ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231195
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山

2010年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
Yaskaz その他1人
GPS
05:00
距離
19.7km
登り
771m
下り
816m

コースタイム

3〜4時間程度。
天候 快晴。微風。気温15〜20℃位。
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・JR中央線・奥多摩行・御嶽から徒歩
・ケーブルカー・滝本-御岳山(大人片道570円、1時間に2、3本運行)ちなみに夏休み期間中だけ、リフトの運行があるらしい。
http://www.mitaketozan.co.jp/

・バス・十里木-武蔵五日市
コース状況/
危険箇所等
良好。スニーカーでも問題無く歩けた。悪天候だったり、その翌日で無ければ、問題ないと思われる。
当日は寒さとは無縁で山頂付近の強風もなく、軽装(市街地+α)で歩いた。途中フード付きパーカーを脱ぐこともあった。
ケーブルカー下車後頂上までは僅かで、下りが大半を占めるコース。
レトロなケーブルカー車両に乗り頂上駅を目指す。
少し寝坊してもお昼過ぎから歩いて日帰りすることができる。
休日なのに登山者、観光客は少なく御岳山の観光産業が少し心配になるほどだった。そのため、登山道や林道ですれ違う登山者、クルマは僅かだった。小川のせせらぎを聞きながら静かな休日の散歩を楽しむことができた。

観光地化しつつも信仰の山の雰囲気はしっかり残っている。
神社へ向かう道には幾つか宿坊がある。多くの宿坊や旅館では自家栽培の野菜の食事やお風呂が提供され静かな山の風情を感じながら一日を過ごすことができそうだ。
http://www.mt-mitake.gr.jp/mtmitake_accommo_t.html#top

神社や頂上への道には売店があり、一息つける。
秋の沿道は色々な花が咲き目を楽しませてくれる。
御嶽の手前の沢井で下車すれば、造り酒屋沢井があり銘酒が楽しめる。
御岳山から神社に向かって歩くと大木が。幹が太く立派。
これが推定樹齢1,200年の国指定天然記念物の御岳山の神代ケヤキだという。
2010年10月16日 09:13撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:13
御岳山から神社に向かって歩くと大木が。幹が太く立派。
これが推定樹齢1,200年の国指定天然記念物の御岳山の神代ケヤキだという。
この時期沿道には可憐な花が楽しめる。
これはレンゲショウマ?
2010年10月16日 09:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:14
この時期沿道には可憐な花が楽しめる。
これはレンゲショウマ?
武蔵御嶽神社。
その神社横の宝物殿と武将の乗馬像。
2010年10月16日 09:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:22
武蔵御嶽神社。
その神社横の宝物殿と武将の乗馬像。
境内にあるトラの様な狛犬。
2010年10月16日 09:31撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:31
境内にあるトラの様な狛犬。
キャタピラで工事作業中。
2010年10月16日 09:32撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:32
キャタピラで工事作業中。
花が楽しめる。
2010年10月16日 09:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:51
花が楽しめる。
花3。この時期様々な花をみることができ目を楽しませてくれる。
2010年10月16日 09:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:52
花3。この時期様々な花をみることができ目を楽しませてくれる。
花4
2010年10月16日 10:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 10:04
花4
綾広の滝
2010年10月16日 10:33撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 10:33
綾広の滝
花5
2010年10月16日 10:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 10:52
花5
花6。タカオヒゴダイ
2010年10月16日 10:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 10:52
花6。タカオヒゴダイ
沿道には小川が流れる。
2010年10月16日 10:59撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 10:59
沿道には小川が流れる。
バッタ1
赤いバッタだった。
2010年10月16日 11:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:04
バッタ1
赤いバッタだった。
バッタ2
赤茶から緑?いや緑から赤茶に変色している様だ。
2010年10月16日 11:12撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:12
バッタ2
赤茶から緑?いや緑から赤茶に変色している様だ。
清流は透明度が高く魚が見える。
2010年10月16日 11:24撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:24
清流は透明度が高く魚が見える。
整然と木立が並ぶ。縦に撮ると奥行を感じる。
2010年10月16日 11:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:30
整然と木立が並ぶ。縦に撮ると奥行を感じる。
横にすると林の広がりを感じる。
2010年10月16日 11:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:30
横にすると林の広がりを感じる。
しばらく木漏れ日道を下る。
2010年10月16日 11:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:42
しばらく木漏れ日道を下る。
川のせせらぎを聞きながら沿道を歩く。
2010年10月16日 12:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 12:02
川のせせらぎを聞きながら沿道を歩く。
木漏れ日の林道は涼しく快適。
2010年10月16日 12:05撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 12:05
木漏れ日の林道は涼しく快適。
撮影機器:

感想

過去の記録。
当日の朝になって急に思い立って出掛けたのにゆっくり山歩きを楽しむことができた。天候に恵まれ和やかに沿道を歩いた。

御岳山ケーブルカーには自転車を載せることができる。もちろん混んでいないときだろうけど。なので次回は自転車で来てみたい。ここは誰かと行っても一人で行っても楽しめそうな気がする。
更に宿坊を体験できたらいいな。地物の野菜をふんだんに取り入れた料理で英気を養えそう。

行者さんや信者さんたちが利用すると思われる宿坊が点在し、滝もあり、単なる観光地というよりも信仰の場の厳かな雰囲気が、歩いていても伝わってくる。自ずと気が引き締まる。都心から1時間半位で同じ都内とは思えない自然や歴史を感じる。

標高は高くないので一年中、例え冬期の1、2月に訪れても旅情を感じるだろう。高い木々が生い茂り森の精気を感じる。

東京のパワースポットを感じさせる雰囲気があり、気が弱ったときに訪れてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら