記録ID: 2277812
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳・鈴北岳
2020年03月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 805m
- 下り
- 812m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:53
距離 8.4km
登り 810m
下り 816m
11:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時半で数台、下山時、11時半では満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御池岳山頂手前から残雪あり。数cmの積雪。 雪解けの道は、どろどろで滑りやすい。 ゲイター、トレッキングポールはあった方がいい。 鞍掛峠から鞍掛トンネルへは、ざれ場。 滑ります。鞍掛トンネル手前はつづら折りなので、落石を起こさないように気を付けて下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に続き、鈴鹿山脈。
御池岳、鈴北岳。
鞍掛トンネル駐車場は7時半で数台。
下山時には満車、路肩駐車もあり。
天候に恵まれましたが、御池岳山頂付近には残雪あり。
風もかなり冷たく、耳当て帽を持ってくればよかった。
雪解け道は、どろどろで滑ります。泥で靴も重くなる。
御池岳、鈴北岳から眺望良好。
白山、北ア、御嶽山、中ア、南ア、全て望めました。
鈴北岳からは迫力の琵琶湖も見え、歓声を上げてしいました〜。
但し、どちらも強風、冷風の為、ゆっくり留まることは出来ず…。
早々に下山。
鈴北岳からの下山も、どろどろで滑ります。
鞍掛峠から鞍掛トンネルへの登山道ざれ場。
滑ります。派手に転倒しました。
どろどろでも転倒まではしなかったのに、まさかのざれ場で3回も。
先週の綿向山から望んだ鈴鹿の山々。
山各々に癖強めな特徴があり、魅力的な山脈。
今、とても魅せられています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
開通したからか?平日にもかかわらず、午前中で駐車場は満車でした。
7時台着であれば駐車出来るかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する