ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2294495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【過去レコ】鍋割山(山のこと知らなかった頃💦)

2009年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
ポピー🦉popie その他3人
GPS
06:30
距離
10.9km
登り
1,151m
下り
1,130m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
ゴール地点
多分・・
9:00 表丹沢県民の森駐車場
12:10-13:00 鍋割山
15:40 表丹沢県民の森駐車場
天候 晴れか曇り
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場
すみません!人が写ってるの以外は当日の写真ではありませんm(_ _)m

どう歩くかはよく分からなかったけど、なんとか道標を見ながら進む💦
すみません!人が写ってるの以外は当日の写真ではありませんm(_ _)m

どう歩くかはよく分からなかったけど、なんとか道標を見ながら進む💦
あれば何の建物なんだろう?

数年後にはこの建物がなくなりましたね〜
あれば何の建物なんだろう?

数年後にはこの建物がなくなりましたね〜
この景色、覚えてる!
1
この景色、覚えてる!
私は全身思いっきり綿素材の服を着てますε-(´∀`; )
後ろを歩いてるMihoちゃんはジーンズだし(笑)
6
私は全身思いっきり綿素材の服を着てますε-(´∀`; )
後ろを歩いてるMihoちゃんはジーンズだし(笑)
鍋割山に向かって歩いてます!
2
鍋割山に向かって歩いてます!
後沢乗越から振り返る
ここまででもう疲れてます(´・ω・`)
後沢乗越から振り返る
ここまででもう疲れてます(´・ω・`)
もう歩けない〜。゜(゜´Д`゜)゜。
5分歩いては座って休むの繰り返しだったと思う💦
1
もう歩けない〜。゜(゜´Д`゜)゜。
5分歩いては座って休むの繰り返しだったと思う💦
ゼーゼー・°°・(>_<)・°°・
ゼーゼー・°°・(>_<)・°°・
わー!着いた(^o^)/
2
わー!着いた(^o^)/
鍋焼きうどんは900円くらいだったような??
美味しかったです(´∀`*)
7
鍋焼きうどんは900円くらいだったような??
美味しかったです(´∀`*)
この時は小丸の方が標高が高いって知らずに「鍋割山から下山してるのに何で登ってるんだろう?」と何度も言ってました(^-^;
1
この時は小丸の方が標高が高いって知らずに「鍋割山から下山してるのに何で登ってるんだろう?」と何度も言ってました(^-^;
登山靴を履いてない私は靴擦れを起こし困っていたら、通りかかった人からバンドエイドをいただいて助かりました!!
2
登山靴を履いてない私は靴擦れを起こし困っていたら、通りかかった人からバンドエイドをいただいて助かりました!!
おっ!!
ちゃんと迷わずに歩けているね〜
1
ちゃんと迷わずに歩けているね〜
あっ!下に林道が見えた!
1
あっ!下に林道が見えた!
小丸尾根を降りた所

今思えば何で山頂で記念写真を撮らなかったんだろう??(笑)
7
小丸尾根を降りた所

今思えば何で山頂で記念写真を撮らなかったんだろう??(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 ザック 飲料 ガイド地図(ブック) 時計

感想

同じ職場のメンバー4人です!

なぜ山に登ったのか??
私は登山には全く興味はなかったんだけど💦多分スポーツ好きなMihoちゃんが山に行きたいと私達に声をかけてくれたんだと思う。
でもどこの山に登っていいか分からず、ちょうど山登りを始めた人に聞いたら「鍋割山がいいよ!」と薦めてくれたのでした😊

山には綿の服がいいだろうと思い、そして靴は履き慣れていれば大丈夫だろうとも思い(^◇^;)、お昼は鍋焼きうどんがあるからと行動食や非常食は持参せず、もちろんヘッドライトやエイドキットも持たずに、そしてコースタイムも知らずに登ったのでした💦💦

履き慣れてる靴だったのに靴擦れになってしまい痛くて困っていたら💦たまたま通りかかった登山者の方にバンドエイドをいただけて助かりました!
今思えば、11月で日の入り時刻も早いし、よく日が暮れる前に無事に下山出来たなー(^-^;

ちなみに私はこの頃はカメラを持ってなくて、、数ヶ月前に屋久島に行ったKumiさんが写真を撮ってくれました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

こんなに早くに鍋焼きうどんを🍀
popieさんの初めての山登りだったのかしら?
11年も前に鍋焼きうどん食べてたんですね✨
とっても美味しそうですね✨
私も早く食べたくなりました😊
いきなり鍋割山に行かれるのもすごいですね。
それも下山が小丸から✨
私も今度鍋割山に行ったら
鍋焼きうどんを食べ小丸から下山しようねって決めてるんです。
popieさんの11年前のコースを次回は登ろうと思ってます。
でもそろそろヒルさんが出始めちゃいますね😅

私も子ども頃に行った富士山はジーパン
それも弾丸登山でした💦
夜の8時に出て8号目過ぎたら
5歩あるいては休み辛くて諦めかけたけど
なんとか山頂に帰りは須走であっという間でした。
山を知らなかったとはいえ今思うと恐ろしいですね。
popieさんの過去レコ楽しみにしてますね😊
2020/4/23 6:35
Re: こんなに早くに鍋焼きうどんを🍀
baboさん

こんにちは〜🌸
いえいえ、よく考えたら初めてではなく数年前に1回だけ登ってました💦また後で過去レコをアップしますので、よろしかったら読んでください😊

2009年は山の事を何も知らなかったので、最初はホームページにオススメと載っていた大倉〜鍋割〜塔ノ岳〜大倉を歩こうとしてたんですが、山を始めた友人から初心者は無理だよ!と言われたんです💦今思えば大倉から歩いたら日が暮れてしまうところでした(;゚Д゚)))
今より若いのに山に登る体力がなくて(笑)ヘトヘトでした(^-^;

先日に丹沢山まで日帰りで登られたbaboさんから余裕で鍋割山〜小丸尾根を歩けますよ(^_−☆
うどんはとっても美味しいですし汁まで全部飲めちゃいます!😊

私もbaboさんの過去レコをゆっくり拝見して楽しみたいと思います♪
2020/4/23 14:03
過去レコ楽しいですね
popieさん
こんにちは
10年以上前の貴重なレコですね。そして鍋割山に行ったのですね。
今のpopieさんからは想像もつかない普通の服装で でも皆山登りを始めるようになる前はたぶん服装、靴などそうだったと思います。popieさんがそうだったことでちょっと安心しました 私も山登りを始めるきっかけになった涸沢は綿のシャツだったような気がします。レインウェアも山用では無かったし(しかも雨で登りました。)ザックも借りたもので女性用。。。
私も過去レコと思っていましたが去年HDDデータが無くなってしまったので。どこかからデーターを数枚でも見つけられたらUPしてみようと思います。(古い機種変したスマホとかにあるかな〜 )GWは長ーい引き籠り生活になりそうですので探してみようと思います。popieさんはお仕事も大変そうだと思いますがまた過去レコ楽しみにしております。
2020/4/24 10:00
Re: 過去レコ楽しいですね
tsuyoshiさん

楽しいと書いて下さってありがとうございます
なんか「山をなめてる山行」なので 封印してたんですが いい機会かなと思いアップしてみました
最初からバッチリ山装備の人は山岳会などに入ったとか、山ベテランの人に連れて行ってもらうとか、でしょうかね? それとある程度、装備が必要と知っていても山道具って高いから少しずつ揃えていくんでしょうね、そういえば私も少しずつ揃えました

それから今回のレコの写真は一緒に行った友人から送ってもらいました
他の過去レコは、あと1回しかないんですが💦いつだったか?何人いたか?を一部忘れていて、しかも写真も無いので、当時一緒に行った友人に問い合わせ中です(^-^;

仕事は、、大変になってきました 休日を返上しての出勤もありますが、逆に世の中は仕事に行きたくても行けない方達もいらっしゃるので不満は言ってられないですし、私よりも最前線で勤務する人達の方がもっと大変なので、私は出来る事を頑張ろうと思っています。
そして1日も早い収束を願っています
2020/4/25 15:22
初々しいっ!
まだテ〇ではない、初々しいpopieさん!

初めては鍋割山でしたか! なんだかんだ言いながらも登頂できてよかったですし、このときは無事に食すことができてよかったですね! (行動食を持っていなかったとなれば、なおさら… )

そして、過去レコが始まりましたね〜! 綿の服から、次はどんな素材に変わるのか!? なんて。(popieさんは、いきなり一式を揃えるタイプ!?) 次の公開もドキドキ(!?)しておきます
2020/4/24 18:32
Re: 初々しいっ!
wildwindさん

えっ!初々しい?? 照れますね〜(^-^; (笑)
えっ!またテ◯ですってー!o-(▼▼メ)ピシッ (笑)

いえいえ鍋割山は初めてではなくて、2回目なんです
11月に綿の服でしたが汗冷えして寒かった覚えがないので、きっと体力なくて(笑)汗をかくほどの速さでは登れなかったんだと思います
その数年前にも「ナメてる山行」をやらかしてるんですが 当時の写真がないのでどういうレコにするか考え中です

でも過去レコ書くのが面白くなってきたので、この鍋割山以降の数回分をリメイクしてみようかなと思います
2020/4/25 15:41
小丸尾根から下山!!!
popieさんにもこんな時期があったんですね〜(初々しいです
最初の頃は服装も普通なので、今とはだいぶ雰囲気が違うと思いました
それにしても、2回目なのに普段着の軽装で鍋割山へ登って小丸尾根から戻って来るなんてやっぱり昔から何か凄い物をもっていたんでしょうね
今では雪山にもチャレンジされていますし、山小屋の歩荷までしていまう凄い登山者になられましたからね!

私も登山を始める前は普段着で草津白根山と北横岳に登った事が有りましたが、他の登山者からは「変な家族が登って来た!」みたいに見られていたと思います
私も過去レコやろうかなと思いましたが、当時は夫婦でワイドボディーだったので恥ずかしいから止めようかと考えています・・・
2020/4/27 22:26
Re: 小丸尾根から下山!!!
kazさん

はい、こんな時期がありました
(kazさんからも初々しいと書いていただいて照れます(笑))
今とは雰囲気が違いますか?
凄い物を持っていたかは分かりませんが(^-^;登りは本当にヘトヘトでヨロヨロでした

kazさん以前はワイドボディだったんですか?想像出来ません!!
でも登山を始める前に草津白根山と北横岳なんて凄いですね 恥ずかしいなら風景だけの写真でもいいのでアップして下さったら嬉しいです

私も近いうちに初登山レコをアップします!
2020/4/28 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら