ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229922
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

毛無峠から御飯山

2012年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
5.4km
登り
461m
下り
455m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

毛無峠(9:00)−毛無山(9:20)−御飯岳(10:35〜11:10)−毛無山(11:50〜12:50)−毛無峠(13:05)
天候 登り始めはガス、その後は曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿泊した松代の宿から高速で信州中野ICへ。志賀草津道路経由で万座温泉から登山口の毛無峠に。
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では破線ルートだが、一本道で迷うような場所もない。
登山口
2012年09月22日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 8:59
登山口
登り始めはガスってる
硫黄搬出用架線跡が残り殺伐とした光景
2012年09月22日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 8:59
登り始めはガスってる
硫黄搬出用架線跡が残り殺伐とした光景
毛無山の登り
2012年09月22日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 9:12
毛無山の登り
毛無山頂
2012年09月22日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 9:19
毛無山頂
山頂付近はハイマツ
周辺はクロマメノキの群落がありちょうど実が収穫の時期
帰りに戴こう
2012年09月22日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 9:20
山頂付近はハイマツ
周辺はクロマメノキの群落がありちょうど実が収穫の時期
帰りに戴こう
いったん下るがガス
2012年09月22日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 9:22
いったん下るがガス
突然ガスが切れた
正面奥に山頂
2012年09月22日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 9:25
突然ガスが切れた
正面奥に山頂
下界も見える
高山村から小布施方面
2012年09月22日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 9:32
下界も見える
高山村から小布施方面
前御飯への登り返し
2012年09月22日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 9:34
前御飯への登り返し
リンドウの群落
でもつぼみ
2012年09月22日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 9:43
リンドウの群落
でもつぼみ
秋の気配
2012年09月22日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/22 9:52
秋の気配
山頂稜線は針葉樹林と笹
2012年09月22日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 10:29
山頂稜線は針葉樹林と笹
山頂
2012年09月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/22 10:39
山頂
2012年09月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 10:39
三角点
2012年09月22日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/22 10:40
三角点
御飯岳で御飯
でもご飯はなくておでん
2012年09月22日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/22 10:47
御飯岳で御飯
でもご飯はなくておでん
時折雲が切れ笠ヶ岳や
2012年09月22日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 10:36
時折雲が切れ笠ヶ岳や
横手山が見える
2012年09月22日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 10:55
横手山が見える
帰りは天気が回復
2012年09月22日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 12:08
帰りは天気が回復
破風岳と土鍋山
2012年09月22日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 12:11
破風岳と土鍋山
毛無山から毛無峠への下り
2012年09月22日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 12:58
毛無山から毛無峠への下り
硫黄搬出用の架線跡
2012年09月22日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 13:06
硫黄搬出用の架線跡
2012年09月22日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 13:12
小串硫黄鉱山跡
かつては3000人が暮らし学校や幼稚園もあったとか。
兵どもが夢のあとってところか??
2012年09月22日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/22 13:13
小串硫黄鉱山跡
かつては3000人が暮らし学校や幼稚園もあったとか。
兵どもが夢のあとってところか??
2012年09月22日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/22 13:39
今日もご苦労さん
2012年09月22日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 13:54
今日もご苦労さん
2012年09月22日 14:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 14:03

感想

21日に櫛形山に登った後、高速で信州松代のホテルへ。
計画では四阿山あたりに登るという前提でこのホテルを取ったんだけど、直前に天気予報が悪化。
22日は朝の天気を見てから決めることにした。

22日の朝は予想に反して雲は多いが日差しは出ている。
でもスカッとした晴れではなく、午後には天気が崩れる予報。
この際四阿山はやめて別の手頃な山を検討。
候補に挙がったのが斑尾山と御飯山。
嫁さんが名前に惹かれて御飯山がいいというので決定。

高速で信州中野に向かい草津志賀道路を一路万座方面へ。
万座温泉から上信スカイライン経由で登山口のある毛無峠へ。

マイナーな山だし土曜日とはいえ登山者なんていないだろうと思っていたら先客の男性が一名。
さらに準備をしていたら女性の二人組が到着したが、こちらは反対方向の土鍋山に行くとのこと。

信州側は晴れているものの、群馬側はガスがかかり視界はよくない。
小串鉱山からの硫黄搬出用架線の鉄柱をくぐりガレた登りを登り切ると毛無山。
名前の通り樹林はなく山頂はハイマツに覆われている。
クロマメノキがたくさん自生していてちょうど実が収穫時期。
帰りに少し頂いて帰ろう。

毛無山からはいったん下り気持ちのいい笹原を登り返すが、このあたりで急転直下ガスが切れてきた。正面奥に御飯山の山頂も見える。
登り返したところが前御飯というらしい。
ここからしばらくは針葉樹林帯となる。迷うところはないが、木の間隔が狭く、頭上の倒木や枝もうっとおしい。身長180センチの私は2度ほどこめかみをしたたかに打った。力士体形の人の通行は難しいだろう。

樹林を抜けると笹と針葉樹の灌木。笹は仮払ってあり歩きやすい。
軽く下って登り返すと御飯山山頂。山頂手前で先行した男性のソロとすれ違い。
山頂部は仮払ってあり、北東方向の横手山や笠ヶ岳方面の展望が利く。

ここで軽く食事。
御飯山だけにご飯を食べるのがいいんだろうけど、持参したのはおでんとカップ麺。
ここはおでんだけで済ます。

帰路は往路を戻るだけ。気温が上がってきて暑い。
前御飯と毛無山の鞍部で男性一人と女性4人組とすれ違い。
どうやらガイド付きで周辺の山を歩いているようだ。

毛無山に戻ると先行した男性がせっせとクロマメノキの実を収穫中。
というか乱獲。
自分たちも少しは戴こうと思っていたから、えらそうなことをいえる筋ではないけど、スーパーの買い物袋3袋くらいいっぱいに収穫しておりきれいに採り尽されている。ぺんぺん草も生えないというのはまさにこのことだ。
あのおお・・・ものには限度があるでしょう??

天気が回復すればここでのんびり食事と決めていたのでカップ麺を作って一時間ほど休憩。
朝は見えなかった小串鉱山跡から嬬恋方面、正面には破風岳から土鍋山が見える。目の前をラジコン飛行機が数機飛んでいる。
毛無峠は峠越えのいい気流がありそれを目当てしたラジコン飛行機マニアのメッカらしい。

あとはゆっくり峠まで下山。
本当は対面する破風岳から土鍋山に足を延ばしても往復2時間程度なんだが、毛無山で休憩中に携帯で万座プリンスの予約が取れたので、今回は御飯山だけ。

万座温泉に向かい、名物の白濁したお湯で汗を流し、おいしいディナーをいただきぐっする睡眠。
翌日帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら