ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231632
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 秋・紅葉 (麦草峠〜丸山〜高見石〜白駒池〜諏訪門)オートバイデポ

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:12
距離
5.7km
登り
262m
下り
388m

コースタイム

 1:30諏訪門(オートバイで渋滞を抜け)1:43麦草峠P1:55
−2:35丸山山頂通過−2:46高見石3:02−
−3:23白駒池3:41−4:07諏訪門−4:20麦草峠Pオートバイ回収
天候 曇り、一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道佐久南IC〜   国道141・299号(メルヘン街道)を経由
麦草峠まで35卍一時間弱??
紅葉シーズンの休日は白駒池駐車場が混み大渋滞。
コース状況/
危険箇所等
北八ヶ岳は長靴が似合うコースが多く、ぬかるみ多数。
木道も滑りやすいところはあるものの、登山道としての危険箇所はなし。
登山ポスト??麦草ヒュッテにあるのではないかな?

*白駒池駐車場周辺で大渋滞という話を聞いていたので、
連休最終日の午後、手前の諏訪門からオートバイで出かけましたが、
それでも30台ほど駐車待ちの車があり渋滞してました。
この先渋滞予想、諏訪門からオートバイで移動です。
2012年10月08日 13:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 13:31
この先渋滞予想、諏訪門からオートバイで移動です。
麦草ヒュッテ&茶臼山+ちょっぴり青空
2012年10月08日 17:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:50
麦草ヒュッテ&茶臼山+ちょっぴり青空
まだまだ白駒の池は観光客でいっぱいでしょう。
ひとまず丸山&高見石へ
2012年10月08日 17:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:50
まだまだ白駒の池は観光客でいっぱいでしょう。
ひとまず丸山&高見石へ
木々が色づいてきました。
2012年10月08日 17:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:51
木々が色づいてきました。
山頂直前の広葉樹
2012年10月08日 17:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:52
山頂直前の広葉樹
間もなく丸山山頂です。
2012年10月08日 17:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:52
間もなく丸山山頂です。
山頂表示と祠
2012年10月08日 17:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:53
山頂表示と祠
間もなく高見石小屋・紅葉はこんな感じ
2012年10月08日 17:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:54
間もなく高見石小屋・紅葉はこんな感じ
高見石から白駒の池
2012年10月08日 17:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:56
高見石から白駒の池
にゅう山頂は晴れています。
2012年10月08日 17:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/8 17:57
にゅう山頂は晴れています。
八柱山と遠方に浅間山
2012年10月08日 17:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:57
八柱山と遠方に浅間山
白駒の池も見納め
2012年10月08日 17:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:55
白駒の池も見納め
高見石小屋看板
2012年10月08日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 15:02
高見石小屋看板
今日の宿泊者に対して説明をしておりました。
2012年10月08日 17:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 17:59
今日の宿泊者に対して説明をしておりました。
白駒の池到着。青空と紅葉。!!いや〜混む理由がわかります。
2012年10月08日 18:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/8 18:00
白駒の池到着。青空と紅葉。!!いや〜混む理由がわかります。
池のボートに乗れば360度紅葉のなのでしょうね。
2012年10月08日 18:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
10/8 18:00
池のボートに乗れば360度紅葉のなのでしょうね。
おっ、日差しが出てきました。湖面に映る紅葉も見事です。
2012年10月08日 18:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/8 18:02
おっ、日差しが出てきました。湖面に映る紅葉も見事です。
逆光ですが、日差しを浴びて木々も喜んでいるようです。
2012年10月08日 18:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/8 18:03
逆光ですが、日差しを浴びて木々も喜んでいるようです。
周回路はこの混みようです。
2012年10月08日 18:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/8 18:04
周回路はこの混みようです。
されど、諏訪門へ向かく自然道は誰も進みません。
2012年10月08日 18:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 18:04
されど、諏訪門へ向かく自然道は誰も進みません。
ここまですれ違う人もおらず、のんびり苔むす道を歩いてきました。ここからは、299号を1匱緤發ます。
2012年10月08日 18:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 18:05
ここまですれ違う人もおらず、のんびり苔むす道を歩いてきました。ここからは、299号を1匱緤發ます。
諏訪門到着。剣ヶ峰へ行こうかと思いましたがガスが出ていたので撤退です。
2012年10月08日 18:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/8 18:06
諏訪門到着。剣ヶ峰へ行こうかと思いましたがガスが出ていたので撤退です。
撮影機器:

感想

紅葉が見ごろといわれ、昨日は八千穂高原紅葉祭りが行われれました。
その先、白駒の池は湖面の周り木々が温度差の関係から紅葉が見事といわれ
この時期観光に見られる方が多数います。

普段はひっそりしている場所もこの時期だけはすごい混みよう。
白駒の池の駐車場に入るために大渋滞が起きることもしばしば…。
この連休中もすごいことになっているという話を聞いていたので、
連休最終日、それも午後から出かけ更にはオートバイで難所は通過。

麦草峠から、丸山〜高見石〜白駒の池〜諏訪門とできるだけ
人込みを避けて紅葉の名所を回ってきました。

それにしても駐車場だけでなく、白駒の池入り口周辺の道路で、
車が置けそうなところは全て車で埋まっていました。
もちろん、麦草峠駐車場も満車状態です。
この時期は、やはりオートバイで様子を伺いながら近づくのがベストです。

白駒周辺の人気の紅葉状況を伝えながら、北八の紅葉を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1983人

コメント

オートバイ大活躍ですね
aonumaさん こんにちはヾ ^_^♪

さすが皆んな知っているようですごい混みようですね。
池と紅葉がみごとにマッチしてます。
でも静かな山がいいですよね

混みを逃れてオートバイが大活躍!  goodです gooでしょうか

ちょっと気になったのですがオートバイを縛るロープが細くなった所が無いですか?
2012/10/9 11:13
これからの紅葉が楽しみです。
こんばんは、yumesouf様

白駒の池の紅葉を皮切りに、
これから北八はいたるところで紅葉が最盛期を迎えます。
大河原峠の春日渓谷、茅野側の横谷峡etc
車のドライブと、リハビリの散策で結構楽しめます。
いかがですか?
ただし、人数は多いです。

あっ。ロープの方は大丈夫です。
多分汚れや、縛り方による関係でそう見えるのではないでしょうか??
2012/10/9 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら