ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

タル沢尾根を行く! 鷹ノ巣山〜七ッ石山〜唐松谷

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:41
距離
26.6km
登り
2,467m
下り
2,457m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:35日原鍾乳洞臨時駐車場→06:00吊橋→06:35タル沢尾根に乗る→
08:00将門馬場(朝ご飯)08:05→09:05鷹ノ巣山→10:35七ッ石山(昼ご飯)10:45→
10:55ブナ坂→12:15富田新道との分岐→12:40林道に合流→13:30八丁橋→
14:15駐車場
天候 7時30分頃まで晴れ→曇り→10時30分頃から晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日原鍾乳洞臨時駐車場(ねねんぼうの標識があった駐車場)を利用。駐車場の
トイレが利用不可になりました。東日原バス停のトイレを使うようにとのこと。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・タル沢尾根(バリエーションルート)
 川への降り口を見つけるのに時間がかかりました。駐車場から川の方向を見下ろすと
 (川は見えません)車道が行止まりになっている部分が見えます(最後の写真参照)。
 そこから真っ直ぐ進む細い道があり、川の左岸に沿って下っていくと吊橋に出ます。
 吊橋から100メートル前後進むと、右へ上がる踏み跡(朽ちた木の階段もある)がある
 ので、そちらへ進みます(写真参照)。植林帯をジグザグに登っていくと左下から
 モノレールが上がってくる台地状の場所に到着します(写真参照)。ここから右手に
 見えるタル沢尾根に上がっても良いのですが、適当にルートを拾って無理やり登るよう
 な感じなので、モノレール沿いに歩くことにしました。このモノレールは標高800メートル
 を越えたあたりで、タル沢尾根に一度乗ることが分かっていたので。
 結果、モノレール沿いは歩き易く、迷う心配もないので、良かったと思います。
 タル沢尾根に乗ってしまえば、明瞭な尾根です。少し登るとブナ林となり、カラマツが
 混じる道になると、尾根幅が広がって、斜度も緩やかになります。
 しばらく歩くと将門馬場です。
・将門馬場からブナ坂
 将門馬場から西側へ向かう薄い踏み跡をたどっていくと、じきに石尾根の道に合流し、
 ブナ坂まで快適な縦走路です。
・ブナ坂から林道合流まで(唐松谷林道)
 歩き易い道を沢までどんどん下ります。沢沿いの道は古い木の橋が注意です。ヌルヌル
 していてとても滑るため、手も使って(四つん這い)渡った橋もありました。
 傾いて滑る橋はアルプスの岩場より危険です。この橋の付け替えのため、唐松谷コース
 は10月15日〜11月7日まで通行止めとのことです(写真参照)。

○その他
・キノコ
 沢山の種類のキノコありました。そして、タル沢尾根ではハナイグチを発見!夕飯用に
 少し採取しました。(もう味噌汁にして食べてしまった。。。うま!)また、唐松谷
 ではブナハリタケを発見!これも、夕飯用に少し採取しました。
 タル沢尾根に無造作に沢山出ているハナイグチ。人が通る道であれば、すぐに取られて
 しまいそうです。これも、バリルートの醍醐味ですね
・水は3リットル持って、1.5リットル余りました。今日は半袖で歩くのに適温でした。
・登山道ですれ違った方は石尾根での4人だけ。静かな山でした。

入口さえわかれば、しっかりした道が吊橋まで続いています
2012年09月29日 05:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 5:58
入口さえわかれば、しっかりした道が吊橋まで続いています
吊橋を渡ります
2012年09月29日 06:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 6:00
吊橋を渡ります
すぐにこの分岐
右上に登っていきます
2012年09月29日 06:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 6:02
すぐにこの分岐
右上に登っていきます
モノレールと合流
2012年09月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 6:13
モノレールと合流
右(西)を見ると、快晴の中、タル沢尾根が見えます
ここから尾根を目指しても良いのですが、モノレール沿いに歩くことにしました
2012年09月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/29 6:13
右(西)を見ると、快晴の中、タル沢尾根が見えます
ここから尾根を目指しても良いのですが、モノレール沿いに歩くことにしました
モノレールはタル沢尾根の東側に派生している枝尾根を使い、タル沢尾根を目指していきます
2012年09月29日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 6:27
モノレールはタル沢尾根の東側に派生している枝尾根を使い、タル沢尾根を目指していきます
そして、スムーズにタル沢尾根に乗ることが出来ました
2012年09月29日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 6:33
そして、スムーズにタル沢尾根に乗ることが出来ました
この岩は右側を巻きます
2012年09月29日 06:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 6:38
この岩は右側を巻きます
ブナ林になりました
2012年09月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/29 7:12
ブナ林になりました
こんもりと
2012年09月29日 07:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
9/29 7:17
こんもりと
ホコリタケ
2012年09月29日 07:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/29 7:18
ホコリタケ
猛毒のドクツルタケのようです(食べたら死にます)
2012年09月29日 17:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 17:22
猛毒のドクツルタケのようです(食べたら死にます)
イグチ科のキノコです
2012年09月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/29 7:40
イグチ科のキノコです
おう!ハナイグチを発見!
周りを探すと、あちこちから顔を出していました
今晩の味噌汁の具は決定!
2012年09月29日 07:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/29 7:43
おう!ハナイグチを発見!
周りを探すと、あちこちから顔を出していました
今晩の味噌汁の具は決定!
将門馬場に到着しました
うっすらとガスの中です
2012年09月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/29 8:01
将門馬場に到着しました
うっすらとガスの中です
なかなか印象的なお姿(ブナです)
2012年09月29日 08:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/29 8:15
なかなか印象的なお姿(ブナです)
富士山登場
少しズームです
2012年09月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
9/29 8:50
富士山登場
少しズームです
少し青空が増えてきたかな?
2012年09月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 8:56
少し青空が増えてきたかな?
鷹ノ巣山の山頂部も青空が見えるようになってきました
2012年09月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/29 9:05
鷹ノ巣山の山頂部も青空が見えるようになってきました
鷹ノ巣山の山頂から1 無人の鷹ノ巣山です
2012年09月29日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 9:06
鷹ノ巣山の山頂から1 無人の鷹ノ巣山です
鷹ノ巣山の山頂から2 セルフタイマーで
2012年09月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
10
9/29 9:07
鷹ノ巣山の山頂から2 セルフタイマーで
ミヤマダイモンジソウが咲き残っていました
2012年09月29日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/29 9:40
ミヤマダイモンジソウが咲き残っていました
七ッ石山に向かっていい感じの道を歩いて行きます
2012年09月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 10:16
七ッ石山に向かっていい感じの道を歩いて行きます
だんだん青空優勢に
2012年09月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 10:17
だんだん青空優勢に
ガスの向こうに七ッ石山が見えました
2012年09月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 10:17
ガスの向こうに七ッ石山が見えました
七ッ石山の山頂から1 山頂に到着すると青空です!
2012年09月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 10:34
七ッ石山の山頂から1 山頂に到着すると青空です!
七ッ石山の山頂から2 雲は多いですが、空気が澄んでいて清々しい感じ
2012年09月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 10:36
七ッ石山の山頂から2 雲は多いですが、空気が澄んでいて清々しい感じ
七ッ石山の山頂から3 雲取山です
2012年09月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/29 10:42
七ッ石山の山頂から3 雲取山です
七ッ石山の山頂から54 富士山もなんとか
2012年09月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 10:46
七ッ石山の山頂から54 富士山もなんとか
七ッ石山の山頂から5 奥秩父方面
2012年09月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 10:47
七ッ石山の山頂から5 奥秩父方面
ブナ坂に向かって快適な道を下ります
2012年09月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 10:49
ブナ坂に向かって快適な道を下ります
唐松谷ルートは10月15日から11月7日まで橋付け替えのため、通行止めとのお知らせです
2012年09月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 10:55
唐松谷ルートは10月15日から11月7日まで橋付け替えのため、通行止めとのお知らせです
沢に向かってテンポ良く下って行きます
2012年09月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 10:58
沢に向かってテンポ良く下って行きます
振り返ると七ッ石山かな?
2012年09月29日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 11:04
振り返ると七ッ石山かな?
このキノコは?
2012年09月29日 17:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 17:43
このキノコは?
倒れたブナの大木があるなあと見てみると、大量のブナハリタケを発見(キロ単位の量です)
少しいただきます
2012年09月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/29 11:20
倒れたブナの大木があるなあと見てみると、大量のブナハリタケを発見(キロ単位の量です)
少しいただきます
沢沿いで眺めはいいですが
2012年09月29日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/29 11:33
沢沿いで眺めはいいですが
傾いていて、滑る。。。
2012年09月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 11:57
傾いていて、滑る。。。
吊橋からの沢の眺め
2012年09月29日 18:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/29 18:33
吊橋からの沢の眺め
カラカサタケでしょうか
2012年09月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 12:35
カラカサタケでしょうか
林道に合流しました
2012年09月29日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 12:39
林道に合流しました
尾根を見ながら歩きます
2012年09月29日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 12:46
尾根を見ながら歩きます
稲村岩です
2012年09月29日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/29 14:04
稲村岩です
駐車場に到着しました
2012年09月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/29 14:13
駐車場に到着しました
駐車場から見下ろした写真
車道が行止まりになっていますが、そこから踏み跡をたどると、吊橋に行けます
2012年09月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/29 14:13
駐車場から見下ろした写真
車道が行止まりになっていますが、そこから踏み跡をたどると、吊橋に行けます
撮影機器:

感想

28日が月末だったため、帰宅は0時近くに。。。しかし、土曜日は天気が良いということで
近場の奥多摩へ行くことにしました。
今回の目的はバリエーションルートのタル沢尾根を登ることと、まだ歩いたことがない
唐松谷を下ることです。

東日原のいつもの駐車場に2時頃に到着。3時間程仮眠して出発です。
タル沢尾根へ向かうには吊橋で川を渡る必要があるのですが、川への降り口が分かり難く、
最初から15分もロスしてしまいました。しかしここをクリアした後は順調に尾根に取り付く
ことができ、快適な尾根歩きを満喫できました。思いがけず美味しいキノコ(ハナイグチ)
も採取でき、ニンマリです。

早朝は快晴でしたが、将門馬場に到着時点ではガスの中。天気予報でも午前中一時的に
曇りになるような予報だったので、しばらくすれば晴れるかなあと思いながら、石尾根を
歩き始めます。鷹ノ巣山ではなんとか富士山を見ることが出来ましたが、その後はまたガス
の中だったため、日陰名栗峰と高丸山は巻いて行きます。

七ッ石山が近づくと晴れてきました。山頂に到着すると、なんと青空が広がっています。
周りの山々はまだ雲が多い状態でしたが、お昼ご飯を食べながらとても清々しい空気の中、
眺めを楽しむことが出来ました。

下山に選んだ唐松谷ルート、沢に合流するまでは快適な道をぐんぐん下って行きます。一番
やっかいなのはクモの巣でした。何日か誰も歩いていない感じで、すぐにクモの巣にぶつ
かります。しょうがないので、細い枝を顔の前で指揮棒のように振りながら歩きました。
沢沿いの道になると、荒れている部分があり、気を使います。最悪なのはヌルヌルの橋。。。
それも傾いている。。。10月15日から橋の付け替えを行うとのことですが、これで難易度
がかなり下がると思います。

最後の林道歩きは長いですが、ここのところ前程林道歩きを苦にしなくなりました。
林道からは石尾根に接続する尾根が見えるため、あれがヤケト尾根か、鷹ノ巣尾根も見える
なあ、などと楽しみながら駐車場へ向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2126人

コメント

キノコも詳しいのですか
youtaroさん、お花だけでは無くキノコも詳しいのですね。yukiさんもキノコに凝っているそうなので、キノコ談義ができるかもですね。

今回もバリルートを入れた周回コースをさくっと歩いた感じは、流石youtaroさんですね 天気も晴れ男らしいです。

流石にこの辺りだとまだ紅葉は始まっていませんね。でも来週はいよいよ10月、紅葉の季節ですね。今年はどこの山に紅葉を見に行くのですか。
2012/9/29 21:38
キノコが美味しそう???
youtaroさん、こんばんは

久しぶりの奥多摩ですね
朝はすこぶる綺麗に晴れていましたが、奥多摩の方は雲が湧いていました。
時間が経過する毎に雲が厚くなっている感じでしたが、
気持ちの良いスカイブルーに出会えてよかったですね。
写真で見るだけでも気持ちのいいものです

私、キノコがお肉の次に大好きです。
でも知識が無いので山で見かけるキノコはすべて危険なキノコに見えてしまいます
判別できる知識をお持ちとは、とっても羨ましいです

お味噌汁は美味しかったでしょうか???


蜘蛛の巣はやっかいですよね
土曜の朝一のマイナールートで笹が成長した所とかもう最悪です。
目には見えないのに、顔に引っかかるのは分るんですよね。
私にとって山で一番の悩み事です
2012/9/29 21:43
石尾根に接続する尾根
Futaroさん、こんばんは。

キノコはあまり詳しくないです。yukiさんと談義する
には役不足かも。。。
毎年食べられるキノコを一種類覚えるのが目標です

石尾根に接続する尾根は魅力的な尾根が多く、まだ
歩きたい尾根が何本かあります。
キノコが採れたのも、バリルートだからこそですね。
ハナイグチ(北海道ではラクヨウキノコと呼んでいます)
があったら、すぐに採られてしまう。。。

紅葉ですが、来週は北アルプスへ行きたいという野望?
があります。(あくまで天気が良ければですが)
雲ノ平から太郎平へ行く道沿いの紅葉が最高なのですが
諸事情により、裏銀座になりそうです
あとは定番の尾瀬、カラマツの黄葉を見に篭ノ登山へ
行きたいと思っています。
上越の紅葉も行きたいなあ。
2012/9/29 22:32
ハナイグチはとても美味しいです
aottyさん、こんばんは。

>写真で見るだけでも気持ちのいいものです
ありがとうございます!
快晴の時は尾根歩きだったので、七ッ石山で青空に
出会えてよかったです

私、キノコに関してはまだまだ全然分かりません。
しかし、食べられるキノコを数種類しっかり覚えて
おくと楽しめますよ。
今回採ったハナイグチは、カラマツ林にだけ出て来る
キノコで特徴を把握しやすく、とても美味しいキノコ
です。おすすめです。
味噌汁は最高!でした。ツルリとした食感も良いです。
家族にも好評で、普段あまり味噌汁を飲まない次男も
おかわりしていました。
明日はブナハリタケでかき揚げを作る予定です

唐松谷へ下るルートの蜘蛛の巣は最悪でした。。。
もう4,5メートル置きにある感じ。。。細い枝を顔の
前で振り回しながら駆け下りました

先週上越を歩いたときは蝶を沢山みましたが、今回は
全然いない。。。奥多摩は少ないのでしょうか。
2012/9/29 23:33
奥多摩
youtaroさん、こんばんは。

先週、奥多摩に行く予定ということだったので
どこに行っているのだろうと考えていました。
29日は午前中は晴れていて、暑かったですね。

タル沢尾根、まったく意識していない
ルートでした。
調べてみます。


キノコ、食べられる物を見つけられるとは
羨ましい限りです。
本日、キノコ一杯見ましたがはなっから×でした。
きっと、一生自分では判定できないのだと思います。
ところで、トクツルタケですが、
私の持っている本(危険・有毒生物 安全マニュアル)
では、傘が平べったいのですが、これも同種?
そもそも色のあるのが危険と聞いていたのですが、
白が猛毒で茶色(ハナイグチ)が食べられるとは
一生手が出ません。
2012/9/30 1:23
キノコ採り
toratora48さん、おはようございます。

タル沢尾根、モノレールの軌道があったり、鹿除けの
柵があったりと、人工物が多いですが、ブナ林は美しく
良い尾根でした。
石尾根へ接続する尾根、何処を歩いても楽しいです。

キノコですが、私もほとんど判別できません。普通に
生えている茶色やグレーのキノコは全てパスです。
そのため、しっかり覚えたキノコだけを見つけ出すと
いう感じで考えています。
ハナイグチはイグチ科のキノコで、この科はカサの裏
がスポンジ状で判別が易しいです。そして、カラマツ林
で著しい粘性のある写真のような色のキノコがあれば
ほぼハナイグチです。カラマツ林に生えるイグチ科の
キノコは毒キノコが少ないことも安心の一つです。

キノコのカサは幼い時は三角形ですが、成長すると
平べったくなって行くようです。柄の感じからドクツル
タケかな?と思いました。
私の場合、とても特徴的なブナハリタケを覗いて白の
キノコはパスします。死に直結する毒を持っているのは
テングタケ科の白や薄黄色のキノコが多いからです。

私が食べられるキノコと採取するのは、ハナイグチ、
アカヤマドリ、ブナハリタケ、マスタケ、タマゴタケ
の5種類だけです。どれも覚えやすいと思います。
一年に一種類づつ追加で覚えるのが目標なのですが、
ままならずです。。。
2012/9/30 8:57
唐松谷ルート
youtaroさん、

早い時間は青空が良かったですね。
私達はこの日、お隣の奥武蔵。
10時近くのスタートだったので
青空は少しだけでした。

遅くに帰宅で仮眠3時間、
相変わらず凄い体力、流石です。

youtaroさんのレコ拝見し、
唐松谷林道の記憶が蘇りました。
急勾配はないけど歩きづらかったような、、。
あの古くて怖い橋、新しくなるのですね。

manabu
2012/9/30 18:04
古い橋は。。。
manabuさん、こんばんは。

土曜日の奥多摩は早朝快晴→曇り→晴れと推移しました。
快晴の時間は尾根を登っていたので、枝間から見える
青空を見て、いい天気だなあと。しかし、登り着いた
将門馬場ではガスの中。。。
後半天気が復活して良かったです。

暑い一日でした。石尾根は快適でしたが、奥武蔵だと
結構汗をかいたのでは

車中泊だと熟睡できることは少ないのですが、この日は
3時間きっちり眠ることが出来ました。
やはり、奥多摩近いと楽です

唐松谷林道、manabuさんとsumikoさんの記録が記憶に
ありましたよ!読み返してから向かえば良かったので
すが、金曜日は帰宅後30分で出発。そような余裕も
ありませんでした。。。
古い橋は恐かったです。傾いているので、ずるっと
滑る。。。何の意識もなく足を乗せるとかなり危険
ですね。
橋が新しくなったらまた歩いてみようかな。
2012/9/30 19:09
youtaroさんは本当にタフで羨ましいです。
youtaroさん こんばんは

土曜日は天気予報通りの奥多摩ですね。
早朝出発で、サクッとロングを軽快に歩かれて、
前日遅い帰宅でも変わらないyoutaroさんスタイルは
凄いです。 アッパレ!

車中泊は、短時間でも熟睡出来る事が肝心ですね。
芸能人向きだと思います。

バリエーションルートでは、キノコも採取出来て、
夕食も楽しくなりましたね。

鷹ノ巣山頂の単独写真は、カッコイイですよ!
2012/9/30 23:11
バリルートでのキノコ
sumikoさん、こんばんは。

ありがとうございます!
やはりこのような時に奥多摩は近くて良いです。
タフというより、毎週同じようなことをしているので
慣れですね
私、あまり長く熟睡できない方なのですが、少し睡眠
不足気味だったのか、3時間しっかり眠れて、すっきり
とした朝でした。

このバリルートでのキノコ採り、癖になりそうです。。。
奥多摩や奥秩父はカラマツ林も多いので、またハナイグチ
を隠れた目的とした山行を計画してみます

写真、ほめていただき、ありがとうございます!
どんな時でも富士山が見えると、何となく絵になって
しまいますね。
次週からは10月、お互いに紅葉の山が楽しめると
よいですね
2012/10/1 0:01
タル沢尾根
youtaroさん、はじめまして、tackerqと申します。

タル沢尾根は、以前より気になっておりましたが、取り付きが難しいのではないかと感じていました。

youtaroさんのレコで取り付きが判りました。
参考にして山行させて頂きます。
2012/10/1 15:48
良い尾根でした
tackerqさん、はじめまして。
コメントをありがとうございます。

タル沢尾根は吊橋へ繋がる道探しが一番苦労しました。

ネットなどで記録を見ると、モノレールに合流する前の
何処かで尾根に乗るような記述が多いですが、今回の
歩き方、分かり易く、歩き易いため、なかなか良かった
のでは?と思っています。

人工物は多いですが、短時間で石尾根に合流できますし
綺麗なブナ林やカラマツ林もあり良い尾根でした。

この日原側から登れる尾根はまだいくつかあり、次は
どの尾根を使おうかな?などと楽しみながら考えて
います

これから尾根歩きが快適な季節になりますね。
2012/10/1 21:43
土曜日は晴れ
youtaroさん

奥多摩お疲れ様でした。
久々ですよね

キノコに石尾根に・・・
奥多摩らしさ満載の良い周回ルートですね。

駐車場、少し変わったのですね。
2012/10/1 21:45
予定通りに、、
youtaroさん

予定通り、宣言通りに奥多摩。
奥多摩もバリエーションあって良いです。
東京で会社勤めしていた時、もっといろいろ
登っておけば良かった。
丹沢も、、。
いつもメジャーなルートでした。
最も車はもっていなかったので、いろいろ制限ありましたが、、。

土曜日は、運動会。
とても暑かったです。

写真のような青空もあって、

キノコは難しいですね。

自宅の庭にもキノコが生えて来ています。
後で確認しよう、、。
キノコはほんと、わかっているものを採取が一番ですね。

このコースも26km良い感じです。

Y-chan
2012/10/1 23:43
五ヶ月ぶり
kankotoさん、こんばんは。

奥多摩、五ヶ月ぶりでした。
春から秋へ、あっという間です。

そうですね。
奥多摩らしい尾根歩きと縦走路、キノコのオマケ
がついて、満足感アップでした
これから冬にかけて、奥多摩へ出かけることが多く
なると思います。よく知っている山域で、少し
マイナーなバリルートを加えると、充実します。

小川谷林道の通行止めが続いており、東日原の駐車場
が日原鍾乳洞の臨時駐車場扱いになっているようです。
日原鍾乳洞まで2キロとか書いてあります

昨日まで今週はダメダメの天気予報でしたが、少し
良い感じに変わってきましたね。
2012/10/2 0:55
次は紅葉のタイミングで
Y-chanさん、こんばんは

予定通りでした。
良く知っている山域はバリエーションが充実します。
この周辺はこれからも主に登りはバリエーションルート
を楽しもうと思っています。静かですし

あの土曜日に運動会は熱中症になってしまいそうです。
涼しい山を歩いている方が、楽ですね
うちも息子達が通っていた小学校の運動会はなぜか9月の
中旬でした。毎年暑かった。。。なんでこんな時期に
やるのかなあ?といつも思っていました。

>キノコはほんと、わかっているものを採取が一番ですね。
ほんとにそうですね。
確実に分かるキノコのみ対象にしていれば、あまり心配
はいりません。また、食べられる中でも美味しいキノコ
しか覚えられません。。。
庭にキノコですか!美味しいキノコだったら良いですね

林道歩きで距離を稼いだような所がありますが、奥多摩は
歩き易いので、ロングが快適です。
紅葉のタイミングで、また歩きに来ようかな?と思って
います。
2012/10/2 1:16
バリエーション多いですね!
youtaroさん、おはようございます

高山のイメージが強かったのですが、懐が深いですね!
キノコの知識、ご謙遜されていますが、凄いと思います
私など山岳民族なのに、松茸しか確信がもてませんから
食べるのは好きですけどね!

樹林帯や林道歩きも苦にならなくなったとか・・
本当に山好きなんですね
達人の域!見習いたいと思います!
2012/10/2 6:59
タル沢尾根& 唐松谷&ブナハリ!!
youtaroさん、こんにちは!

さっそくタル沢尾根に行ったのですね!私も日原のバリルートはだいぶ踏破してきましたが、この尾根はまだ歩いていないので、参考になります。とくに、石尾根へのバリルートは、日原川を渡る取り付きさえクリアすればなんとかなるので、貴重な情報ありがとございます。

唐松谷は私の大好きな沢ルートです。初めてここを登った時は、苔むして静かに流れる美しい沢に感動したものです。奥多摩でもっとも美しい沢の一つだと思います。途中で一か所沢に下りれる場所があり、そこでいつも休憩することにしています。

キノコうらやましい カラマツ林のハナイグチと
覚えておきます。この写真に良く似たキノコを同じ日に和名倉山の二瀬分岐近くで見ました。ちょうと初めて人に会って、立ち話をしているとき、その足物tに生えていたのがそうかと。。。
写真のブナハリタケはすごくきれいですね!だいたい虫がたくさん襞の中に貼りついていて、洗うのがたいへんなのですが。ブナハリは私も区別がつく数少ないキノコです。だいぶ前ですが、三頭山の東側のメジャールートの脇で見つけたことがあり、キノコご飯にしておいしく頂きました。翌年もいってみたら残念ながら生えていませんでした。
2012/10/2 11:07
キノコは難しいです
tailwindさん、こんにちは。

こんなコメントをいただくと、調子に乗ってしまいますよ!

奥多摩や奥武蔵など近場でよく知っている山域だと
バリエーションルートが楽しいです
ですので、今後もちょいちょい絡めていきたいと思います。

いや〜、キノコは難しいですねえ。良く知っている人と
一緒に何度か山へ入らないと、確実な知識は身につかないと
思われます。同じ種類のキノコでも見た目が全然違っていたり
するので。。。一度採取して、食べると強く認識できるの
ですが。。。

どうも日帰りで長く歩くパターンが多くなると、林道歩きも
あまり気にならなくなってきました。
家の周りを散歩したり、ランニングでグラウンドを周回したり
するより、やっぱり自然の中の道なので、気持ち良いなあなんて
思ったりして。
tailwindさんも結構長めの林道歩きをしてますよね。

山の趣味、長く続けたいと思います
2012/10/2 12:37
バリルート
youtaroさん、こんにちは。

タル沢尾根ですか。初めて聞きましたが、本に載ってい
るルートなのでしょうか?
バリルートって、地図を片手に探検気分が味わえて楽し
いですよね  今年も冬になったらいろいろなとこ
ろを歩いてみたいと思っています。

キノコ=毒ってイメージが強くて、とても山中で見かけ
たものを食べる勇気がありません
2012/10/2 12:45
日原からのバリルート
shigetoshiさん、こんにちは。

日原からのバリルートは既にほとんど歩かれているのですね。
流石です。
私はまだまだこれからです。日原側からで一番気になって
いるのは、巳ノ戸尾根〜鷹ノ巣尾根のルートと、二軒小屋尾根
のルートです。あとヤケト尾根も
今年中に歩く機会が作れるかなあ?

唐松谷の沢、綺麗でした。橋の付け替えが終わったら、また
歩いてみようかな?と思っています。
途中下りれる場所ですか、今度気にして歩いてみます。

二瀬分岐近くは確かにカラマツ林でしたね。とすると、同じ
ような色合いで、粘性があるキノコ場合、ハナイグチの可能性
が高いですね。
タル沢尾根のカラマツ林の規模はとても小さいです。和名倉
辺りを歩くと、大量に見つけることができそうです。
う〜ん、キノコを目的に行ってみたくなりました

唐松谷のブナハリタケですが、とても大きくて目に付くブナの
倒木にたくさん発生していました。shigetoshiさんであれば、
すぐに分かると思いますし、来年以降も発生が期待できるかも
しれません。量が多くて、この倒木一本で採ろうと思えば数キロ
は採れたと思います。
私は、バター、酒、醤油、唐辛子で炒め煮のようにして食べ
ましたが、まだ少し残っているので、キノコご飯にしてみよう
かな?
2012/10/2 12:58
「静かなる尾根歩き」
yoshi629さん、こんばんは。

タル沢尾根ですが、「静かなる尾根歩き」という本に
隣のカラ沢尾根とともに紹介されています。
今回、尾根筋が明瞭で、持っていた地図をほとんど見る
ことなく将門馬場へ到着してしまいましたが、本の題名
通りの静かな尾根歩きを満喫しました

日原周辺にはまだ登りたい尾根がいくつかあるので、
冬枯れの季節に歩きたいなあと思っています。

キノコは確実に分かるものでないと危険ですよね。
私は覚えやすいキノコをいまのところ5種類だけ採取対象
にしています。今後採取対象を増やしたいのですが、覚え
やすくて特徴的なキノコはあまり残っておらず悩ましい
です。
早朝のマイナールートはキノコ採りにも最適なのですが

紅葉の季節になりましたね。この時期の山選びは楽しい
悩みです。
2012/10/2 17:52
奥多摩らしい雰囲気(^^)
youtaroさん、こんにちは

植林や尾根の雰囲気が実に奥多摩 らしくて、久しく足を踏み入れていなかった私には、
とても懐かしく感じました。

キノコをたくさん見かけると秋を感じます(^^)
私はキノコが大好きなので、時々沢山買ってきて、キノコ鍋を作ります
栄養もカロリーも殆どないのに、沢山入れると味に深みが増すので不思議です。
youtaroさんは春に山菜を収穫してましたね。
その季節の自然の恵みを頂けるのが羨ましいです

そういえば、前から気になっていたのですが、youtaroさんは奥多摩の地図で
歩かれたルートに赤線を引いたりしていますか?
一般ルート、バリルート…網目のようになると思います。
私はまだまだなので、今度の冬も色々繋げていけたらなぁ〜と今から楽しみです
2012/10/3 13:31
冬は繋げる季節?
pippiさん、こんにちは。

私も久しぶりの奥多摩でした。
何か落ち着く感じがします。

キノコ好きの方にはハナイグチはおすすめです。
ハナイグチのキノコ鍋は最高ですよ
覚えやすいキノコなので、機会があればキノコ採り
にも是非チャレンジを
標高が比較的高いところにあるカラマツ林ですが、
山歩きを趣味にしているものにとって、身近な森
ですし。

子供が小さいときは、みんなが行動を始める前の
早朝の数時間を利用して、山菜採り目的に沢沿いを
歩いたりしていました。
どうも、自分で採って食べることが好きなようです。
しかし、最近は山歩きがメインになっているので
山菜は歩きながらでも採取できる、ワラビや
ネマガリダケなどに限られてきています。
そういえば、鷹ノ巣山から七ッ石山周辺の道は
ワラビがたくさん採れますね。

赤線ですが、以前は地図に書いていました。しかし、
今はヤマレコのマイマップを見て楽しんでいます。
奥多摩・奥秩父・八ヶ岳・尾瀬は一般登山道を全て
歩きたいという野望?もあります(尾瀬はほぼ達成)。

冬は繋げる季節ですよね
私もどんどん繋げて行きたいです。
2012/10/3 18:29
こんばんは
こんばんは、youtaroさん。

少し前の記録にお邪魔ですが 、コメントを失礼させて頂きます。

いやぁ、凄いですねキノコの数々。
バリルートなら、人に採らることもなく黙々と成長するキノコもたくさんありそうですね
それと奥多摩にもこんなに立派なブナの森が有ったのですね!
奥多摩=杉林のイメージが強すぎて...(無知ですね)
ブナは雪深い山!だけではなかったのですね
勉強になりました

あと、将門馬場の標識を難なく見付けられるとは流石です。
自分は全くわからずじまいでしたので
2012/10/9 23:02
バリルートでのキノコ狩り
ukkysuzさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます!

バリルートでのキノコ狩り、癖になりそうです
奥多摩から奥秩父はカラマツ林が結構あるため、来年
もハナイグチ目当てに歩いてみようと思います。

奥多摩のブナ林ですが、日原側には結構あります。
唐松谷林道沿いのブナも立派でした。そのおかげで
ブナハリタケも採れました
富田新道にも立派なブナ林があります。
是非、お出掛け下さい。

将門馬場ははっきりとしたピークがなく、分かり難い
ですよね。登りついた場所が良かったのか、あの辺
かなあと歩いていくと、小さな標識がありました。

日原側のバリルート、また出掛けます
2012/10/10 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら