ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根〜天神平へ周遊登山 第三次日光・上毛遠征 第1座目

2010年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
1,269m
下り
716m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:18
合計
4:47
6:08
5
谷川岳ロープウェイ土合口駅
6:13
6:15
84
西黒尾根登山口
7:39
7:39
89
9:08
9:08
10
谷川岳(トマノ耳)
9:18
9:32
8
谷川岳(オキノ耳)
9:48
9:48
38
10:26
10:28
27
10:55
谷川岳ロープウェイ天神平駅
昭文社コースタイム:5時間50分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水上ICから国道291号線を北上し、土合まで走ります。
コース状況/
危険箇所等
土合登山口〜ラクダのコル
登り出しからいきなりの急登をどんどん登っていきます。土の一般的な登山道で急である以外は、特に危険箇所も迷うところもありません。
ラクダのコルの手前からは、鎖のある急な岩場を連続して越えていきます。それほど危険には感じませんが多少高度感があります。

ラクダのコル〜トマノ耳
コルを過ぎると、尾根筋の急登を登り続けます。笹原が近づくともうすぐ肩の小屋です。

トマノ耳〜オキノ耳
そこそこに幅のある石の稜線道を進みます。

トマノ耳〜熊沢穴避難小屋
徹底的に整備された、木を埋め込んだ階段だらけの道です。傾斜はそこそこですが段差は大きめです。

熊沢穴避難小屋〜天神平
なだらかな尾根道を進みます。木道が多いです。
その他周辺情報 水上・湯桧曽にはたくさんの立ち寄り湯があります。
土合口駅の建物は上階へ上がるとそのまま道路に出るようになっています。
2010年10月16日 06:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:08
土合口駅の建物は上階へ上がるとそのまま道路に出るようになっています。
ビジターセンターまでは舗装路です。
2010年10月16日 06:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:08
ビジターセンターまでは舗装路です。
ビジターセンターを過ぎました。
2010年10月16日 06:13撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:13
ビジターセンターを過ぎました。
すぐにゲートがあります。
2010年10月16日 06:13撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:13
すぐにゲートがあります。
西黒尾根登山口です。
2010年10月16日 06:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:18
西黒尾根登山口です。
2010年10月16日 06:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:18
いきなりの急登です。樹林の下をどんどん登ります。
2010年10月16日 06:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:19
いきなりの急登です。樹林の下をどんどん登ります。
2010年10月16日 06:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 6:19
ラクダのコルに着きました。
この辺りから樹林を出て視界が開けます。
2010年10月16日 07:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:39
ラクダのコルに着きました。
この辺りから樹林を出て視界が開けます。
天神尾根の稜線とロープウェイの駅です。
2010年10月16日 07:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:39
天神尾根の稜線とロープウェイの駅です。
険しい岩場が続きます。
2010年10月16日 07:40撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:40
険しい岩場が続きます。
双耳峰がだんだん近づきます。
2010年10月16日 07:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:48
双耳峰がだんだん近づきます。
2010年10月16日 07:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:48
天神尾根の向こうにもたくさんの山の眺望が広がってきました。
2010年10月16日 07:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:48
天神尾根の向こうにもたくさんの山の眺望が広がってきました。
武尊山です。
2010年10月16日 07:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 7:48
武尊山です。
さらに山頂が近づきます。
2010年10月16日 08:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 8:49
さらに山頂が近づきます。
オキノ耳は切り立った崖になっています。
2010年10月16日 08:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 8:49
オキノ耳は切り立った崖になっています。
2010年10月16日 08:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 8:50
オキノ耳に着きました。一の倉沢へ向かう谷筋の道が見えます。
2010年10月16日 09:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:18
オキノ耳に着きました。一の倉沢へ向かう谷筋の道が見えます。
トマノ耳にはたくさんの人がいます。
2010年10月16日 09:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:19
トマノ耳にはたくさんの人がいます。
トマノ耳と天神尾根とその先の稜線がよく見えています。
2010年10月16日 09:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:19
トマノ耳と天神尾根とその先の稜線がよく見えています。
山頂標識です。
2010年10月16日 09:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:19
山頂標識です。
2010年10月16日 09:20撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:20
一ノ倉へ続く稜線です。
2010年10月16日 09:20撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:20
一ノ倉へ続く稜線です。
険しそうな沢筋です。
2010年10月16日 09:21撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:21
険しそうな沢筋です。
2010年10月16日 09:22撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:22
こちらはなだらかな感じです。
2010年10月16日 09:22撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:22
こちらはなだらかな感じです。
トマノ耳に戻ってきました。
2010年10月16日 09:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:42
トマノ耳に戻ってきました。
広めの山頂です。
2010年10月16日 09:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:42
広めの山頂です。
2010年10月16日 09:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:42
2010年10月16日 09:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:42
西黒尾根と天神平の分岐点です。
2010年10月16日 09:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:46
西黒尾根と天神平の分岐点です。
標識の形状が印象的です。
2010年10月16日 09:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:47
標識の形状が印象的です。
2010年10月16日 09:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:48
肩の小屋に下りてきました。
2010年10月16日 09:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:48
肩の小屋に下りてきました。
2010年10月16日 09:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 9:49
天狗のたまり場です。
2010年10月16日 10:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:06
天狗のたまり場です。
紅葉とトマノ耳がきれいな色になっています。
2010年10月16日 10:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:06
紅葉とトマノ耳がきれいな色になっています。
2010年10月16日 10:07撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:07
熊穴沢の避難小屋です。
2010年10月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:26
熊穴沢の避難小屋です。
2010年10月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:26
2010年10月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:26
小屋から天神平まで2.1kmとのことです。
2010年10月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:26
小屋から天神平まで2.1kmとのことです。
天神山へのリフトです。
2010年10月16日 10:54撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:54
天神山へのリフトです。
2010年10月16日 10:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:55
天神平駅に着きました。
2010年10月16日 10:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:55
天神平駅に着きました。
2010年10月16日 10:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:55
きれいな紅葉になっています。
2010年10月16日 10:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:56
きれいな紅葉になっています。
ロープウェイで下ります。
2010年10月16日 10:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 10:56
ロープウェイで下ります。
JRの土合駅です。昔からアルピニストが通った地下通路です。
2010年10月16日 11:28撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:28
JRの土合駅です。昔からアルピニストが通った地下通路です。
ホームに出てみました。
2010年10月16日 11:30撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:30
ホームに出てみました。
2010年10月16日 11:30撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:30
駅舎の通路も長いです。
2010年10月16日 11:30撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:30
駅舎の通路も長いです。
改札です。
2010年10月16日 11:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:31
改札です。
駅舎入り口です。
2010年10月16日 11:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:31
駅舎入り口です。
待合室です。
2010年10月16日 11:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:31
待合室です。
駅舎を外から見ます。
2010年10月16日 11:32撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:32
駅舎を外から見ます。
駅の前の駐車場です。
2010年10月16日 11:32撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/16 11:32
駅の前の駐車場です。

感想

大阪から延々600キロ以上を一人で走破して水上に到着しました。
土合口の駐車場に車を止め、西黒尾根から登山開始です。
のっけからの厳しい急坂ですが調子よくどんどん登れ、2時間40分ほどで山頂に到着です。
途中のラクダのコルの岩場はけっこう険しくて高度感もあり、登るのが多少大変です。

山頂は天気がよく新潟方向以外はよく見えました。武尊山や会津方面、妙高などの新潟の西部方面などたくさんの山が見えていたと思います。
それにしても魚沼は曇ってばかりです。

下りは天神尾根を下りましたが、木の階段だらけで、しかも人の数が半端ではなく、抜いていくのに苦労しました。

明日も朝から武尊山に登るので、足の負担軽減のためにロープウェイで下りました。

一般に魔の山として語られることの多い谷川岳ですが、西黒尾根を登ったところほとんど危険は感じられず、その伝説のほとんどは一の倉沢が作りだしたもので、谷川岳の一般登山にはほぼ関係ないものだと思いました。

また、下山後に多くのクライマーが過去訪れたJR土合駅を訪問し、地下ホームの通路などを見ました。多くの伝説の起点になった駅だと思います。


第三次日光・上毛百名山遠征日程表
第1日 10月16日 谷川岳
第2日 10月17日 武尊山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら