ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2301166
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山(北信五岳廻りのスタート)

2020年04月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
8.1km
登り
880m
下り
838m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居苑池の駐車場からスタートしました、その先の一の鳥居前にも駐車場は有りますがそちらにはトイレはないです。
コース状況/
危険箇所等
麓には積雪は無かったものの、途中から徐々に増えてきました。第十二番大日如来からチェーンスパイク装着、飯縄神社からはスノーシューに替えました。雪は締まっていましたから地元の方らしき人たちは長靴でした。スノーシューで遊ぶのには飯縄神社神社から頂上までの尾根が良いです。
一の鳥居苑池の駐車場からスタートしました、トイレもあって安心です、平日ですからガラガラです。
2020年04月15日 06:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 6:27
一の鳥居苑池の駐車場からスタートしました、トイレもあって安心です、平日ですからガラガラです。
駐車場の裏から登山道入口へ進みます。
2020年04月15日 06:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 6:28
駐車場の裏から登山道入口へ進みます。
早速正面に見えます、飯縄山。
2020年04月15日 06:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 6:35
早速正面に見えます、飯縄山。
登山口です、ここの駐車場にも5台ぐらい有りました。
2020年04月15日 06:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 6:42
登山口です、ここの駐車場にも5台ぐらい有りました。
修験の山らしい鳥居です
2020年04月15日 06:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 6:47
修験の山らしい鳥居です
2020年04月15日 06:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 6:53
石仏がここから見守ってくれています、上に続々と現れますのでご期待を。
2020年04月15日 06:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 6:58
石仏がここから見守ってくれています、上に続々と現れますのでご期待を。
最初はなだらかに始まります、アオゲラの鳴き声が聞こえてきます。
2020年04月15日 06:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 6:58
最初はなだらかに始まります、アオゲラの鳴き声が聞こえてきます。
2020年04月15日 07:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:03
2020年04月15日 07:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:06
2020年04月15日 07:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:09
2020年04月15日 07:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:12
2020年04月15日 07:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:16
2020年04月15日 07:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:19
2020年04月15日 07:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:19
雪も少しづつ増えてきます、昨日降ったせいかな。
2020年04月15日 07:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:22
雪も少しづつ増えてきます、昨日降ったせいかな。
2020年04月15日 07:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:25
熊除けの鳴らし物かと思いましたので叩いときました
2020年04月15日 07:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:32
熊除けの鳴らし物かと思いましたので叩いときました
だんだん急になってきた
2020年04月15日 07:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:34
だんだん急になってきた
2020年04月15日 07:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:37
2020年04月15日 07:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:37
2020年04月15日 07:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:40
駒つなぎの場で一休み、ここで上半身はインナー一枚になってしまった。
2020年04月15日 07:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:41
駒つなぎの場で一休み、ここで上半身はインナー一枚になってしまった。
2020年04月15日 07:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 7:42
2020年04月15日 07:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:42
ちょっと滑りやすくなってきました、雪はべとべと。地図ではジグザグになっているあたりです。
2020年04月15日 07:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:47
ちょっと滑りやすくなってきました、雪はべとべと。地図ではジグザグになっているあたりです。
2020年04月15日 07:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:52
2020年04月15日 07:55撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 7:55
とうとうチェーンスパイク装着
2020年04月15日 08:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:01
とうとうチェーンスパイク装着
2020年04月15日 08:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:01
水を頂く
2020年04月15日 08:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:06
水を頂く
眺望が開けて来ました、尾根筋を真っ直ぐ登るうちに視界も開けてきます。
2020年04月15日 08:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:16
眺望が開けて来ました、尾根筋を真っ直ぐ登るうちに視界も開けてきます。
右を見ると北アルプスが見えるではないですか
2020年04月15日 08:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:24
右を見ると北アルプスが見えるではないですか
こんな感じで最後の登りです、新潟市から来られた山ガールさんです。
2020年04月15日 08:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:30
こんな感じで最後の登りです、新潟市から来られた山ガールさんです。
戸隠山も直ぐそこなんですね、家に帰ってからニュースを見たら戸隠神社中社の大鳥居が80年ぶりに取り替えられる為、今日は解体作業が有ったようです、帰りに寄ればよかった。
2020年04月15日 08:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 8:37
戸隠山も直ぐそこなんですね、家に帰ってからニュースを見たら戸隠神社中社の大鳥居が80年ぶりに取り替えられる為、今日は解体作業が有ったようです、帰りに寄ればよかった。
振り返ると白く登山道が見えます
2020年04月15日 08:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:38
振り返ると白く登山道が見えます
ここでお参りして
2020年04月15日 08:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 8:47
ここでお参りして
こちらは本殿かな東面です
2020年04月15日 08:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:53
こちらは本殿かな東面です
礼拝してから中に入ります
2020年04月15日 08:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:53
礼拝してから中に入ります
お地蔵様もこの通り、今は雪の中(ここまで顔を出したよ)
2020年04月15日 08:55撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 8:55
お地蔵様もこの通り、今は雪の中(ここまで顔を出したよ)
2020年04月15日 08:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 8:56
山頂まで気持ち良さそうだ
2020年04月15日 09:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:01
山頂まで気持ち良さそうだ
黒姫山の奥に妙高山が近いんですね
2020年04月15日 09:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 9:01
黒姫山の奥に妙高山が近いんですね
やっと担いできたスノーシューが活躍です、他にだれも履いている人がいなかった。
2020年04月15日 09:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:02
やっと担いできたスノーシューが活躍です、他にだれも履いている人がいなかった。
2020年04月15日 09:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:06
飯綱神社からスノーシューで楽しく歩きました、ウサギになった気分だ。
2020年04月15日 09:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:07
飯綱神社からスノーシューで楽しく歩きました、ウサギになった気分だ。
次回はあそこに行きたいものです。
2020年04月15日 09:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:09
次回はあそこに行きたいものです。
2020年04月15日 09:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 9:09
2020年04月15日 09:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 9:11
霊仙寺山まで行こうと思ったのですが、トレースは無い。たまたま山頂にいた地元の人らしき人に聞いたら、我慢して鞍部まで行けばその先は開けているから行ける、但しこの先は急に落ち込んでいるので危ないとの事。自分もここは初めてですし、今回は止めておきました。ちなみに後で知人に聞いたら、夏に来た時には確かに道は荒れていたという事でした、残念。
2020年04月15日 09:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:22
霊仙寺山まで行こうと思ったのですが、トレースは無い。たまたま山頂にいた地元の人らしき人に聞いたら、我慢して鞍部まで行けばその先は開けているから行ける、但しこの先は急に落ち込んでいるので危ないとの事。自分もここは初めてですし、今回は止めておきました。ちなみに後で知人に聞いたら、夏に来た時には確かに道は荒れていたという事でした、残念。
山頂からの景色は良いですね、生憎浅間山方面は少しもやっていますが。
2020年04月15日 09:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/15 9:31
山頂からの景色は良いですね、生憎浅間山方面は少しもやっていますが。
飯綱神社の所まで戻ります。
2020年04月15日 09:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 9:38
飯綱神社の所まで戻ります。
浅間山付近から見ると尖がって目立つのですが、それが高妻山だったのですね、間近に見られて感激。
2020年04月15日 09:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 9:41
浅間山付近から見ると尖がって目立つのですが、それが高妻山だったのですね、間近に見られて感激。
飯縄高原スキー場から
2020年04月15日 11:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:28
飯縄高原スキー場から

感想

東信の山から見える北信五岳への登り始めにと、本日は飯縄山へ登りました。ルートは幾つかあるようでしたが、一番分かりやすい南ルートを選んでみました。今日の予報では長野市の最高気温が20度ということでしたが、やっぱり暑かったです。
スタートから前後しながら登った、新潟市から来られた山ガールさんからは山の話を聞く事ができたので、それも大きな収穫でした。帰りには道端のフキノトウを沢山摘んでこれも大収穫(フキノトウがいくらでもあるんですが他人の別荘地の中まではまずいので、そこは遠慮しておきました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら