記録ID: 231269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳(編笠山〜権現岳〜三ツ頭)周回
2012年10月07日(日) [日帰り]
山梨県
長野県
- GPS
- 08:14
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
06:04 観音平駐車場発
06:46 雲海(ベンチあり、小休憩)
07:24 押手川分岐
08:29 編笠山山頂(休憩)
08:39 発
09:04 青年小屋(休憩)
09:25 発
09:50 のろし場
10:28 権現小屋(小休憩)
10:43 権現岳山頂(小休憩)
10:50 発
11:32 三ツ頭(小休憩)
11:44 天女山分岐
12:29 木戸口
13:31 延命水分岐
13:44 八ヶ岳横断歩道
14:18 観音平駐車場
06:46 雲海(ベンチあり、小休憩)
07:24 押手川分岐
08:29 編笠山山頂(休憩)
08:39 発
09:04 青年小屋(休憩)
09:25 発
09:50 のろし場
10:28 権現小屋(小休憩)
10:43 権現岳山頂(小休憩)
10:50 発
11:32 三ツ頭(小休憩)
11:44 天女山分岐
12:29 木戸口
13:31 延命水分岐
13:44 八ヶ岳横断歩道
14:18 観音平駐車場
天候 | 曇り&濃霧 観音平(9℃)〜編笠山(5℃)〜権現岳(12℃)〜三ツ頭(12℃)〜観音平(13℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台くらいのスペース、簡易トイレあり 6時前には満車で路駐の車多数(富士見平付近まで繋がっていました) 富士見平からも編笠山への登山道の道標がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆観音平〜編笠山 押手川までは、いたって普通の登山道。押手川から山頂までは急な岩場の登りが続いていきます。 ◆編笠山〜青年小屋 途中まで樹林の中を下りますが、途中から岩稜地帯の下りとなります。 すぐそこに青年小屋が見えてるのですが、近くて遠い感じがしました。 ◆青年小屋〜権現岳 激しい岩膚を見ながら登っていくと、やがて登山道も岩場となり3か所の鎖場を登ります。 鎖場を超えてピーク(ギボシ)を少し下ると、権現小屋が姿を現します。その左手には赤岳側の長い梯子を見ることができます。 赤岳への分岐を過ぎて、岩場をもう二登りくらいで権現岳の狭い山頂にたどり着きます。 ◆権現岳〜三ツ頭 こちら側にも鎖場がありますが、編笠山側にくらべてさほど険しくはないです。 それでも岩場の下りが続きます。一旦おりて三ツ頭までは60mくらい登り返します。 ◆三ツ峠〜八ヶ岳横断歩道〜権現平 とくに問題のない下りです。数回のアップダウンはあります。 途中から熊笹地帯となります。以外と長く感じる下りです。 八ヶ岳横断歩道はしっかりと整備された道です。涸れ沢を渡り、小尾根を越えて観音平へ到着します。途中にヒカリ苔の自生地があります。 |
写真
感想
そろそろ、寒くなる時期ですが、2500超の手ごろな山行きを求めて、南八ヶ岳へ入りました。
前日の夜観音平では激しい雨。。。げっ、7月の蓼科の大河原峠と同じ状況じゃん・・・って感じでしたけど、朝にはなんとか雨も上がってくれました。
しかしながら濃いガスは終始抜けず。ピークは踏みましたけど、全く景観は見られずなんとも残念でした。
でも、こればかっかりは仕方ないですね〜。相手は自然。天気が良い時もあれば、悪いときもある。これが山行きです。
今回の山あるき、少し鎖場があるところへ行ってみたくここを選んだのですが、確かに権現岳への鎖場も結構急でした。編笠山への登りの岩場もきつかった。しかしながら、以外にも青年小屋までの下りの岩稜地帯が一番の難所だったような気がします。1分くらいで着きそうなのですが・・・・行けども行けども岩稜歩き。自分の一番不得手とするところです。北横岳行ったときのの大岳付近もそうでした。
予想してないところで時間がかかってしまう。まだまだ未熟さを痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する