ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2292181
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

奥長倉、加賀禅定道

2020年04月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
12.6km
登り
1,067m
下り
1,067m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:22
合計
5:42
8:19
8:19
67
9:26
9:27
38
10:05
10:06
55
11:01
11:03
7
11:10
11:25
2
11:27
11:28
34
12:02
12:02
30
12:32
12:34
40
13:14
13:14
21
北陸でも、いよいよ標高を上げないと十分な雪を踏めなくなってきた。好日となった今日は、入ってみたかった高倉尾根に上がってみた。健脚ご用達の尾根らしいが、まずは雪のある時期に見たい。どこまで行けるか全く分からないが、昼で折り返す予定。白山まで行くとしたらという様子も見たい。
ヤマレコの情報からゴンドラ山頂駅付近まで車で入れると知ったので、突進してみると、除雪されており、山頂駅までは入れてしまった。さすがに、その先の車道は除雪されていなかった。
微かにトレースの跡があり、雪やヤブの状態を見ながらトレースを追った。はじめはツボ足で上がったが、ブナ林の途中でアイゼンを履いた。朝は雪面が閉まっていたので、急斜面は直登出来た。ブナ林を抜けると、痩せ尾根が中心で、谷側は雪庇など崩れやすい。奥長倉避難小屋まで2回ほど大きなピークを越えた。
小屋で引き返そうかと思ったが、折角なので奥長倉の頂上まで行ってみる。眼前に白山から広がる台地へ上がる壁のような急登。鞍部まで下って、下から仰ぎ見る。こりゃーピッケルいるわ。雪もよほどしっかり絞まってないと一歩崩れたら、良くて鞍部まで落ち帰れるか。ただ、この壁を上がれば、白山までかなり接近出来そう。夏道はどうなっているのか。
という事で引き上げ。帰りはキツイ登り返しの連続。一部は登り返しを避けて、斜面を巻いた。日帰り白山まで行って、この下りは健脚の本望だろう。
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
車は旧スキー場のゴンドラ山頂駅まで入れる。
その他周辺情報 道の駅瀬女にあるイワナの切り身(刺身)は旨い。
旧スキー場のゴンドラ山頂駅まで車で入った。正面の階段を上がる
。蛇口あり。
2020年04月07日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 7:52
旧スキー場のゴンドラ山頂駅まで車で入った。正面の階段を上がる
。蛇口あり。
登山道を少し歩くと出てくる登山口。車道の突き当りになる。夏場なら、ここまで車で入れるだろう。
2020年04月07日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 8:07
登山道を少し歩くと出てくる登山口。車道の突き当りになる。夏場なら、ここまで車で入れるだろう。
檜倉の山頂?
2020年04月07日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 8:19
檜倉の山頂?
尾根から最初に見える後方の左手遠望。恐らく左が山毛欅尾山、右奥が笈ヶ岳。
2020年04月07日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 8:23
尾根から最初に見える後方の左手遠望。恐らく左が山毛欅尾山、右奥が笈ヶ岳。
緩やかなブナ帯を抜けると、最初のピークが見えてくる。
2020年04月07日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 8:51
緩やかなブナ帯を抜けると、最初のピークが見えてくる。
振り返ると、今までの登りが一望できる。肉眼では小さくゴンドラ山頂駅が見える。
2020年04月07日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 9:20
振り返ると、今までの登りが一望できる。肉眼では小さくゴンドラ山頂駅が見える。
2番目のピーク。こいつが手強い。
2020年04月07日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 9:26
2番目のピーク。こいつが手強い。
登りで一番厄介だった痩せ。ルートが違ったかと思ったが、ロープの端切れが見えた。意外と下りでは恐怖は無かった。足場が画像右に崩れても、藪で滑落は防げる。
2020年04月07日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 9:29
登りで一番厄介だった痩せ。ルートが違ったかと思ったが、ロープの端切れが見えた。意外と下りでは恐怖は無かった。足場が画像右に崩れても、藪で滑落は防げる。
ブナ林を抜けたあとは、基本痩せ尾根(画像はまだ歩きやすい方)。雪庇が続くので、慎重に。
2020年04月07日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/7 9:30
ブナ林を抜けたあとは、基本痩せ尾根(画像はまだ歩きやすい方)。雪庇が続くので、慎重に。
厄介なピークが近付く。
2020年04月07日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 9:34
厄介なピークが近付く。
僅かなトレース跡を辿る。
2020年04月07日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 9:52
僅かなトレース跡を辿る。
右手前方には恐らく鳴谷山。
2020年04月07日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 9:57
右手前方には恐らく鳴谷山。
前方に七倉山方向。白山から広がる台地に上がる壁。
2020年04月07日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 10:16
前方に七倉山方向。白山から広がる台地に上がる壁。
左前方に深く落ち込んだ地獄谷の始点。浸食による崩落だと思うが、爆裂火口にも見える。
2020年04月07日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 10:41
左前方に深く落ち込んだ地獄谷の始点。浸食による崩落だと思うが、爆裂火口にも見える。
避難小屋が見えてきた。ちょっと安心。
2020年04月07日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 10:53
避難小屋が見えてきた。ちょっと安心。
奥長倉避難小屋。いかにも深い雪に合わせた構え。1階扉は閉まっていた。
2020年04月07日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 10:55
奥長倉避難小屋。いかにも深い雪に合わせた構え。1階扉は閉まっていた。
梯子を上がって2階中を覗いた。柱がゴッツイ。とても綺麗。
2020年04月07日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 10:57
梯子を上がって2階中を覗いた。柱がゴッツイ。とても綺麗。
白山が近く見える(見えるだけ)。
2020年04月07日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 10:58
白山が近く見える(見えるだけ)。
小屋から見た笈ヶ岳?方面。
2020年04月07日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 10:59
小屋から見た笈ヶ岳?方面。
遠くに北アルプス。白馬っぽい。
2020年04月07日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 11:00
遠くに北アルプス。白馬っぽい。
奥長倉を越え、鞍部から見上げた鬼の上り。ピッケルがいるだろう。
2020年04月07日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 11:17
奥長倉を越え、鞍部から見上げた鬼の上り。ピッケルがいるだろう。
下り、小屋過ぎから見た高倉尾根。山名は長倉なのに、尾根名は高倉と紛らわしい。
2020年04月07日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 11:27
下り、小屋過ぎから見た高倉尾根。山名は長倉なのに、尾根名は高倉と紛らわしい。
下りの鬼の登り返し。
2020年04月07日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 11:43
下りの鬼の登り返し。
下りで一番ヤバかった場所。右手は雪庇、左手は何もない急斜面。足元の雪はとても崩れやすく、クライムダウンでも難しいだろう。
2020年04月07日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 12:16
下りで一番ヤバかった場所。右手は雪庇、左手は何もない急斜面。足元の雪はとても崩れやすく、クライムダウンでも難しいだろう。
2番目の大きな登り返し。
2020年04月07日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/7 12:59
2番目の大きな登り返し。
登山口手前にイワウチワ。
2020年04月07日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/7 13:23
登山口手前にイワウチワ。

感想

昼から雪が緩んでくると、特に狭い痩せ尾根は危険な状態になっている。次回は夏に日帰り白山に挑もう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら