記録ID: 2283142
全員に公開
ハイキング
甲信越
太刀岡山、鬼頬山、黒富士、升形山、曲岳
2020年03月26日(木) [日帰り]
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:03
距離 14.1km
登り 1,287m
下り 1,286m
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼頬山への登りにロープが張ってあるが結構傾斜がある。曲岳から下山の際も急傾斜なので慎重に。 |
その他周辺情報 | 温泉:山宮温泉 https://www.yamamiyaonsen.com/ あまり大きくないがさほど混んでなく、リフォームしたのか綺麗で源泉かけ流しとのことでいい感じだった。熱湯、ぬる湯とありサウナもある。一番近くて安い所と思って知らずに利用したが、当日は26日風呂の日とのことで、400円で入浴できる素晴らしいタイミングだった。2Fに食事処も併設されている。割高感はあるが他の店に立ち寄るのが面倒ならここで済ませてもいいかも。私はざるそば550円+大盛200円を食した。味は並。 食事:登喜和 https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19002387/ 柔らか鰻、やや小ぶり、味はOK、14時半前に来店したが他に誰もいなかった。 |
写真
感想
山中一人しか出会わず気持ちよく歩くことが出来た。やっぱり山は静かでなくては。天気も良く風もそよ風程度。
なお今回新しい靴で歩いた。新しいといっても前履いていたTNF、エンデュラスハイクの同サイズ色違いを再度安く購入しておいたので履いたのだが、自分の足型になってないため変な感覚だった。
ただ前の靴はアッパーが破れてきていたし、昨日の山行から劣化箇所が指にアタリがでて痛くなってきた。クッション性のある厚いソールと軽量性が特徴なので、耐久性はなく50回履いたくらいからへたってきた。縫い目破れた箇所直したりして延命して履いていたが100回は履けない。底がすり減って落ち葉の斜面だと滑る状態になっていた。とはいえTNFウルトラファストパックよりは長生き。あれは指の付け根付近の屈折部のアッパーがすぐ穴開くのでこの靴の半分も持たない。
今回は新品。しっかりグリップが効いて問題なし。軽くてスニーカー感覚で履けるし、自分には靴ずれもなく不満のない靴だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する