ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2308924
全員に公開
ハイキング
甲信越

【過去レコ】浅草岳♪ 〜愛しのサユリちゃんに会いに♡ 初めての浅草岳はネズモチ平からだったね〜

2010年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:56
距離
8.5km
登り
764m
下り
746m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:20
合計
4:10
7:05
7:25
105
9:10
9:10
0
9:10
ゴール地点
天候 こんなもんじゃ〜い( ノД`)
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅0:00 → 4:50ネズモチ平駐車場
帰り ネズモチ平駐車場9:30 → (温泉、ラーメン)→18:00自宅
その他周辺情報 ■寿和温泉(臨時休館中)
https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2015012300077/

■雫でいつ樹(移転前の情報です)
http://www.ramen21.jp/photo/itsuki2_p.html
細い林道の奥に出現する驚くほど広大な駐車場( ゜Д゜)
2010年07月11日 04:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 4:53
細い林道の奥に出現する驚くほど広大な駐車場( ゜Д゜)
泥漿を過ぎると急登でした
2010年07月11日 05:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/11 5:32
泥漿を過ぎると急登でした
振り返って
2010年07月11日 05:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 5:59
振り返って
駐車場へズーム!!
2010年07月11日 06:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
7/11 6:00
駐車場へズーム!!
急登やけど
2010年07月11日 06:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 6:03
急登やけど
ガンバってこ〜♪
2010年07月11日 06:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 6:24
ガンバってこ〜♪
ゴゼンタチバナちゃん♪
やっぱりピンボケかいな・・・( ´艸`)
2010年07月11日 06:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
7/11 6:44
ゴゼンタチバナちゃん♪
やっぱりピンボケかいな・・・( ´艸`)
もうすぐだね♪
2010年07月11日 06:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 6:46
もうすぐだね♪
雪渓が出てくると嬉しいよねヽ(^o^)丿
2010年07月11日 06:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
7/11 6:49
雪渓が出てくると嬉しいよねヽ(^o^)丿
ルンルン♪
2010年07月11日 06:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 6:50
ルンルン♪
おっ、お目当てのサユリちゃんだヽ(^o^)丿
2010年07月11日 06:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
7/11 6:54
おっ、お目当てのサユリちゃんだヽ(^o^)丿
下界は雲海の下
2010年07月11日 06:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 6:55
下界は雲海の下
サユリちゃんや
2010年07月11日 06:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 6:58
サユリちゃんや
キスゲちゃんに愛想を振りまきつつ
2010年07月11日 07:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:00
キスゲちゃんに愛想を振りまきつつ
ピークへトウチャコ♪
2010年07月11日 07:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
7/11 7:04
ピークへトウチャコ♪
雪渓のある前岳から登って来ました
2010年07月11日 07:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:04
雪渓のある前岳から登って来ました
鬼ガ面山♪
2010年07月11日 07:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 7:05
鬼ガ面山♪
眼下には田子倉湖
2010年07月11日 07:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/11 7:05
眼下には田子倉湖
あれは守門かな
2010年07月11日 07:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
7/11 7:10
あれは守門かな
守門へズーム!!
2010年07月11日 07:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:10
守門へズーム!!
雪渓を戻ります
2010年07月11日 07:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
7/11 7:10
雪渓を戻ります
北岳かな
2010年07月11日 07:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
7/11 7:11
北岳かな
鬼ガ面やけどボンヤリして迫力ないね( ´艸`)
2010年07月11日 07:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:11
鬼ガ面やけどボンヤリして迫力ないね( ´艸`)
田子倉登山口へズーム!!
2010年07月11日 07:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 7:17
田子倉登山口へズーム!!
会津朝日岳かな
2010年07月11日 07:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
7/11 7:23
会津朝日岳かな
愛しのアイコマ方面は滝雲っぽいね
2010年07月11日 07:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
7/11 7:23
愛しのアイコマ方面は滝雲っぽいね
池塘ヽ(^o^)丿
2010年07月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
7/11 7:30
池塘ヽ(^o^)丿
ワタスゲちゃんはしょんぼり( ノД`)
2010年07月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
7/11 7:30
ワタスゲちゃんはしょんぼり( ノД`)
色鮮やかなサユリちゃん♡
2010年07月11日 07:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
7/11 7:32
色鮮やかなサユリちゃん♡
淡い色が多かったね
2010年07月11日 07:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:32
淡い色が多かったね
振り返って
2010年07月11日 07:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:45
振り返って
サユリちゃ〜ん!!
2010年07月11日 07:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:47
サユリちゃ〜ん!!
可愛いよ♡
2010年07月11日 07:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
7/11 7:53
可愛いよ♡
ウラジロヨウラクちゃんも
2010年07月11日 07:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 7:55
ウラジロヨウラクちゃんも
水滴を纏って可愛いよ♡
2010年07月11日 07:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
7/11 7:55
水滴を纏って可愛いよ♡
帰りは桜曽根を下ります
2010年07月11日 07:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 7:58
帰りは桜曽根を下ります
鬼さんバイバイ
2010年07月11日 08:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 8:02
鬼さんバイバイ
ハナニガナちゃん♪
2010年07月11日 08:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/11 8:03
ハナニガナちゃん♪
アカモノちゃん♪
やっぱりピンボケやし〜( ノД`)
2010年07月11日 08:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
7/11 8:06
アカモノちゃん♪
やっぱりピンボケやし〜( ノД`)
駐車場が見えたよ〜ヽ(^o^)丿
今日も9時に下山しちゃったね( ´艸`)
今から思えば勿体ないね( ノД`)
2010年07月11日 08:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/11 8:07
駐車場が見えたよ〜ヽ(^o^)丿
今日も9時に下山しちゃったね( ´艸`)
今から思えば勿体ないね( ノД`)

感想

しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・

以下、当時のメモを転記します。

9時半に寝たがうるさくて目が覚め1時間+α程度しか寝てないが寝れないので。今日はナビに従って、第三京浜→環8→練馬ICで。鶴が島ICって意外に練馬に近いので、時間的には八王子経由よりこっちが最短かな。登山口には大駐車場があるので、広い道を想像してたら最後は細い林道になり、間違ったかな?と不安になりつつ前を行くプリウスについて行く。5時前着。既に5〜6台の車あり。

5時でっぱつ。ぬかるんだ道は途中から急登になったが、快調に登り、7:05ピーク着。鬼が面はそれほど険しくもない。田子倉湖の奥に会津朝日岳、会津駒が見える。越後三山らしき山もうっすら。帰り道にはヒメサユリがけっこう咲いてたが、天気のせいか、なんか元気がなかった。ま、雨に降られずに300名山に登れて良かったことにしよう。7:25ピーク発。下りもぬかるんでたが楽勝で9:10駐車場着。

入広瀬村の寿和温泉にちょうど10時過ぎに着く。内風呂、露天風呂が別の建屋にあり、料金も異なるので、露天600円を選択。朝から風呂に来る客もおらず、一人きりでのんびり露天を堪能。やっぱ、風呂は空いてないとのんびりできず、慌ただしい。

睡眠不足のため、高速にのってすぐに睡魔が襲ってきた。途中で15分ほど仮眠したら、ずいぶん楽になった。入間のたまやに向かったが、仮眠のせいで閉店にタッチの差で間に合わず。仕方なく、雫でいつ樹へ。煮干しらーめん。麺が太いのは残念だが、ニボニボ。チャーシューは過去最高かも。ステーキみたいな肉。。。無料実験中の八王子バイパス経由で18時前に帰宅。

皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年4月21日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

ここも遠かった
六十里越だヒヨドリ越だと言われながら、鬼が面山経由は辛かった。
2020/4/21 6:25
新潟県にいらっしゃ〜い(*´▽`*)
初めての浅草岳だったなんて以外

またまたお天気が残念だったね〜(;´∀`)

私も初めての浅草岳は「2009年10月16日」で
雲海に感動しました(∩´∀`)∩

フレたんより前に行ってたなんてうれちい〜(*´▽`*)
2020/4/21 6:53
惚れてまう姫様、お待ちしております〜( ^ω^ )
姫様、おはようちゃん

なんせ関西育ちのおっさんですから、生まれて初めて新潟の地を踏んだのは多分学生時代にソロテン泊縦走した、いいで、いいで〜かな
惚れてまうフレたん出てくるかもよ〜

ヤマレコを始める前は最近過去レコを上げてるように未踏の山を次々とハントしてましたが、加齢と共に好きな山に通うようになりましたね
飯豊、守門、浅草、巻機、谷川、越後駒といった新潟の山はお気に入りですから、また民泊のお世話になりまっせ〜

まいどあり〜
2020/4/21 7:53
鬼ヶ面は結構ロングですよね〜
haretara先輩、こちらにもどうも〜

浅草岳はこれが初訪問でしたが、山スキーのメッカだし、紅葉も素晴らしい素敵な山ですね
とりわけ紅葉シーズンが来ると毎年行きたいとウズウズしていますが、まだ過去10年間で計6回しか行けてません

鬼ヶ面を歩いたのは一度だけですが、なかなかロングでしたね

今年の秋は再訪できますように
2020/4/21 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら