ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2288098
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍 ホワイトアウトの摩利支天岳

2020年04月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
13.0km
登り
1,286m
下り
1,286m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:25
合計
6:21
距離 13.0km 登り 1,286m 下り 1,293m
天候 晴れ〜ガスガス〜晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
※スキー場の営業は終了している。
【登行】
・エコーラインの除雪作業が始まっている。
・エコーラインの横断は、かもしかゲレンデの両サイドが比較的容易。中央は雪壁が高い。
・エコーライン上部からの滑落注意。
・位ヶ原台地から強風で氷の粒が飛んでくる。
・摩利支天岳南斜面途中からカチカチになりクトー装着。
【滑走】
・摩利支天岳直下南東斜面は岩を避けながら。
・エコーラインに降りる箇所は、場所により落石ネットが邪魔になる。
・早出の為、終始良い雪質で快適滑走。
おはようございます。
休暇村駐車場で自影撮りでスタート。
2020年04月04日 03:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/4 3:13
おはようございます。
休暇村駐車場で自影撮りでスタート。
エコーラインは除雪が始まっている。
2回目の横断。
道路へ降りる段差は70冂度。登るのは3m程度。ウィペットを効かせて登る。
2020年04月04日 03:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/4 3:55
エコーラインは除雪が始まっている。
2回目の横断。
道路へ降りる段差は70冂度。登るのは3m程度。ウィペットを効かせて登る。
3回目の横断は楽だった。
2020年04月04日 04:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 4:06
3回目の横断は楽だった。
白んできた。
高天ヶ原と剣ヶ峰が見える。雲の流れがメチャ速い。
2020年04月04日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 5:06
白んできた。
高天ヶ原と剣ヶ峰が見える。雲の流れがメチャ速い。
後方から陽が昇る。
2020年04月04日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/4 5:39
後方から陽が昇る。
位ヶ原台地は地吹雪。
2020年04月04日 05:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 5:53
位ヶ原台地は地吹雪。
幻想的だ。
2020年04月04日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/4 5:59
幻想的だ。
肩の小屋経由で摩利支天岳を目指す。
2020年04月04日 06:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 6:15
肩の小屋経由で摩利支天岳を目指す。
朝日岳、蚕玉岳、剣ヶ峰。
2020年04月04日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 6:54
朝日岳、蚕玉岳、剣ヶ峰。
登頂〜。
コロナ観測所ドーム。
2020年04月04日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/4 7:34
登頂〜。
コロナ観測所ドーム。
不動岳と畳平バスターミナル。
まだ視界はあったのだが…。
この後ホワイトアウト。
2020年04月04日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/4 7:34
不動岳と畳平バスターミナル。
まだ視界はあったのだが…。
この後ホワイトアウト。
2週連続の摩利支天岳南東斜面。
上部のガスが少し晴れてきた。
2020年04月04日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 9:02
2週連続の摩利支天岳南東斜面。
上部のガスが少し晴れてきた。
かもしかゲレンデ。
2020年04月04日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4/4 9:28
かもしかゲレンデ。
帰りは板を脱がずに下山。
お疲れさまでした。
2020年04月04日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/4 9:37
帰りは板を脱がずに下山。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

日曜日は山へ行けないし、本日も午後から用事がある為、早出の山行とし乗鞍岳へ。

休暇村からゲレンデ登行を開始する。
満天とまではいかないが星が出ている。寒さはそれほどでもない。

かもしかゲレンデ手前で1回目のエコーラインの横断。
ここは緩斜面の為、例年通り段差は小さく道路にも雪がある為、スキーのまま横断する。かもしかゲレンデ下部はほぼ直登できる。

2回目のエコーライン横断。
除雪の雪の塊を乗り越えて道路へ降りる。段差は70冂度か。
道路へ降りると3m程の雪壁。登り上げるステップも見当たらない。少し歩くと何とか登れそうなところがあり、スキーを放り投げ、ウィペットを効かせてよじ登る。
次の道路横断までは僅かなので板を持ったままツボで登る。斜面は急なうえカチカチなので転倒すれば道路へ滑落するので注意です。

3回目のエコーライン横断。
2回目同様、道路へ降りる段差は70冂度。
登り上げるには大きく右手に歩いて行き、段差が2段になっているヶ所が出てきたのでそこから登り上げる。
登り上げたらスキーを履くが急斜面のうえカリカリで履きにくい。また、滑ったら道路へ転落です。カリカリ斜面を慎重に登行する。

ツアーコース開始点に着くとツボ足トレースが多くあるり、ボコボコして歩きにくい。かといってスキートレースの上はツルツルして滑るので、ノートラックの場所を選びながら登行する。
2200m付近で上空が白んできて左前方に高天ヶ原が見えたが、剣ヶ峰山頂は見えず。
2300m付近では剣ヶ峰の山頂も目視できたが、録画の早送りのようにメチャ雲の流れが速い。
位ヶ原の急登もいつものように中心を直進し後半は左に切り返して行く。スキーをよく角立てして高度を上げて行く。

位ヶ原台地に出ると強風が襲ってくる。地吹雪も凄く前傾姿勢を取り進む。氷の粒が弾丸のように飛んできて危険だ。早々に樹木を風除けにし防風準備としてサングラス、バラクラバの着用、テムレスへ交換し肩の小屋を目指す。
この時点までは剣ヶ峰も見えていたので摩利支天岳から不消ヶ池へ下り富士見岳から大黒岳を目指そうと考えていた。

肩の小屋口、肩の小屋北側から摩利支天岳南面に取付く。カリカリになってきたので2800付近でクトーを装着する。岩を避けつつ上を目指す。暫くしてコロナ観測所の東側に到着。ピークはどこかとGPSを確認すると観測所の西側に等高線が一本ある。向こうがピークか。肩の小屋を過ぎたらもう少し西進してから摩利支天岳の南西斜面から直接ピークへアプローチすればよかった。

強風は吹いているが、視界良好なのでコロナ観測所の外観探索する。
南には剣ヶ峰方面、北には不消ヶ池や里見岳、富士見岳、大黒岳がよく見える。建物北側に回り込み西側のピークへ。

登頂〜。と思ったら爆風のあとに急激にガスが湧いてきて、あっという間にホワイトアウトになってしまった。風も一層強くなってきた。
観測所を風除けにして滑走準備をしたら、のんびりモグモグする。全然ガスが晴れません。30分ほどガス切れ待ちしていたら、2790ポコが薄っすらと見えだしてきたので立上りドロップ地点へ行くが直ぐにホワイトアウトへ逆戻り。また暫く待っていたら突然の南風が一吹き。ガスが晴れた。

速攻一段落としたら岩稜地帯だった。岩を避けつつ高度を落とす。エコーライン上部では落石ネットをかわして南東斜面へ。
少しガスっているが視界は十分なので肩の小屋口までパウダー頂き。少し滑走距離は短いが、雪質は先週よりも良くドライパウダーだ。
先週とは、打って変わって位ヶ原の台地もパウダーで良く滑る。スキーヤー2名が上部を目指していた。少し距離があったのでストックを振り大声で「おはよーございまーす」と挨拶したら、スキーヤー2名も同様に挨拶。

位ヶ原急斜面もパウダーをぶっ飛ばす。
ツアーコースでは20名近くとスライドしただろうか。ツアーコース中盤以降は雪も緩みだしたがワックスの効いたスキーは良く滑る。

エコーラインの横断は、スキーヤーズライト(初心者コース側)に進んで行くと道路に雪が残っていてスキーを外さずに横断が可能。
2回目の横断もすぐに道路に雪があるヶ所が見つかる。
かもしかゲレンデの滑走も快適だった。
最後の道路横断は登りと同一ヶ所でスキーのまま横断。帰りは一度もスキーを外すことなく駐車場まで。

朝ご飯を食べながらのんびり片付け。
位ヶ原台地から下部は終始晴れていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら