ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2273501
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

風強し北八ツ!縞枯山・茶臼山 & お花見

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
8.5km
登り
806m
下り
336m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:33
合計
5:03
8:16
8:17
4
8:21
8:21
29
8:50
9:01
10
9:11
9:14
9
9:23
9:23
16
9:39
9:46
24
10:10
10:11
77
11:30
ゴール地点
天候 春の青空 西風ピュー
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場利用(無料)
あさ〜〜〜
2020年03月21日 06:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 6:30
あさ〜〜〜
トゲトゲ
2020年03月21日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 6:53
トゲトゲ
朝っぱらから霞んでる
いまのとこまだ無風
2020年03月21日 06:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 6:46
朝っぱらから霞んでる
いまのとこまだ無風
北アルプス
うっすい!
2020年03月21日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 7:04
北アルプス
うっすい!
蓼科の縞枯れ
2020年03月21日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 7:03
蓼科の縞枯れ
霧氷は無くて晴れてるのと
霧氷があってガスなのと
どっちがいいのか自問自答しながら登ってく
2020年03月21日 06:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 6:55
霧氷は無くて晴れてるのと
霧氷があってガスなのと
どっちがいいのか自問自答しながら登ってく
このあたりから
予報通りの強西風が後頭部を直撃
2020年03月21日 07:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 7:27
このあたりから
予報通りの強西風が後頭部を直撃
霧氷があって晴れてて風が無いのが一番いいなぁ
2020年03月21日 07:52撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 7:52
霧氷があって晴れてて風が無いのが一番いいなぁ
南アですらこの薄さ
2020年03月21日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 8:00
南アですらこの薄さ
ロープウェイ運行前は空いてる〜
2020年03月21日 07:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 7:54
ロープウェイ運行前は空いてる〜
おはよう〜アカゲラさん
3度目にして初めて動いたそうな
春ですなぁ
2020年03月21日 07:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 7:56
おはよう〜アカゲラさん
3度目にして初めて動いたそうな
春ですなぁ
北横はパス
2020年03月21日 08:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 8:07
北横はパス
強風が吹き抜ける…
2020年03月21日 08:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 8:17
強風が吹き抜ける…
大回転ちゅう
2020年03月21日 08:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
3/21 8:19
大回転ちゅう
寒いよぅ寒いよぅ
2020年03月21日 08:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 8:24
寒いよぅ寒いよぅ
風を避けて森の中に逃げ込む
gyamiさんなかなか来ないと思ったら、真っ直ぐ雨池の方に行ってやんの
2020年03月21日 08:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 8:42
風を避けて森の中に逃げ込む
gyamiさんなかなか来ないと思ったら、真っ直ぐ雨池の方に行ってやんの
直登・・ふぅふぅ
2020年03月21日 08:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 8:47
直登・・ふぅふぅ
あの先からまた強風のようですな
2020年03月21日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 9:07
あの先からまた強風のようですな
気持ちのよい平らな道
2020年03月21日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 9:10
気持ちのよい平らな道
振り返る
2020年03月21日 09:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 9:03
振り返る
霞んだ春空
2020年03月21日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/21 9:11
霞んだ春空
縞枯山展望台は岩場なのだね
2020年03月21日 09:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 9:12
縞枯山展望台は岩場なのだね
南八ツと茶臼
2020年03月21日 09:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/21 9:13
南八ツと茶臼
北側
浅間山など
大岩に乗ればもっとよく見えそうだけど強風なのでやめとこ
2020年03月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 9:15
北側
浅間山など
大岩に乗ればもっとよく見えそうだけど強風なのでやめとこ
あの丸いの何だろ?
→JAXA宇宙空間観測所らしい
2020年03月21日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 9:24
あの丸いの何だろ?
→JAXA宇宙空間観測所らしい
西側
御座山両神山など
2020年03月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 9:15
西側
御座山両神山など
西側
中央アルプスなど
みな薄い
2020年03月21日 09:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:17
西側
中央アルプスなど
みな薄い
さて、次は茶臼山へ
2020年03月21日 09:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:25
さて、次は茶臼山へ
ちっと下ってちっと登る
2020年03月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/21 9:36
ちっと下ってちっと登る
茶臼山展望台
2020年03月21日 09:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 9:48
茶臼山展望台
ここは凄かった!!
2020年03月21日 09:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 9:42
ここは凄かった!!
何しろ強風でまともに立っていられない
なんで皆さん岩陰にいるのかよく分かりました
2020年03月21日 09:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 9:43
何しろ強風でまともに立っていられない
なんで皆さん岩陰にいるのかよく分かりました
歩けんがな・・
2020年03月21日 09:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 9:43
歩けんがな・・
雪も吹っ飛んでますがな
2020年03月21日 09:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 9:43
雪も吹っ飛んでますがな
早々に退散・・
2020年03月21日 09:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 9:46
早々に退散・・
せっかく背負ってきたので装着
結び方忘れて適当
2020年03月21日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/21 10:07
せっかく背負ってきたので装着
結び方忘れて適当
あちらは先ほどの縞枯山展望台
2020年03月21日 10:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 10:11
あちらは先ほどの縞枯山展望台
嬉しげに下っとる
このあと股まで踏み抜いたらしいケケッ
2020年03月21日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 10:12
嬉しげに下っとる
このあと股まで踏み抜いたらしいケケッ
枯れてるなぁ
2020年03月21日 10:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 10:16
枯れてるなぁ
森を下って広いところに出た
2020年03月21日 10:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3/21 10:50
森を下って広いところに出た
山頂駅まで戻ってきました
2020年03月21日 11:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 11:26
山頂駅まで戻ってきました
この風のなか乗りたくなかったけどロープウェイで下山
2020年03月21日 11:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/21 11:54
この風のなか乗りたくなかったけどロープウェイで下山
揺れてこわい
2020年03月21日 11:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/21 11:58
揺れてこわい
ちっと彩雲
2020年03月21日 12:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 12:53
ちっと彩雲
さようなら八ヶ岳
ありがとう〜〜
2020年03月21日 13:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/21 13:06
さようなら八ヶ岳
ありがとう〜〜
さて
翌日は花見に行きました
3
さて
翌日は花見に行きました
これはダンコウバイだね
3
これはダンコウバイだね
早咲きひょうたんボク
赤い葯は取れちゃってた
2
早咲きひょうたんボク
赤い葯は取れちゃってた
来年はもっと早く見に来よう
3
来年はもっと早く見に来よう
いたいた〜
越の小貝母
葉っぱが緑じゃないと余計に保護色で見つけにくい・・
2
葉っぱが緑じゃないと余計に保護色で見つけにくい・・
横向きの子
地面に伏せてる子
踏みそう・・・汗
2
地面に伏せてる子
踏みそう・・・汗
色味はシック
お顔は・・
こんな感じ
二輪並んで
一枚葉を出しては枯れを何年も繰り返してやっと花咲く
2
一枚葉を出しては枯れを何年も繰り返してやっと花咲く
がんばれよ〜
ヒオドシ蝶
ユキヤナギとアセビ
2
ユキヤナギとアセビ
きゅうり草?
野原紫かな
2
きゅうり草?
野原紫かな
シュンラン
葉っぱ食べられちゃったシュンラン
5
葉っぱ食べられちゃったシュンラン

感想

21日:
正月に登った時の北横の天気があまりにも悪かったのでリベンジです
先週の雪が残っていたものの、気温も高く霧氷も無くすっかり春山でした
風だけは強くて朝はすんごく寒く感じたけれど・・
霧氷の八ヶ岳ブルーは来期ですね

22日:
ポカポカ陽気の中、のんびり花見
越の小貝母を探してキョロキョロ・・
後からいらしたお花に詳しい方がどんどん見つけてくれて感謝感謝
足元の花なら兎も角、遠くを指さして、あった!って・・何それ
あんなに小さいのに、何で見えるんですか!?
この人に一生付いて行こうかと思いました 笑
目が慣れるまで自分ではなかなか見つけることができません
葉っぱが茶色いものが多く、先週の甲斐小貝母より尚更目立たないけれど
とっても可愛い花でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

快晴無風ではなくて?
こんばんは、nyagiさん。

春霞があるもなかなかの展望が広がり・・・
一見すると快晴の山日和の様に見えてしまいます。
ただ現場は「凄かった」のですね
No14の大回転が物語っていますよね

翌日は平和な花散策でしたか。
コシノコバイモとは・・・
地味な色ながらもまた惹かれる花ですね。
俯き加減なだけにお顔の拝見には匍匐体勢で?
2020/3/25 23:57
Re: 快晴無風ではなくて?
わかさとさん、こんにちは〜〜〜

今季最後かな〜的な雪山を歩いて来ましたが・・
御嶽も乗鞍も北アルプスも白っぽい空に浮かんだ亡霊のようにしか見えず
でもいいんです!正月の鬱憤がちっとは晴れたんで!
那須の峠の茶屋を思い出す烈風は写真では分からないかと

そそ、先週からコバイモ気分だったんで、コシノさんも見に行ってきましたよ
地面に這いつくばって撮影しまくりました
ただ、低山は気温が上がって汗だくになりました〜〜
最近の暑いの寒いのには、老いたからだがついていけません
今日はこんな暖かいのに明日は雪が降るってゆうし!
2020/3/28 11:57
霧氷と気象条件?
nyagiさん こんにちは

nyagiさんて、いつもこんな風に「哲学的?」な事考えながら歩いてるの
単純な私は「青空に霧氷がある」事しか考えてないけど・・・
それにしてもまた珍しい時期に北横方面に行ったんですね
この時期でも「霧氷」がある事もあるの?
この時期なら絶対「花探訪でしょ!」

とか言いながら雪山に向かい強風に尻尾を巻いたBOKUでした
2020/3/26 16:49
Re: 霧氷と気象条件?
ボクさん、こんにちは〜〜〜

哲学的???? ではなく、ブツブツ文句言いながら登ってるって事ですよ!
八ヶ岳ブル〜かと思ったら春霞かよ〜とか、前日ちっと雪が降るような予報だったのに
全然白いの無いじゃん〜〜とか・・・

いいのいいの!正月の恨みを来季まで持ち越したくなかったから
せめて「一応晴れてる八ヶ岳」を歩けたのでいいんです!

わらしも花探訪したいのは山々・・山梨でネコノメ行こうかと思ったんだけどちょっと場所がわからんかったし
コシノさんでじゅーぶん満足したんで帰京しました〜!
しっかし、これからあんまり出歩くのも憚られる情勢になってきたのが悲しい
2020/3/28 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら