船形山【過去レコ】〜200名山シリーズ・登山よりも悪路運転が…!
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 605m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
もう10年、いやそれ以上昔のハナシ。ちょうど200名山に凝っていたころのレコです。100名山も全部登ってないのに、なぜか200名山。ただし、それも全部登ってないし、当時から全部登るつもりは毛頭ないという…!。
今でもそうだけど、当時はもっとわけのわかんないジジイでした。
だいたい、200名山なんて、北海道のヒグマの巣窟の山だとか、南アルプスのハジッコにあるわけのわからない山とか、残雪期限定の山とか…、到底ジジイには全部登れそうもない!。だから、登れそうなので、ちょっと面白そうな山選んで…って…。
この年は天気に恵まれない山行が多かったんですが、珍しく晴れました。関東の人には、どちらかというと馴染みのない山ですね。仙台辺りからはずいぶん登られているのかな?。それにしても道が…!、ダート1時間。道が悪すぎてスピード出せません。皇海山並み?ジジイが行ったことあるのは「根利」からの道ですが、あれ以上だったように感じます。ジジイの行った林道悪路ベスト3に入ります。(他は祖母山と夕張岳、皇海山に敬意を表してベスト4か?)
山自体は特に道が悪かったりするわけないんですが…。それほど高い山じゃ〜ないけれど、山が深いって感じかな?。8月下旬というちょっと中途半端な季節だったからでしょうか、それほど印象に残ってない感じ。こうして写真見返して、「ああ、そうだった…」って…。悪路の運転の方が記憶に鮮明?。
200名山に選ばれた山って、百名山に比べて、なんとなくローカル!。そんな「遠い所」へ行って温泉巡りをしたり、あんまり有名じゃ〜ない観光地行ったりしながら山に登る…。そのころは(今でも?)、そういうことが年に数回の楽しみだったんです。
この船形山、やっぱりちょっと遠すぎ!。先の短いジジイですから、もう行くことはないかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する