記録ID: 228589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日本晴れの槍ヶ岳(ババ平からのピストン)
2012年09月25日(火) ~
2012年09月27日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 53:00
- 距離
- 47.8km
- 登り
- 2,181m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
1日目:7:30上高地バスターミナル-7:45河童橋-8:30明神-9:30徳沢-10:50横尾(昼食)11:30-13:00槍沢ロッジ-14:00ババ平キャンプ場
2日目(ババ平キャンプ場から天狗原を経由して槍沢を登り、山頂から東鎌尾根から戻ってきました)
5:40ババ平キャンプ場-6:10水俣乗越分岐-6:50天狗原分岐-7:30天狗池8:00-8:30天狗原分岐-9:40播隆窟-10:20殺生ヒュッテ-11:15槍ヶ岳山荘(昼食)12:05-12:30槍ヶ岳山頂13:00-13:30槍ヶ岳山荘13:45-14:20ヒュッテ大槍-15:50水俣乗越-16:25水俣乗越分岐-16:45ババ平キャンプ場
3日目(横尾でストックを落とし、徳沢から横尾まで取りに戻りました(涙))
6:30ババ平キャンプ場-7:50横尾8:00-8:45徳沢8:55-9:30横尾-10:05徳沢10:20-11:10明神(昼食)12:00-12:45上高地バスターミナル
2日目(ババ平キャンプ場から天狗原を経由して槍沢を登り、山頂から東鎌尾根から戻ってきました)
5:40ババ平キャンプ場-6:10水俣乗越分岐-6:50天狗原分岐-7:30天狗池8:00-8:30天狗原分岐-9:40播隆窟-10:20殺生ヒュッテ-11:15槍ヶ岳山荘(昼食)12:05-12:30槍ヶ岳山頂13:00-13:30槍ヶ岳山荘13:45-14:20ヒュッテ大槍-15:50水俣乗越-16:25水俣乗越分岐-16:45ババ平キャンプ場
3日目(横尾でストックを落とし、徳沢から横尾まで取りに戻りました(涙))
6:30ババ平キャンプ場-7:50横尾8:00-8:45徳沢8:55-9:30横尾-10:05徳沢10:20-11:10明神(昼食)12:00-12:45上高地バスターミナル
天候 | 3日とも晴れ。2日目からは雲ひとつ無い日本晴れでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾から登りになりますが、槍の肩まで登山道には鎖場も雪もなく、全く危険箇所はありません。山小屋近辺の他、いくつか水場があるので、持って行く水も少なめで大丈夫です。 下山後は沢渡大橋に日帰り温泉があり便利です。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する