記録ID: 2305011
全員に公開
沢登り
東北
「昔レコ」和賀山塊 生保内川〜朝日岳
1991年08月13日(火) ~
1991年08月16日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,298m
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口まで車で行って、最終日夜に下山後タクシーで戻った記憶があります。 |
写真
感想
地図を見て気になっていた生保内川へ。
前夜までの大雨で入山時の朝は濁流だったがみるみるうちに清流に戻った。
序盤は全然魚が釣れなかったが、途中で下ってきた方(地元の職漁師のようだった)から’この川はトンボだよ’と聞いてからトンボ採集に熱中したら嘘のように釣れだした。トンボはすぐに捕まえられる。羽も取らずただ針に付けて沈めるだけ。今でもそんなことで釣れるのだろうか。
途中は懸垂でザイルが足りなくなるような大高巻があったりした記憶がありますが、登れる滝も多く、源流になるにつれ緩やかになる気持ちの良い沢歩きでした。
下降してからは延々と夕暮れ後の林道歩き。林道わきの流れで蛍の幼虫が煌々と光を放っていたのが印象的でした。集落について電話を借りてタクシーを呼びました。
携帯電話なぞなかった時代です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する