年03月21日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:27
アセビの群落は、花が咲いてたり咲いてなかったりする。
んで破風山直下の休憩所で昼飯をかっ食らう。
2020年03月21日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:27
んで破風山直下の休憩所で昼飯をかっ食らう。
では山行再開するが、方向を間違えて慌てて戻る
2020年03月21日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:28
では山行再開するが、方向を間違えて慌てて戻る
まだ冬枯れの表情を残した道を進む。
気持ちえぇんやぁww
2020年03月21日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:29
まだ冬枯れの表情を残した道を進む。
気持ちえぇんやぁww
このあたり
2020年03月21日 12:29撮影
1
3/21 12:29
このあたり
12時半を過ぎて陽は傾いた。
まるで夕方のようだ。
2020年03月21日 12:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:31
12時半を過ぎて陽は傾いた。
まるで夕方のようだ。
木段出現
下りの木段もやなノダよジツは
2020年03月21日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:33
木段出現
下りの木段もやなノダよジツは
なにやら岩塔が見えて
2020年03月21日 12:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:34
なにやら岩塔が見えて
これはその風貌から
2020年03月21日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:35
これはその風貌から
こんな名がつく
2020年03月21日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:35
こんな名がつく
なんとなくだが
2020年03月21日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 12:35
なんとなくだが
似てるよなww
2020年03月21日 12:35撮影
4
3/21 12:35
似てるよなww
さてと進むか
2020年03月21日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:36
さてと進むか
風戸方面へ。
”ふっと”と読む
2020年03月21日 12:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 12:38
風戸方面へ。
”ふっと”と読む
木段を下る。
下りは登りと使う筋肉が異なるから、キツさも違うんじゃ
2020年03月21日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:46
木段を下る。
下りは登りと使う筋肉が異なるから、キツさも違うんじゃ
杉林になった
2020年03月21日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:48
杉林になった
再び尾根が痩せてくる
2020年03月21日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:49
再び尾根が痩せてくる
このあたり
2020年03月21日 12:50撮影
3/21 12:50
このあたり
山靴の道、って名がつけられ、道標もそれっぽい。
2020年03月21日 12:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:50
山靴の道、って名がつけられ、道標もそれっぽい。
足元にケモノの毛。
鹿か?たぬきか??
2020年03月21日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:53
足元にケモノの毛。
鹿か?たぬきか??
登りに転じ
2020年03月21日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:53
登りに転じ
空が開けた
2020年03月21日 12:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:55
空が開けた
男体山が拝めるっていう、男体拝
2020年03月21日 12:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:56
男体山が拝めるっていう、男体拝
でも男体山は見えず、北武蔵稜線が累々と連なる
2020年03月21日 12:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 12:56
でも男体山は見えず、北武蔵稜線が累々と連なる
なんかあったぞ
2020年03月21日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:08
なんかあったぞ
2級基準点だった。
2020年03月21日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:08
2級基準点だった。
平坦道を歩く
2020年03月21日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:19
平坦道を歩く
名無しPへの登り
2020年03月21日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:22
名無しPへの登り
ピークを通過して
2020年03月21日 13:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:23
ピークを通過して
下りになると
2020年03月21日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:28
下りになると
前方にピンクが見えたが、遠い
2020年03月21日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:28
前方にピンクが見えたが、遠い
その近くには
2020年03月21日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:28
その近くには
再びアセビのおちょぼ口
2020年03月21日 13:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 13:29
再びアセビのおちょぼ口
またピンク
2020年03月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:30
またピンク
ツツジかな?
2020年03月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:30
ツツジかな?
お〜〜春だww
2020年03月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:30
お〜〜春だww
よろしいねぇww
2020年03月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/21 13:30
よろしいねぇww
鮮やかどす
2020年03月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 13:30
鮮やかどす
蕾ももうじき咲く
2020年03月21日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:30
蕾ももうじき咲く
んでピークへ
2020年03月21日 13:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:31
んでピークへ
途中、新芽がぽつぽつと。
2020年03月21日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:32
途中、新芽がぽつぽつと。
道標あって、大渕方面への案内。
ここは国神コースとの分岐にもなってるようだ。
2020年03月21日 13:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:39
道標あって、大渕方面への案内。
ここは国神コースとの分岐にもなってるようだ。
このあたり
2020年03月21日 13:39撮影
3/21 13:39
このあたり
ちょと下って
2020年03月21日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:41
ちょと下って
岩場になった。
ここが前原岩稜の始まり。
2020年03月21日 13:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:45
岩場になった。
ここが前原岩稜の始まり。
トラロープを掴んで登る
2020年03月21日 13:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:45
トラロープを掴んで登る
岩岩道をガシガシと登る
2020年03月21日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:46
岩岩道をガシガシと登る
登り切ると宝登山見えた
2020年03月21日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:46
登り切ると宝登山見えた
前原岩稜から前原山への案内を横目に見て
2020年03月21日 13:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:47
前原岩稜から前原山への案内を横目に見て
このあたり
2020年03月21日 13:48撮影
3/21 13:48
このあたり
ヤセ尾根になり
2020年03月21日 13:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:58
ヤセ尾根になり
登ったり下ったり
2020年03月21日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:59
登ったり下ったり
岩稜をゆく
2020年03月21日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:01
岩稜をゆく
テクテク歩いてると
2020年03月21日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:03
テクテク歩いてると
またツツジ
2020年03月21日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:03
またツツジ
うふふww
2020年03月21日 14:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 14:06
うふふww
春の色
2020年03月21日 14:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:06
春の色
何度目かの登り
2020年03月21日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:12
何度目かの登り
このあたり
2020年03月21日 14:13撮影
3/21 14:13
このあたり
三角点らしき白いのが見えた
2020年03月21日 14:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:15
三角点らしき白いのが見えた
前原山通過
2020年03月21日 14:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:16
前原山通過
ここどす
2020年03月21日 14:17撮影
1
3/21 14:17
ここどす
四等だってさ
2020年03月21日 14:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 14:18
四等だってさ
さぁこっからは下り一辺倒
2020年03月21日 14:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:23
さぁこっからは下り一辺倒
街が近い
2020年03月21日 14:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:25
街が近い
さいならツツジ
2020年03月21日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:30
さいならツツジ
光の加減で、違う色に写ってしもうたよ
2020年03月21日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 14:31
光の加減で、違う色に写ってしもうたよ
薄いピンクもよろしいね
2020年03月21日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:31
薄いピンクもよろしいね
んでほどなく
2020年03月21日 14:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:40
んでほどなく
大渕登山口に降り立った。
下仁田から来たっていうご夫婦としばらく話。
軽装で来たから途中で引き返したという。
2020年03月21日 14:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:41
大渕登山口に降り立った。
下仁田から来たっていうご夫婦としばらく話。
軽装で来たから途中で引き返したという。
里が見えて
2020年03月21日 14:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:59
里が見えて
春の花、菜の花が
2020年03月21日 15:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:02
春の花、菜の花が
控えめに咲く
2020年03月21日 15:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:02
控えめに咲く
でもこの花を見るとウキウキするノダ
2020年03月21日 15:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 15:02
でもこの花を見るとウキウキするノダ
あれ?
芝桜か??
2020年03月21日 15:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:03
あれ?
芝桜か??
麓には
2020年03月21日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:05
麓には
山桜真っ白
2020年03月21日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:05
山桜真っ白
ここを左へ
2020年03月21日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:05
ここを左へ
この角
2020年03月21日 15:06撮影
3/21 15:06
この角
この桜は
2020年03月21日 15:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:06
この桜は
ちょと変わった桜だねぇ
2020年03月21日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:07
ちょと変わった桜だねぇ
でもカワユイノダ
2020年03月21日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 15:07
でもカワユイノダ
県道とぶっつく
2020年03月21日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:07
県道とぶっつく
原っぱが見えて、なんだかハイジの世界みたい
2020年03月21日 15:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:08
原っぱが見えて、なんだかハイジの世界みたい
その向こうにも桜
2020年03月21日 15:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:08
その向こうにも桜
咲き誇る
2020年03月21日 15:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:08
咲き誇る
んで右折すると
2020年03月21日 15:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:10
んで右折すると
赤平川の流れが見えた
2020年03月21日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:11
赤平川の流れが見えた
荒川との合流点
2020年03月21日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:11
荒川との合流点
橋を渡るが、車が通ると揺れるノダよ
2020年03月21日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:11
橋を渡るが、車が通ると揺れるノダよ
ナントカの不整合、、、つったっけ??
2020年03月21日 15:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:12
ナントカの不整合、、、つったっけ??
秩父市に入る
2020年03月21日 15:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:12
秩父市に入る
んで左折気味に歩くと
2020年03月21日 15:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:13
んで左折気味に歩くと
皆野橋って交差点を道なりに進む
2020年03月21日 15:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:13
皆野橋って交差点を道なりに進む
また皆野町に入った。
結局秩父市をかすめただけ。
2020年03月21日 15:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:14
また皆野町に入った。
結局秩父市をかすめただけ。
荒川の流れ。
このへんはゆったり流れる
2020年03月21日 15:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:14
荒川の流れ。
このへんはゆったり流れる
また桜。
桜の季節にはバシバシシャッターを切るので、写真が普段よりも多くなるノダが、その大半を捨てることになる。
2020年03月21日 15:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:17
また桜。
桜の季節にはバシバシシャッターを切るので、写真が普段よりも多くなるノダが、その大半を捨てることになる。
でもいいでしょ桜ww
2020年03月21日 15:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 15:17
でもいいでしょ桜ww
こんな花、他にはないよ
2020年03月21日 15:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 15:18
こんな花、他にはないよ
ウキウキ、ワクワクするのだ
2020年03月21日 15:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 15:18
ウキウキ、ワクワクするのだ
んで皆野駅についた。
2020年03月21日 15:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 15:30
んで皆野駅についた。
んで最近お決まりの、山行後の届け提出。
今回も完遂、春を満喫したのさ〜〜
2020年03月21日 15:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 15:31
んで最近お決まりの、山行後の届け提出。
今回も完遂、春を満喫したのさ〜〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

ジャニにしては珍しく早いアップでござる。

ご当地アルプスをめぐる山旅、今回は皆野アルプス。
大前コースから破風山を経て、前原岩稜〜前原山までのほぼ完全コースを歩いてきた。

途中、札立峠までは、ほぼ垂直の鎖場や極細尾根が連続するスリリングなコース、破風山通過後の前原コースは、ツツジやアセビの群落が花を咲かせ、春の到来を感じさせる爽やかなコースどした。

不要不急の外出自粛ムードの中、ハイカーは少ないだろうとの予想を裏切っててっぺんは人大杉だったけど、その前後は静かな山行を楽しめたので、満足でござった。

ん〜〜ついにTOKYO2020も延期になって、なんだかこのままNippon終わるムードも出てきてますが、いやいや、このままじゃあ終わりませぬよ!!って意気込みで、山行続けましょうではありませぬか皆様!!

でも最近はこ〜ゆ〜暗い歌も聴いておりますのさww



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら